子宮内膜の薄さに該当するQ&A

検索結果:487 件

子宮内膜の薄さと3層構造について

person 30代/女性 -

35才。すでに子供は3人いて訳ありでもう1人望んでおりアメリカで体外受精中です。 先月、子宮内膜が三層に綺麗になっておらず、白い影がでているので、移植がキャンセルとなりました。 もともと生理期間が3日と短く、また量も少ない、そして生理直前の内膜が7.8mmと薄めなので、エストラジオールのピルを毎日2錠飲んでいましたが、生理から7日目で内膜5.5ミリ➕三層になっていないとの理由でキャンセルになり、エストラジオール➕プロジェステロンのピルを10日服用して生理が12-13日後にくるので、そこからやり直しとなったのですが、なんとピルを飲み切らない8日目あたりに生理が始まりました。以上を踏まえて質問です。 1. 3層構造にならなかったのはエストラジオールのピルが関係あると思われますか?35才で3層にならない原因はどのようなことが原因であると考えられますか。 2. エストラジオール、プロジェステロンのピルを飲んでいる途中で生理が起こってしまったのはなぜでしょうか。不正出血というより量も生理のように多かったです。 3. 内膜一番厚くなるのは生理直前なのでしょうか。それとも排卵前後からあまり変わらないのでしょうか。生理直前に測っても7.8ミリと薄いので、排卵直後はもっと薄かったのではないかと心配したおります。 4. 私は前から生理周期が32-33日で、排卵までにやく18日前後かかります。エストロゲンの値が低いせいで、内膜も厚くならないのかと推察しますが、血流は問題なく、エストロゲンのホルモンのせいで厚くならない場合、ヨガや鍼で血流をしたところで特に変化は起こらないと思われますか? 質問が多く恐縮ですが、どうかよろしくお願いします。 排卵前にもかかわらず(Day7)3層構造にならなかったエコー画像載せますので所感を教えていただけますと大変助かります。

1人の医師が回答

妊活、高温期の子宮内膜の薄さについて!不正出血

person 40代/女性 -

お世話になってます。出来るだけたくさんの医師の回答お願いします!現在タイミング法で妊活しています。病院の超音波検査と排卵検査薬合わせてタイミングはちゃんととれていて毎月排卵していることも確認済みです。普段は排卵時に9から10ミリある内膜が今週期は排卵時に家族の体調不良が重症化して病院に行けずにタイミングとった後に茶色のおりものが続き病院に行くと子宮、卵巣は異常なしでしたが内膜が7ミリでした。生理3日前で7ミリしかなかったです。こんなことは初めてで、生理前症状のお腹の違和感、pmsも今週期はかなり強めに出ています。恐らく黄体が保てていなくて、排卵期に9ミリぐらいあったものがはがれてしまっていて7ミリになってしまったのか薄いから保っていられないかどちらの可能性があるのかなと思いますがどうでしょうか?今週期は嫌なことがたくさんあった時期でした。環境が少し変わりました。ですが先週期は黄体が13,8で今週期も37,0ぐらいをキープしていたのに内膜は7ミリでした。後からですが排卵した跡もあるから排卵もしていたと医師から言われました。これはどうような原因が考えられますか? 卵胞ホルモンか黄体ホルモンどちらが足りていないのでしょうか? お

3人の医師が回答

生理後の茶おりについて

person 30代/女性 - 解決済み

39歳です。 昨年8月に子宮内膜増殖症疑いで内膜掻爬し、検査の結果異型なしの子宮内膜増殖症でした。 その後11月に組織診をして陰性、12月にもエコーで内膜を診てもらいましたが異常なしでした。 病気が確定する前までは生理についてあまり気にすることもなかったのですが、手術後からは生理の様子を気にするようになりました。 術後から今まで6回生理が来ました、周期は術後すぐが45日、その後33、34、30、37日で来ています。 生理の鮮血は5日〜6日で無くなりますが、その後10日目、11日目くらいまで茶おりがでます。 だんだんと薄い茶おりになり最後のほうはよく見ると薄く色が着いているなというくらいになります。 婦人科でも症状は伝えてありますが、子宮内膜に異常が無いので、ホルモンの立ち上がりが遅いか子宮後屈している影響ではないかと言われました。 この茶おりの期間中は様子が気になりすごくストレスです。 こういった症状はあることなのでしょうか? ほかに考えられる原因はありますか? 軽い子宮腺筋症も数年前から指摘されていますがこれくらいの大きさは正常な人でもいますよ、と言われており治療はしていません。

3人の医師が回答

化学流産か子宮外妊娠か

person 30代/女性 - 解決済み

質問内容 化学流産が始まった状態でしょうか? 子宮外妊娠の可能性は高いですか? 子宮外妊娠の場合、破裂の危険性はhcgの値がどれくらいになると高まりますか? 詳細 前々回、前回の生理 7/23(火)〜7/29(月) 8/25(日)〜8/31(土) 妊娠の可能性がある行い 9/7(土)〜8(日)の日付が変わる頃 アフターピル 9/9(月)朝10:00に婦人科で服用 陽性反応 9/24(火)〜25(水) 朝一の尿検査でうっすら反応 9/26(木) 朝一の尿検査でそこそこ反応 産婦人科で夕方に尿検査 2分後陰性→3分後陽性 9/30(月) 朝一の尿検査でくっきり反応 産婦人科で夕方に尿検査 薄く陽性反応 ・胎嚢見えない ・子宮内膜が薄い →1週間様子見の指示有り 10/1(火) 改めて産婦人科で血液検査 hcg350 ・胎嚢見えない ・子宮内膜が薄い ・化学流産の可能性が高い →1週間様子見の指示有り 痛みや出血 9/26(木)〜27(金) 量は普段の生理より少なめ 痛み無し 9/28(土)〜29(日) 赤色の出血があるものの少量 痛み無し 9/30(月)〜10/3(水) 茶色の出血があるものの少量 痛み無し 10/4(木) 量は普段の整理よりも少なめ 腰と下腹部の強い痛み (普段の生理痛より圧倒的に痛い) 最新の産婦人科受診 10/4(木) 強く継続的な下腹部と腰の痛みで受診 出血は少量 血液検査の結果、hcg650 ・胎嚢見えない ・右側に排卵後の出血あり ・子宮内膜が前回より少し増えたけど、正常妊娠は難しい薄さ ・化学流産の可能性が高い →10/8(火)に受診予約

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)