子宮全摘出術後痛みいつまでに該当するQ&A

検索結果233 件

腹腔鏡手術により子宮亜全摘出後の激痛

person 40代/女性 -

43歳の女性です。子宮筋腫、子宮内膜症、子宮線菌症、子宮後屈で生理が酷く、5日前に腹腔鏡手術により子宮亜全摘出を行いました。術後は低血圧、他に強い頭痛と3日程熱が続きました。傷口からの出血も多く、貧血が酷くお薬で治療をしながら入院しておりました。術後4日目で医師からの診察があり、傷口の状態は、一番大きなおへその傷がまだしっかりと治っていないので塗り薬を塗るよう言われ、その他の傷口はもうくっついており問題ない、お腹に多少出血が残っているが自然と出るでしょうとの事で昨日退院しました。しかし、自宅に帰るとおへその傷口ではなく治っていたはずの左下の傷口が酷く痛み、立ち上がりや歩行時、激痛で冷や汗が出る程です。痛みはズキズキとした痛みで、おへそ辺りよりも下腹部全体が痛みます。 痛み止めもあまり効かず、トイレ以外ではベッドから起き上がりたくない程です。傷口はくっついていたのが少し開いているかな?といった程度で出血もありません。他の症状で言いますと、酷い頭痛が術後からずっと続いているのと、腰の痛み、おへその傷も痛みますが我慢できない程ではありません。腹腔鏡手術は痛みが少ない、すぐに治ると皆さんおっしゃるので私が痛みに弱いのか?(今まで痛みには強い方だと感じていましたが、、)と少し恥ずかしく、痛い事を口に出しづらく思っています。 まだ術後5日目なのでこの程度の痛みは当然で、このまま自宅静養しておけば痛みも消えていくのか、主治医へ相談してみた方がいいのかを悩んでいます。一応、貧血と、アミラーゼの数値が高かったので一週間後に診察の予定です。 ご回答宜しくお願い致します。

1人の医師が回答

一カ月前に子宮頚がんの手術を受けました

person 50代/女性 - 解決済み

一カ月前に子宮頚がんの手術を受け子宮全摘、リンパなど周辺も取りました。術後、傷はもちろんですがお腹の中の方が痛いです。特に左右の下腹辺りが痛みます。手術中、癒着があり尿道に穴が開いたらしく追加で処置を受け、その時にステントを装着されました。術後の後遺症で自力排尿が出来ず尿意も全くありませんでしたが、薬(エブランチル)を服用し、少しづつ自力排尿が出来るようになりましたが、プラス導尿をしております。ステントもつい先日、取りました。左右下腹の痛みは、おしっこが溜まると余計に痛くなります。おしっこを出すとマシにはなりますが痛みは残ります。 あと、薬(マグミット)服用のおかげで便は少しではありますが毎日出ています。しかし、夕食後などに少し多めに食べるとお腹がぱんぱんに膨れて苦しくなる時があります。症状としては妊娠中にめちゃくちゃお腹が張って安静にしなければならない時の様な感じです。下腹の張りと痛み、夕食後のお腹全体の張り、この様な症状は子宮頚がん手術後、普通に起こる事なのでしょうか? 術後の顕微鏡検査でリンパに転移が確認され放射線と抗がん剤治療も始まります。この治療をする事により痛みや張りの悪化があるのでしょうか? 因みに主治医の先生にはお腹の張り等について話をしましたが手術で触ってるからだと思います…という回答しかもらえませんでした。 こういった症状が術後ずっと続いてる為、不安です。

1人の医師が回答

ロボット支援下手術で子宮全摘後の仕事復帰について

person 50代/女性 - 解決済み

50代後半です。子宮内膜増殖症でロボット支援下手術で子宮全摘、卵巣卵管摘出手術を受けました。 現在、術後10日です。手術前から貧血が酷く、手術前のヘモグロビン値は7.6。手術後は6.0で輸血、フェジン点滴を受けました。退院後はフェロミア内服しております。 今の心配ごとをご相談したいのですが、 ■送迎バスを長時間運転、重いものを持ったり、脚立にも乗るような仕事に従事しているのですが、術後、どのくらいから復職出来るものなのでしょうか? ■ヘモグロビン値がどの程度まで戻れば人を運ぶ運転職に復帰できるものなのでしょうか? ■通勤は自転車を使っておりますが、いつ頃から自転車に乗ることが出来るものなのでしょうか? ■1〜2時間おきに感じでトイレに行っていますが、これは改善されていくものなのでしょうか?復職すると自由にトイレに行かれなくなるので不安です。 ■今現在、創部は腹圧がかからなければ痛みませんが、ソファーや椅子に不用意に座ったりすると振動でお腹の中に響いて痛みます。運転の振動に耐えられるようになるのは、術後どのくらいかかるものですか? 外来診察がまだ先なので、不安が募り、ご意見を伺いたく質問させていただきました。 説明が下手ですみません。 よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

子宮全摘後のお腹の痛み

person 40代/女性 - 解決済み

子宮筋腫により子宮卵管を腹腔鏡手術にて全摘して1ヶ月と10日たちました。、退院時は痛み止めの内服しなくても大丈夫だったのに、一か月以上過ぎた今になって、下腹部痛があります。一か月検診の時相談したら、お腹の中の傷がつれてか、糸がとけてきてとかじゃないかと言われ、血液検査も問題なかった為痛み止めを飲んで下さいで終わりでした。 昨夜も眠れないぐらいの生理痛の酷いやつがあり、ロキソニンを飲んで、やり過ごしました。今も鈍痛がありますが、なんとか薬を飲まずにいれるぐらいです。痛くなったり、大丈夫だったりを繰り返してます。腹腔鏡でやる際に、臓器が癒着してた部分があり、剥離してから行ったとのことで、その傷が痛むのでしょうか?術直後より、今のが痛いことが不安です。 ❶術後一か月過ぎても、このような下腹部痛はあるものでしょうか? ❷このお腹の痛みの原因はなんなのでしょうか? ❸医師は腹痛を訴えてるのに、今回で術後検診は終わりな感じでしたが、どれくらい治らなかったらもう一度受診した方がいいでしょうか? 宜しくお願いします。 ちなみに、まだ仕事もしていなく、無理もしてません。ビオフェルミンを一日三回飲んでいて排便は1日1回あります。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)