検索結果:14 件
50代後半です。子宮内膜増殖症でロボット支援下手術で子宮全摘、卵巣卵管摘出手術を受けました。 現在、術後10日です。手術前から貧血が酷く、手術前のヘモグロビン値は7.6。手術後は6.0で輸血、フェジン点滴を受けました。退院後はフェロミア内服しております。 今の心配ごとをご相談したいのですが、 ■送迎バスを長時間運転、重いものを持ったり、脚立にも乗るような仕事に従事しているのですが、術後、どのくらいから復職出来るものなのでしょうか? ■ヘモグロビン値がどの程度まで戻れば人を運ぶ運転職に復帰できるものなのでしょうか? ■通勤は自転車を使っておりますが、いつ頃から自転車に乗ることが出来るものなのでしょうか? ■1〜2時間おきに感じでトイレに行っていますが、これは改善されていくものなのでしょうか?復職すると自由にトイレに行かれなくなるので不安です。 ■今現在、創部は腹圧がかからなければ痛みませんが、ソファーや椅子に不用意に座ったりすると振動でお腹の中に響いて痛みます。運転の振動に耐えられるようになるのは、術後どのくらいかかるものですか? 外来診察がまだ先なので、不安が募り、ご意見を伺いたく質問させていただきました。 説明が下手ですみません。 よろしくお願いいたします。
2人の医師が回答
44歳女です。子宮全摘してもうすぐ3週間です。 今は仕事も休んで家で安静にしてます。 膣から水に混ざったような血が少しずつでています。たまに腸が痛むときがあり病院から漢方薬をもらって飲んでいます。 重いものは怖くて持てないので仕事復帰はまだ再開しませんが お医者さんに自転車は3ヶ月乗らない方がいいと言われてます。私はもっぱら自転車であちこち通っているので仕事復帰して自転車に乗らないとすごく不便なのですが、自転車に乗るのは いつ頃から可能でしょうか?ゆっくりこいでもダメでしょうか?よろしくお願いします
3人の医師が回答
タイトルに書いてあるように、子宮全摘手術後、自転車に乗るのは、どの位で、乗れますか?6月6日に、子宮全摘手術をして、今、1週間経ちました。自転車は、よく乗り、出来れば早く乗りたいな?と思ってます。主治医の先生に、聞くのを忘れてしまいました。ネットでみると、3週間位が目安みたいですが、3週間は、乗らない方がよいでしょうか?よろしくお願いします。
膣やデリケートゾーンの違和感。 子宮全摘後の3ヶ月検診も問題なく終えました。 44歳 卵巣はあります。 手術前から 膣や陰部の乾燥感や、排尿後の沁みる感じが気になり、診ていただいたのですが、特に問題はないと、、 ホルモンの膣錠を2週間ほど続けてみて、膣の中は 潤ってきた感じはありますが、 入口や膣回り、尿道辺りの違和感はまだあります。 気にしすぎでは? 膣は潤ってますよ。と 言われ 術後の経過は順調です。と....... お薬は出ませんでした。 座った時や 自転車に乗った時に 膣辺りに 違和感があります。 尿道辺りの刺激感も少しあり 尿意がモゾモゾある時もあります。 このような違和感はあまりないのでしょうか。 ホルモンバランスなのか、何か対処方法あれば教えていただきたいです。 術後だんだん落ち着いてくるのか、 落ち込んでしまいます。
1人の医師が回答
先日、子宮筋腫と卵巣嚢腫の治療のため、子宮全摘術と卵巣嚢腫の嚢腫を取り除く手術をしました。 卵巣については、MRI所見では当初機能性嚢胞ではと言われていましたが、 これまで数年にわたり卵巣が腫れていたことを伝えたところ、子宮全摘の際に一緒に嚢腫を取り除く治療もしていただきました。 その後、病理検査の結果、漿液性卵巣嚢腫とのことでした。 そこで質問ですが、 1.現在43歳のため、卵巣は両側とも残したのですが、これは今後再発の可能性はあるのでしょうか? 2.術後2週間の検診で傷の治りの状態が良く、お腹の中の水も少なくなっている、通常の生活に戻って良いとのことでしたが、検診後10日ほど経った後、自転車に乗ったところ振動でお腹が痛くなってしまいました。 来月から自転車を使った配達の仕事に復帰する予定ですが、復帰して良いのかどうか 不安です。もう傷口が開いてしまうことはないでしょうか。
子宮腺筋症、子宮筋腫により、 腹腔鏡手術で子宮を全摘しました。 かなり、腸に癒着していたそうです。 術後経過はよく、8日後に退院。 術後1ヶ月の診察で 自転車、バイクはOK, 仕事もOK、ウォーキングもOK 傷も順調で、おりものも少ないけど まだ少し出血が続きそうだから 浴槽に浸かるのはやめとこうと 言われました。 次の診察は、4週間後です。 恥ずかしくてきけなかったのですが、 性交渉も4週間後の診察まで 待った方がよいのでしょうか?
