子宮筋腫術後足のしびれに該当するQ&A

検索結果:12 件

右手足の軽い痺れのような感覚

person 50代/女性 -

本日12時頃、昼寝から起きると、右の手足が少し痺れていました。 寝方が悪かったかと様子を見ましたが、軽い痺れのような感覚がまだあります。 右手は親指の下の膨らみあたりの軽い痺れとか箸を使うなどすると指先に軽く痺れ?(でも動く)と、右腕のだるさがあります。 右足は足裏外側の軽い痺れです。 仙骨嚢胞があり、その加減で足には痺れが出ることはありますが、長座や仰臥位でしばらくいるとおさまっていくのですが、今は軽いしびれがあるままです。 片側のみなので、脳梗塞だったらと怖くなり、腕を上げて落ちてこないか、痛みや温度を感じるかなど試してみましたが、腕は落ちないし、痛みも温度も感じます。歩いたり手先を使ったりすることは問題なくできます。顔の歪みはありません。呂律が回らないこともありません。血圧も高くはありません。 主な既往歴としまして、胃がん術後7年半(胃全摘)、子宮筋腫卵巣嚢腫(全摘)、腸閉塞、WPW症候群(カテーテルアブレーション済)、食道アカラシア(バルーン拡張済)、仙骨嚢胞などです。 そこで質問なのですが… 1.脳梗塞の可能性はありますか? 2.救急にかかった方が良いのでしょうか。様子を見て明日もあれば受診で良いでしょうか? よろしくお願いします。

6人の医師が回答

昨年11月に子宮筋腫による子宮全摘ロボット式腹腔鏡手術

person 50代/女性 - 解決済み

お世話になります。昨年11月に子宮筋腫7cmによる緊急子宮全摘ロボット式腹腔鏡手術を受け、術後から太ももの痛みが始まり、退院後近所の整形外科を受診したところ、明らかにお腹の手術による坐骨神経痛だと診断され、12月からリリカ、デュロキセチン、カロナール錠500、イルソグラジンマレイン、レバミピド錠100mg、トアラセット配合錠などを服用してきましたが、効き目がなく、3月30日現在に至るまで、毎日太もも全体、足の付け根、ひざの裏にしびれと痛みがあり、ひどい日はナイフで切られた様な痛みがあります。手術を受けた産婦人科の先生たちは、足の痛みは手術とは関係ないと言われ、神経内科でMRIを撮りましたが、腰椎椎間板症の部分は神経に触れてないので、痛みの原因はわからない、子宮全摘後に神経痛になった人など聞いた事がないと言われ、整骨院へ行ってみたのですが、骨盤の右側が上がっているのが原因でしびれや痛みが出ていると言われ矯正してもらったのですが、やはり足の痛みは治らず、整形外科の先生は骨盤の歪みは皆んなある事で、それが原因で足が痛くなる事はないと言われました。 もうどうすれば良いのかわからなくて、本日腹腔鏡手術の傷跡の痛みと足の痛みが限界になって、手術を受けた病院へ行ったのですが、お腹の痛みはあと1、2年続くでしょうと言われ、足の痛みは産婦人科とは関係ないので、何もできませんから、と聞く耳持たずの対応でした。痛みで夜も眠れません。私はいったいどうすれば良いのでしょうか。つらくて生き地獄の毎日です。どうか、助けてください!1人でも多くの先生からの貴重なご意見、心からお待ちしております。 宜しくお願い致します。

4人の医師が回答

くしゃみをするとクラッとする。

person 50代/女性 - 解決済み

7.8年の45才の時、子宮筋腫で子宮のみ全摘手術をしました。卵巣を残すので問題ないと言われましたが、術後更年期のような症状が出始めました。 1.フワフワ感 2.イライラ 3.悲しくなる  4.動悸 その時はホルモンバランスを血液検査でみましたが、問題はなく様子をみていました。段々と手の指、へバーデン結節や緊張性頭痛、ここ1、2年では足痺れや動悸があり昨年、整形外科と内科と脳外科で膠原病、甲状腺やその他血液検査を一通り行い頚椎のMRIも撮りましたが異常なしで、ホルモンバランスからでしょうと言われて今に至ります。 ここ数年間でフワフワ感はだいぶ良くなりましたが、良発性のめまいも感じます。 気になるのが、くしゃみをすると立ちくらみの様なクラッとするめまい迄はいきませんが、症状がでます。 くしゃみは頻繁にするわけではないのですが、でた時に気がつくとそうなる事に気がつきました。調べてみたら、外リンパ漏という病気がでてきたのですが、この可能性はありますか? また、不思議な事にお酒を飲んでほろ酔い気分になると上記の症状がやわらぐ感じもします。 ただ、お酒は週1回も飲みません。 よろしくお願いします。

2人の医師が回答

【婦人科】と【整形】術後からの脚の痺れと卵巣子宮摘出後の出血

person 40代/女性 - 解決済み

1/7に卵巣腫瘍卵巣癌疑いで縦に20センチ開腹手術。検体検査:良性。子宮全摘術+両側付属器切除のみ 子宮:子宮筋腫(小さい)。左卵巣:7.7×5.6内膜性嚢胞と線維腫。 麻酔:全身麻酔。硬膜外麻酔。末梢神経ブロック。末梢静脈カテーテル。観血的動脈圧測定。 硬膜外麻酔:自分は腰辺りの背骨のクッションが1箇所出ている為、腰では無く上半身側で行いました。【手術後から左脚付け根から脹脛にかけて痺れがあり】 【十代から腰痛あり。仕事で腰に負担を掛けてきたせいか腰や左脚が痛く引き摺ることがたまに。普段の歩行行動には全く影響無し。 最近では8年位前。左脚付け根に痛みを感じ一週間程引き摺り整形へ、レントゲンでクッションが出ているとの事。以降術後まで全く症状無し】 1/14退院。本日2/9自宅療養中 後数日で仕事に復帰。常時10~30kgの移動や上げ下げ早い上下運動あり。療養中も復帰に向け体の負担は多少無理を通していた。そのせいか左脚の痺れはあれど良好状態と力が入らず横になる+微量出血を数度繰り返す。2月に入り必要以外は横になり歩行も数分に変更。症状かなり改善。だが2月中も出先や掃除本整理でぶり返しあり。 前情報で術後1ヶ月の痛み出血は普通。余程の痛み大量出血、微量でも2ヶ月も続いてなければ気にしなくて良いとの意見や仕事で微量の出血や痛みは続くと思い様子を見るつもりでしたが、数日無かった出血が少量とはいえ増えたのと脚の痺れが引き摺りと痛みになり気になっての相談です 【2/10現在。術部は全体にジンとした痛み痒み。微出血。左脚は短時間引き摺りと左半身にも痺れ】 痛み経緯。強い突っ張り痛みチクチクヒリヒリ→弱まるが同様→+痒み安定感も 最初は臍下や臍からセンチ下が真横に10~15と膣縫合辺り今は元両卵巣辺りが縦に5センチ程と膣縫合部辺り ●動けない程の時には赤茶色の微出血

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)