子宮全摘出術後仕事復帰に該当するQ&A

検索結果85 件

子宮全摘出術後の激しい運動いつから?

person 40代/女性 -

今年の3月末に腹腔鏡手術にて子宮全摘出術の手術と片側卵巣摘出術を行いました。 もうすぐ5ヶ月になりますがエアロビクスやダンスなどの激しい運動はいつから再開できますか? 術後、3週間くらい後に大出血を起こして子宮断端部を再度縫合することになった経験があり、無理をしたらまた出血してしまったらどうしようと思うと怖いです。 その時も少しだけ、軽く身体を動かした日の次の日に出血しました。かなりの出血で怖くて仕方ありませんでした。 念には念をでようやく6月に仕事復帰をし(立ち仕事)今月になって少しずつ大きい荷物や重い荷物などを持つようにしました。 ずっと運動してなかったので体重が増えてきてしまったのと、健康診断でもダイエットするように言われてしまいました。 術前に習っていたダンスやエアロビクスを再開してみたいのですが腰を結構使うダンスです。結構激しめのなので術後に負担にならないか心配です。 現在は出血していません。膣や傷口には痛みはありません。 まだダンスなどは控えるべきでしょうか?また再開するとしたらどのくらいあけるのが良いのでしょうか?

2人の医師が回答

子宮全摘した手術痕からの出血

person 40代/女性 - 解決済み

先月、12月17日に子宮筋腫で貧血と痛みが酷かったため、子宮全摘の開腹手術をしました。27日に退院しました。傷跡は15センチ以上あります。術後検診を先週の7日に行ってきましたが、傷口もキレイだしお腹の中も出血してないし大丈夫とのことでした。お腹のキワを横に切っているのでお腹の脂肪で隠れる感じで、蒸れて嫌な臭いがしてたのでしばらくティッシュで傷口のところをお腹の脂肪で挟むようにしていました。 黄色のものがティッシュに付くことはありましたが、出血はしてなかったです。 来週から仕事復帰なので昨日一日、準備などで動いてました。お風呂入る時ティッシュに点々の鮮血の跡がありました。さらにティッシュで抑えてみると、数箇所から出血してます。今も続いてますが、量は少ないです。ティッシュに点々と付く程度です。見た感じ傷は塞がってる感じに見えます。 次の検診は2月10日です。数日様子を見ようとは思ってますが、昨日動きすぎたのか、ティッシュで傷口を保護してるのが悪いのかと色々と考えてしまいます。 補足ですが、開腹手術手術は2回目で1回目は筋腫だけを取る手術をしました。5年前ですが、同じく開腹手術です。筋腫が再発して、過多月経になり貧血が酷くなったのもあって、子宮全摘を決断しました。 手術は今回も前回の傷跡がキレイだし、縦に切った方が今回はやりやすけど、十字に傷が残るので、同じところを切ったよと言われました。 すぐに病院に連絡した方がいいでしょうか?

2人の医師が回答

子宮体癌の子宮全摘、開腹術後の仕事復帰について

person 40代/女性 -

【状況】 ・子宮体癌 1a ・準広汎子宮全摘出術+骨盤リンパ節郭清 ・開腹術後の自宅療養中 ・抗がん剤治療は現状無で経過観察 癌のリンパ節郭清も含めた開腹手術後、どの程度で仕事復帰が可能なのか、一般論も含めて教えて頂きたいです。 主治医からは術後経過は良好であると説明されておりますが、術後一ヶ月以上経過しても、突然の腹痛や下腹部の張る痛み、10分以上歩くと腹痛・吐気が出てしまう点、あと、鼠径部の異物感やさしこむ痛みが解消しません。 痛みの度合いとしては、術後すぐと比較すれば激痛ではなくかなり改善しており、痛み止めでコントロールは出来ていると思いますが、屯服も欠かせない状態で、夜なかなかしっかりとは眠れません。 主治医からは術後1、2ヶ月は激痛が稀にある場合でも異常ではなく改善していくものとお聞きしましたが、仕事復帰を術後一ヶ月から二ヶ月程度で検討しておりましたので、到底無理だと気落ちしております。 正直な所、術後一ヶ月程度で日常生活を送れる程度まで回復すると考えていたので、自分の見通しが甘かっただけなのか、経過として回復が遅いタイプなのか、何かトラブルの可能性があるのか判断できず鬱々とした気分になっております。 ネットで調べても腹腔鏡下では術後二週間程度で仕事復帰している話や術前案内などを見かけますが、開腹手術の場合の情報がうまく見つけられなかったのでアドバイス頂きたいです。 痛みや体調については個人差があるのは理解しておりますが、今までの担当された患者様でこのような方がいたなど、参考に教えて頂けましたら幸いです。 よろしくお願いします。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)