7人の医師が回答
子宮筋腫が大きくなり、9月16日に子宮全摘で開腹手術をしました。 その後は順調で痛みも出血も少なく、23日退院をしました。 2,3日くらい前から膣?がチクチクと痛くなりました。横向きに寝ると違和感もあります。 出血はありません。 腰痛も少しあります。ロキソニンを飲むほどでは無いのですが、今まで痛みが無かったので心配です。 ステントを入れていて、入院中に抜いたので尿管の痛みでしょうか? または、自転車を10分くらい乗ったので、その影響はありますか?(入院時に少し乗るなら問題ないと言われています) 教えてください。
4人の医師が回答
今日は。子宮筋腫の手術後の痛みについて質問致します。8月に863グラムの子宮筋腫のオペ受けました。開腹で、子宮と付属器の全摘で、10日間入院しました。術後の診察では、経過順調で、仕事にも復帰しています。自転車にも乗り、電車も立ったまま、また、仕事も立ち仕事をこなせています。が、時々下腹部痛起きます。変形性股関節症末期の為、ロキソニンを持っているので、腹痛の時も其を飲んでいます。下腹部痛は、お腹の中の傷が治る過程で起きる一般的な事でしょうか。それと、縦切開の恥骨に近い所が、赤くなり、下着が触れると痛いの、治る過程と考えれば良いでしょうか?後一点、教えていただきたいのは、股関節のオペも受けた方がベストのようです。全身麻酔の間隔は、どれくらい開けたら良いでしょうか?生活の質の向上の為には、この手術も必要と考えています。婦人科の主治医は、「早く受けた方が良い」と話してました。どうぞ、宜しくお願い致します。
子宮筋腫のため 去年12月よりレルミナ服用していました。 その後 3月に子宮全摘をしました。 レルミナ服用辺りから 膣辺りに乾燥したような違和感が少しありました。 その後 術後の経過で 膀胱辺りの違和感 膣の痛み不快感 尿意、尿道の違和感 などが残り、不安な日々です。 膀胱下垂気味とのことで 骨盤底筋体操しています。 婦人科でエストリール膣錠出してもらい 5日前から入れています。 今もずっと 膣口や尿道辺りが 座ったり、自転車に乗ると痛みます。 浮腫んだような ヒリヒリする違和感があります。 尿意もなんとなく常にあり、 膣や尿道辺りが常に ギシギシするような違和感があります。 排尿後に 沁みるような気持ち悪さもあります。 お腹に尿が溜まると座った時に張る感じもあるので、間質性膀胱炎の可能性はあるのか 凄く不安になってきました。 このような症状から 考えられるのは 何でしょうか。 トイレは 2、3時間に1回で 下腹が張るような少し違和感出ても尿意は我慢できます。 量は少なめかな、150前後です。 尿道や膀胱辺りが気持ち悪いからか パンパンに溜まる前に 行っているからかもしれません。膀胱が痛いとかはないです。 モヤモヤと なんとなく トイレ行きたいかな。とゆう感じが常にあります。 毎日 憂鬱です。宜しくお願い致します。
40代女性です。 数ヶ月前から、椅子などに座った際にお尻をずらすと、尾てい骨横のあたりにぶつけたような、長時間座った後のような痛みを感じていました。気になるときの気にならないときがあったので、放置しておりましたが、最近は毎日気になるようになりました。 激痛ではなく、打撲の記憶もないのですが鈍い痛みで、しこりや、赤みや腫れている、熱を持っているということもありません。妊娠中お腹が大きくなると尾てい骨が痛くなったことがあるのですが、それと少し近いような。しかし中央でなく尾てい骨左側お尻肉部分ではあります。当然皮膚科でも見た目上何もないため、わからずでした。 5年前に子宮頚癌で広汎子宮全摘術をしており、4月に寛解になりました。しかし排便排尿障害が残り、排便時に長時間トイレに座ることは続いていました。慢性便秘薬をは服用中です。 なんとなく、腸が下垂してお尻に…というような違和感もあるところです。 肛門科でも異常なしでした。 何かに座ったり、自転車のサドルなども違和感がありとても憂鬱です。 知り合いは冷えではないかと言いますが、カイロをつけていても変わりません。 何かを受診したらよいか、何かこのような症状の疾病はあるのかご相談したいです。よろしくお願いいたします。
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 14
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー