小学生熱上がったり下がったりに該当するQ&A

検索結果:189 件

高校生 一週間の高熱💦 心配です!

person 10代/男性 - 回答受付中

お世話になります。高校生の息子なのですが、先週の火曜日に頭痛と発熱が見られ学校を早退しました。学校で測っていただいた際すでに38.5℃と高く、迎えに行った足でそのままクリニック受診をしました。その際にも同じく38.5℃あり、診ていただくと喉も少し赤いねとのことで解熱剤やその他症状に合わせたお薬を処方いただきました。普段から薬はほとんど飲ませないので今回も必要で出ている熱や症状と思いましたので始めの段階から特に服用はせず静養と水分補給、食べられそうな時に少しずつ食事を摂取するといった感じで様子を見てきました。時系列でいくと、そこから数日前の土曜日あたり疲れもたまっていたため部活を休みました。よく寝たら復活し、翌日曜日にはすっかり元気になり遊びに行ったりもしており明け月曜日の部活では校舎の外周2キロほどを暑い中走りきったようでした。その流れからの火曜日の頭痛・発熱でした。先々週の連日猛暑日あたりには夜中も暑くて目が覚めるなどは話しておりましたがエアコンを使って熱中症にならないようにねとは常に声をかけており、水分も進んでとってくれるので本人に任せておりました。2週間ほど前、小学生の娘が兄と全く同じようにいきなりの頭痛と高熱が見られ学校を早退した経緯がありました。娘は一時40℃ほどにもなり食欲もほぼなく、熱と頭痛が主症状でした。一晩明けた翌日には36.9℃と一度下がったかに見えた熱もその翌々日には再びぶり返し、そこから3日ほどはやや高い熱が続きました。終始頭痛がひどく落ちていた食欲も完全に戻ったのはまる2週間経った昨日あたりと、だいぶしぶとかった印象です。その間、2週間空いていることや娘からすぐには伝染らなかったあたりを見るに、兄妹2人が全く同じものかどうかはわかりませんが強い頭痛と高熱から始まる感じがなんとなく似ているなぁとは感じます。話が逸れてしまいましたが、兄に関しては娘には見られなかった咳と痰も発熱から2日経った頃からたくさん見られるようになり、今現在にいたります。依然として発熱もしておりますが、頭痛が和らいだかと思いきや今度は上気道の強い症状に移行している印象です。一日を通してやや頻繁に咳込みと痰が出るのでせっかく寝られている状態でも目覚めてしまい眠りが中断になります。また、しっかりと促せずにいた発汗ですが、土曜日の朝ぐっしょりまではいかずとも割と汗をかけて一時37.3℃ほどまで下がりこのまま下がるかな?と期待していましたがやはり再びじわじわと上がってしまい💦高いと39℃ほどになります。火曜日から完全に下がり切るに至らず今朝で熱が一週間にもなってしまいます。しかもだいぶ高めで推移しており、心配です。土曜日、よっぽど再診するつもりでしたが同日朝方に発汗出来たのでそのまま下がるかな?との見込みで引き続きの自宅療養を選んだので火曜日以来、再診はしておりません。絶食にはならず割と食べれてはおり、排尿排便もまずまず出来ています。当初の頭痛はおさまり、関節痛や筋肉痛、倦怠感もさほどないようです。熱、咳、痰、鼻水が今の主な症状です。高校生になったこともあり、付きっきりではなく日中数時間一人置いて私は出勤しました。まめに看病してあげられなかったことも長引かせた原因かなと反省です。今日、クリニックに再診しようと思います。血液疾患など可能性はありますか?高熱が続く場合、白血病など書かれておりとても心配です。春に学校にて行われた貧血検査異常なし、出血傾向なし、あざなどなしです。文章が長く支離滅裂で申し訳ありません💦ご享受のほど、どうぞよろしくお願いいたします。

19人の医師が回答

風邪の症状について。

person 40代/女性 -

3人体調が悪いです。 最初は1日、小学三年生の娘が39度の発熱。 2日、38度の熱と吐き気。病院でコロナ陰性。咽頭痛は全く無いのに、喉がかなり赤いからと抗生物質トミロン処方。 3日、4日、5日は元気になって、少し咳。熱が下がったと思ったら7度後半になったりで。すっきり治りません。 私と、中2の娘が今日からおかしいです。 中2の娘は、今日具合が悪いと早退してきたのですが、熱は7度4分。ダルさ以外の症状は無しで。病院を受診したら、やはり咽頭痛は無いのに喉が赤いとのことでした。 私は、今朝からなんとなく気怠い感じがして測ったら7度6分で。昼間には7度1分。今は7度3分。喉は何となく全体的に、大声だした後みたいな軽いヒリヒリのみ。なのに、鏡で見たら全体真っ赤です。 小学三年生が吐き気高熱でしたが、後は共通して、痛くないのに喉が真っ赤。熱は上がったり下がったり、だけで元気です。  質問は3点です。 1、一体何が起こってますか? 2、私は病院には受診してないです。 小青竜湯を持っていますが、飲んだら効果ありますか?私も受診した方が良いでしょうか? 3、娘達は何日くらい様子を見てて大丈夫ですか? よろしくお願いします。 あまり熱が落ち着かなかったら再受診した方が良いですか?

