子宮体癌組織診後の出血に該当するQ&A

検索結果:230 件

閉経後に頻回の不正出血

person 50代/女性 - 解決済み

54歳で閉経し、現在58才です。 今年の5月に不正出血があり、相談させていただきました。 その後、6月に再度不正出血があり、今度は子宮体癌細胞診をして、結果は陰性、そしてその後、8月に特定検診で子宮頸癌検査をして陰性。 そして9月の終わり頃に再度不正出血があり、子宮体癌組織診と造影剤ありMRIをしてどちらも悪性所見は見当たらないとのことでした。 しかし心配を払拭することができず、紹介状をもらって、10月の中頃に違う病院の診察を受けました。再び子宮体癌組織診をし、MRIの画像診断をしてもらい、悪性所見は見当たらないとの結果でした。 これで本当に安心できると思ったのですが、11月8日からまた茶色のおりものが始まってしまいました。今日で5日目です。トイレに行くたびにかなりのストレスを感じています。2つめの病院で診てもらったあたりから生理痛のような痛みもあります。 5月から何度も子宮がんの検査を受けてるのですが、検査のしすぎで、子宮内膜や膣内に炎症が起こったり、不正出血や下腹部痛が起こるようなことはありますか? 子宮頸癌検査、子宮体癌細胞診、子宮体癌組織診いずれも検査後の茶色のおりものは10日から12日くらい続くので、人よりも治りが遅いように思います。多発性子宮筋腫もあり、悪性ではないかと考えたり、気持ちがしんどいです。

1人の医師が回答

タモキシフェン服用中、子宮体がんの組織診は必要か?

person 30代/女性 - 回答受付中

39歳女性、2022年からタモキシフェン、リュープリンで治療中です。 今日、大学病院の産婦人科へ子宮頚がんと子宮体がんの検査に行ったのですが、子宮体がんは組織診なしでエコーだけで問題ないと言われました。タモキシフェンを飲んでいる割に、子宮内膜が薄いし、不正出血もないので、組織診は要らないとの説明でした。 タモキシフェンを服用し始めて以来、私から多少無理を言って(先生はエコーだけで良いという感じでした)子宮体癌の組織診を年に1回してもらってきたのですが、今回はもう必要ないということでした。診察後、本当に組織診をしなくて良かったのか不安が残っています。 子宮と卵巣のエコーは半年に1回受けており、次は来年1月にエコー検査予定です。 居住している市からHPV検査のクーポンが来ているので、今回の検査とは別に、9月頃に近所の産婦人科クリニックでHPV検査をお願いしようと考えているのですが、そのときに体がんの組織診もしてもらった方が良いでしょうか。 エコーで内膜が薄くても、体がんになる可能性はありますか?去年は8月末に体がん組織診して陰性でした。このような状況を踏まえて、体がん組織診の推奨度を知りたいです。ご教示のほど、よろしくお願いします。

2人の医師が回答

閉経後の不正出血と子宮体癌について

person 50代/女性 -

現在50歳 1年半前に閉経・出産経験あり 毎年婦人科検診受診(今年7月受診) 子宮筋腫(20mm)→閉経後、数ミリ縮小傾向 子宮頸がん検査クラス2陰性・超音波内診異常なし ハイリスクHPV陰性・腫瘍マーカーCA125(13 U/ml)基準値以下 子宮体癌検査経験なし 症状 数日前に茶色の薄い出血 翌日小さい茶色の塊と薄茶の出血 おりものシートを取り替えただけで終了、少量 痛みかゆみ なし 不正出血は子宮体癌の初期サインだと知り心配しています。 調べた情報では子宮体癌の9割近くが不正出血が見られる一方、 子宮体癌だったのは不正出血の1割ともありました。 近日中に子宮体癌検査を受診した方が良いかどうか迷っております。 痛みへの耐性が大変低く、検査そのものへの恐怖心もあり不安でたまりません。 以下の内容について相談させてください。 1 子宮体癌検査の緊急度(子宮体癌の可能性の高さ) 2 このような場合、不正出血の原因はどんなものが考えられるか(子宮体癌以外) 3 検査をする場合、細胞診ではなく精度の高い組織診が良いかどうか(痛みの具合が異なると伺いました) 以上です。 ご回答いただけたら幸いです。

5人の医師が回答

子宮体癌組織診の結果について

person 40代/女性 - 解決済み

46歳。下記質問、よろしくお願いします。 ▪️これまでの体癌検査 •3年前 2ヶ月生理こず 細胞診→クラス2 •今年2月 生理13日を超え大量出血。 細胞診→クラス2 •今年8月 短期間で生理が2度。大量出血。 クリニック 内膜肥大23ミリ 細胞診→クラス3 紹介状 総合病院 内膜肥大26ミリ クリニック検体→クラス3 細胞診→クラス2 組織診→結果添付しました。 プラノバール後の生理終了したら、来週MRI•子宮鏡予定。 1)組織診の結果から、癌まではいってないと安心できますか?それとも来週の検査で癌判定もありそうですか? 2)組織診では増殖症か異形かはわからないでのしょうか。結果には記載はない気がしており、だからといって否定された訳ではないですか?来週の検査でははっきりするでしょうか。 3)ポリープの可能性もあるそうです。 周りに悪いものがついている場合もあると聞きました。悪いもの=体癌ですか。別物ですか? 可能性は高そうでしょうか。 4)内膜26ミリは厚いと思うのですが、  癌•増殖症•ポリープいずれもなく安心となる可能性は低いのでしょうか。 なにかしら手術にはなりそうでしょうか。 来週の検査をまてばいいのですが不安な為、よろしくお願いします。

1人の医師が回答

十二指腸乳頭部がんと子宮体がん疑陽性

person 50代/女性 - 解決済み

52歳女性です 7年前(45歳)に大腸ファイバー検査にてポリープを切除、病理検査で初期の癌と言われました。その後はほぼ毎年大腸検査をして異常なしでした。 1年半前(50歳)に亜急性甲状腺炎からの甲状腺機能低下症でチラーヂンを服用しています。 閉経は約1年ほど前に迎えたと思いましたが5ヶ月ほどあけて今年の1月から不正出血がダラダラと続き出血量が増えたので3月上旬に婦人科で診てもらったところ子宮頸癌も子宮体癌も陰性でした。 その時の先生にはもう少しで完全に閉経するんじゃないかと言われました。 6月中旬に膵炎になり検査したところ十二指腸乳頭部癌といわれ7月上旬に膵頭十二指腸切除術をしました。幸い癌のステージはIAだったので抗癌剤も放射線治療もなしということになりました。 3週間で退院して療養していました。 その間も不正出血があったので9月中旬に膵頭十二指腸切除術をした総合病院の婦人科で細胞診をしました。 結果は子宮頸癌は陰性、子宮体癌は疑陽性とでてしまいました。 今は組織診の結果待ちです。 十二指腸乳頭部癌の入院中に精神的にもダメージを受けて、これから頑張っていこうと思ってた矢先に出鼻をくじかれ更に精神的に参っています。 結果を1週間以上待つのが辛いです。 細胞診の結果の説明などはほとんどされなく、疑陽性だから組織診しますとだけでした。 CA19-9は2.7 CA125は6.0 エコー画像をのせます。 癌の可能性が高いのでしょうか。 また癌だとしたらリンチ症候群の可能性もあるのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)