小学生低身長に該当するQ&A

検索結果:131 件

小学6年生の娘の低身長と肥満について

person 10代/女性 -

11歳5ヶ月の小学6年生の娘ですが、現在身長142cm 体重43kgの肥満体型です。 やはり肥満体型だと成長ホルモンが出にくいのでしょうか? 4月の身体測定からほとんど身長は伸びていませんが、先月突然頭だけ大きくなり(成長した)、大人と同じ位の大きさがあります。 一年位前から胸が膨らみ始め(太っているので分かりにくいですが)、織物らしき物が先週初めて一度だけありました。まだ脇も陰毛も生えていません。このまま生理が来てしまうと身長は止まってしまうと思うので心配しています。 遺伝的な要因も大きいと思いますが、私(母)は背が高く173cmなのですが、夫は162cmで背が低く、家族も皆んな小柄です。夫の父親は155cmです。 4年生と5年生の頃、不登校で、ほとんど学校に行かず家にいる事が多かったです。 最近は散歩やちょっとした運動をするようになりましたが、運動は基本的に嫌いのようです。 以前は偏食気味で、炭水化物中心、油物が多かったのですが、最近ではタンパク質を増やし、油物も減らすよう気をつけています。 肥満について病院などに行ったほうがよいでしょうか?低身長についても様子を見た方が良いでしょうか?

6人の医師が回答

10歳男児、ヌーナン症候群を疑っています。

person 10代/男性 - 解決済み

10歳の男児がいます。 彼が8歳の時に実母から引き取っています。 以下のことからヌーナン症候群を疑っています。 ・低身長(出生時は通常サイズ・毎日成長ホルモンの注射を打っています) ・離れ目(目と目の間4.5センチ)、垂れ目 ・耳の位置が低い(言われてみると低い気がするというレベルです) ・発達の遅れ、学習障害 どのような経緯でホルモン注射を打つようになったのかはわかりませんが、小学生に上がる前から打っているようです。 また、一昨年の10月に成長ホルモンと発達で通う病院で「お腹の形が特徴的」だと言われ、エコー検査を受けています。 もしヌーナン症候群だとすると、心疾患等や次世代への遺伝も気になります。 私が知りたいことは、 ・出生時の様々な検査をパスしていてもヌーナン症候群の可能性があるのか(また、小学1年時の心電図の結果は引き取る前のため現時点では分かっていません。学校に問い合わせようと思っています) ・何かしらの検査をした方がいいのか ・生活をする上で何か気をつけた方がいいことはあるか ということです。 ご回答いただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

チック症状と発達障害

person 10代/男性 -

14歳の息子は小学生の頃から鼻をヒクヒクさせるチックがあります。 大きくなれば治ると聞きましたが中学2年の今でも治ってません。 勉強面は小学生6年時学校の先生より、テスト結果が特別低いとかは無く平均位だと回答を頂きました。友達が多く授業中出歩くなどはありませんでした。 しかし漢字や都道県は覚えが悪く苦労しました。また、塾の統一テストでは偏差値が40台前半〜30台であることが多く心配していました。 その後中学受験をし、特別偏差値が高い学校ではありませんが、無事一次試験で合格し、1回目のテストは総合では平均位でした。 そこから成績がぐんぐん下がり、今ではいつもビリ付近にいます。 やはり今でも単語や漢字の記憶が苦手なようです。 生活面ではプリントの整理ができないと先生から注意を受け、忘れ物が多く、消しゴムをよく無くします。定期テストの勉強も計画的にやるのが苦手です。先生に聞いたところ授業中集中力が少し低いと言われました。勉強中ペンや消しゴムをいじります。 中学でも友達関係は上手くやっています。 食べる事やる事が遅いです。 最近本人が発達障害という単語を出してきました。 1.チック症状がある=発達障害なのでしょうか? 2.上の症状からみて発達障害である可能性は高いですか? 3.息子は今身長が−1.55sdです。発達障害と低身長は関係がありますか? 4.今はソマトメジン270くらいですが、12歳時は200ありませんでした。この事が覚えが悪い、発達障害などに影響する事はありますか? 5.発達障害と診断されたとしたら、薬を飲む事で覚えがよくなる、集中できるなど学習面の効果はありますか? 6.発達障害の薬は強い副作用がある、一度始めたらやめられないなどありますか?何という薬がありますか? 7.夫は理性が弱く怒りが抑えられない性格です。タイプが違う発達障害が遺伝する事はありますか?

4人の医師が回答

思春期早発症リュープリン終了後

person 10代/女性 -

思春期早発症の11歳1ヶ月の娘ですが 小学1年で胸が出て来てから1年生の3月からリュープリンを打っています。 現在身長が150センチ体重43キロほどまで増え リュープリンを打つと伸びが緩やかになると言われていましたが 娘の場合それでも年間に6センチ7センチ伸びていました。 1年前から伸びが緩やかになり年間5センチほどになり 5年生の現在同級生に身長を追い抜かれたり追いつかれて来ている状態です。 リュープリンを打っていても成長スパートが2年ほど来ていたと言う事でしょうか? リュープリンもそろそろ止める話になっていますが体重があるので生理が早く始まるかもしれないと言われ 身長の伸びもあと5センチくらいだと言われたのですが 160センチ欲しくてどうしたらいいか悩んでいます。 身長は遺伝で決まるのでしょうか? 思春期早発症の子はみんな背が小さくなるんでしょうか? 思春期早発症の子はリュープリンを止めると5センチほどしか多くても伸びないのでしょうか? 睡眠カルシウムが不足すると低身長なのでしょうか? 低身長の家系でも子供は背が高い。 生理が低学年で来たけど背が高い。 そんな人を見ると少しでもと希望を持ってしまいます。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)