3人の医師が回答

12歳娘 微熱とひどい倦怠感

person 10代/女性 - 解決済み

12歳小学6年生の娘です。 今週水曜日の夜中3時頃就寝中の娘が少しうなされていたので体温を計ると37.3℃、 起床して36.8℃。(平熱は36.5℃) 朝食中に倦怠感があるというので学校は欠席し、 木曜日 起床時36.8℃。朝食は少めでしたがもう大丈夫と言い登校して元気に帰ってきました。 21時頃からまた少ししんどいと言って寝ました。37.1℃。その後夜中には38.3℃まであがりました。 金曜日 朝38.0℃ 受診しコロナ、インフル、溶連菌全て陰性。 あと簡易の血液検査だけしてもらうと白血球が1500で正常時の半分。何かしらのウィルス感染してるかもと言われました。熱が下がって元気になってもう一度血液検査をして正常に戻っていれば大丈夫と言われました。 午後からは36℃台に下がっていました。 今日熱は平熱まで下がりきったのですが、ひどい倦怠感で回復傾向がないので受診。 この数日毎日、食欲不振、熱の割にひどい倦怠感で動けていないです。 回復傾向がないので今日も受診すると、起立性機能障害も疑われました。 これは急になるものですか?発熱もありますか? 風邪だと思っていたので私は驚いてショックを受けています。

8人の医師が回答

40℃超えるほど高熱の対応について

person 10代/女性 - 解決済み

13歳の娘です(体重52kg)。 今朝10:00くらいから急に発熱し、昼前には39.2℃になり、カロナール400、麻黄湯を飲ませました。 しかし熱は38.5から下がらないまま、17:00には40.2℃になり、カロナール400追加。 現在19:30ですがカロナールが効いている状態でも38.7℃です。 さすがに高熱があるとしんどそうです。 動くと頭痛がありますが、喉の痛みや咳・鼻水はありません。食欲は、お腹は空いていて食べたいけれど受け付けないようで、水分だけはとらせています。 質問です。 1、風邪症状ありませんが、インフルやコロナなどの感染症を疑いますでしょうか。 1、このあと夜間も高熱だった場合、カロナール400を5〜6時間おきに飲ませても良いでしょうか。 2、麻黄湯も飲ませても良いでしょうか。 3、一般的に、熱がどれくらいまで上がったら夜間救急などを考えるべきでしょうか。 過去、インフルエンザ罹患時は麻黄湯ですぐ解熱するタイプでしたが、今回は様子が違う雰囲気です。 あまり風邪をひかず、小学2年生以降高熱を出していない子なのでちょっと心配になっています。 明日の午前中には小児科予約がとれています。

10人の医師が回答

12歳の子ども 倦怠感が長引いてます

person 10代/女性 - 解決済み

12歳小学6年生の娘です。 今週水曜日の夜中3時頃就寝中の娘が少しうなされていたので体温を計ると37.3℃、 起床して36.8℃。(平熱は36.5℃) 朝食中に倦怠感があるというので学校は欠席し、 木曜日 起床時36.8℃。朝食は少めでしたがもう大丈夫と言い登校して元気に帰ってきました。 21時頃からまた少ししんどいと言って寝ました。37.1℃。その後夜中には38.3℃まであがりました。 金曜日 朝38.0℃ 受診しコロナ、インフル、溶連菌全て陰性。 あと簡易の血液検査だけしてもらと白血球が1500で正常時の半分。何かしらのウィルス感染してるかもと言われました。土曜日 熱は平熱まで下がりきったのですが、ひどい倦怠感で回復傾向がないので受診。血液検査を外注で出してもらいました。 日曜日 倦怠感あり。寝転がってばかり。食欲少し出てきました。 体調不良中、前日全くの風邪症状はなく倦怠感のみです。 月曜日(本日)少ししんどいけど朝起きて登校できました。夕方血液検査の結果を聞きにいきました。 白血球2000と少なかったです。一週間後にもう一度検査してまだ少なければ大きい病院に行きましょうといわれました。 夜もやはり少ししんどいけど日常生活できている感じですが、 家に帰って血液検査結果をしっかり見てみると、リンパ球の数値が高くて不安になりました。 この症状や血液検査で疑われる病気は何でしょうか。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)