よろしくお願いします。
今年2月頭に子宮頚がん検査でひっかかり、異形成レベルIIIa.ヒトパピローナウィルスは無しと診断されています。
今後は3ヶ月毎に子宮頚がん検査をしていく方向で病院の先生とはお話しています。
私は一昨年の12月に自発的に生理がきて、その後来ず、4月にルトラールにて一度生理が来て以来一度もこない状態でした。
この度、子宮頚がん検査のの1週間前くらいに不正出血があり久しぶりに病院を受診したわけですが異形成レベルIIIaと診断され、ヒトパピローナウィルスの検査をした2日後に生理がきたんです。3日間出血の量も多くその後は前までにあった生理のようにだんだん終わっていきました。先生に伝えると、それが不正出血なのかせちりなのかは基礎体温を計っていないと、何も言えないですと言われていました。そして、その後何度かパートナーと性行為をしていますが、性交後に出血が二度ほどありました。
さっきもそうです。
これ、もう一度受診した方がいいんでしょうか?