寝ているとき動くに該当するQ&A

検索結果:10,000 件

7歳子供 ビバンセ開始 寝れません

person 10歳未満/女性 - 解決済み

adhdでメラトベル、インチュニブを内服していました。 インチュニブを開始してから、お漏らしがでたこと、寝てる時に夢見が悪そうなことがあったり、起き上がって移動したことがあること、効果はそこまで感じられないことからビバンセに切り替わりました。 眠れなくなるかもしれないからと、メラトベルが増量になり、それでも寝なかったら増やして良いと最大量をお聞きしていました。 内服1日目、日中の様子はわかりませんが、学校、放課後デイサービスから帰ってきて喜怒哀楽が激しく騒がしかったです。 夜は全然寝ず、いつもは20時にメラトベルを飲んで21時〜22時までには寝ていました。 結局23時くらいまで寝なくてメラトベルを追加して飲ませたけど、寝たのは0時過ぎです。 寝るまで動いてでんぐり返ししてたりしました。 2日目、喜怒哀楽はそこまで気にならず。 夜はメラトベルをはじめから最大量内服させました。でもやっぱり寝られません。寝れないから本人もつらそうで、ゴロゴロ動いています。結局寝たのは0時過ぎです。 何かあれば相談することになっていますが、先生が木曜と金曜日しかいません。 あと5日あるんですが、これは飲ませたほうがいいですか。 著しくご飯を食べないとかあったら中止して良いとは言われています。 本人もつらそうですが、寝ないで動いてる子どもを見てるこちらもつらいです。 継続しているうちに寝られるようになるものですか?

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)