子宮細菌感染に該当するQ&A

検索結果:583 件

細菌性膣炎の可能性があるか

person 20代/女性 - 解決済み

妊娠18週5日目の妊婦です。 16週目の時に1日だけ突然黄色の織物が大量に出る時がありました。尿もれかと思いあまり気にしていませんでした。おりものシートでは間に合わない量の、尿かと勘違いする量のおりものが夕方から夜に結構出ました。 その後、おりものは日によって多めに出る日とそんなに出ない日がありますが、黄色かったりなかったりします。 昨日、健診日で病院で見てもらいましたが、病気ではないと言われ、膣の洗浄とちょっと抗生剤を入れておくね、効果はあんまり続かないと思うけどとのことでした。 先生ははっきりおっしゃいませんでしたが、細菌性膣炎ということでしょうか? 妊娠前に何度か細菌性膣炎になったことがありますが、いずれも自覚はありませんでした。 細菌性膣炎を放置すると絨毛膜羊膜炎、子宮感染症になるとネットに書いてあり、赤ちゃんのことが心配でたまりません。 再度病院できちんと細菌検査をしてもらった方がいいのでしょうか?また絨毛膜羊膜炎になると赤ちゃんの神経発達に影響を及ぼすと書いてあり大変不安です。細菌性膣炎からどのくらいの進度で絨毛膜羊膜炎、子宮感染症になるものですか?お腹が張るなどあまり感じていませんが、自覚がなくても進行するものでしょうか?私はどうすればいいですか?

3人の医師が回答

予防的シロッカーについて

person 30代/女性 -

31歳女性です。1人目を40wで問題なく出産しましたが、2、3、4人目を18週で流産しました。すべて自然妊娠です。原因は細菌性膣炎による上行感染→絨毛膜羊膜園とのことです。4人目流産後に知ったのですが、膣内のラクトバチルスが0だったそうです。今は、膣内のラクトバチルスの量を安定させることをしています。今後、子宮内フローラ、慢性子宮内膜炎の検査を受ける予定です。 次回妊娠時は早期から予防的シロッカー術を勧められました。主治医の話だと、子宮頸管無力症は否定的であるが、縛ることで感染が起こった時の時間稼ぎができると言われました。 しかし手術自体に感染リスクがあるので不安です。 1、予防的にシロッカー術を受け、術後の感染リスクはいつまでなのでしょうか。例えばですが、術後2週間後に感染が起こった場合は手術によるものではなく、他の感染経路のものになるのでしょうか。出産するまで術部は感染リスクが高いままなのでしょうか。 2、子宮頸管無力症ではないのであれば、感染した際の時間稼ぎとしてシロッカーをするのはどう思われますか? 現在妊娠はしていませんが、最後にもう一度だけ頑張りたいと思っております。参考にしたいのでよろしくお願いします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)