いつもお世話になっております。54歳女性です。以前(5年位前)に御相談させて頂いたことがあります。人間ドックで尿潜血があり、5年前は尿細胞診クラス3aで、CT検査(造影剤使用)及び膀胱鏡検査で異常なしで経過観察になりました。その後毎年来る必要はないとの事で、2年毎に泌尿器科に通院しておりました。先月10月に、2年ぶり再受診して尿潜血があったので尿細胞検査をして頂いたところ、やはりクラス3aでしたのでCT検査を受けました。その結果、特に異常なしでした。本日11月22日に再度尿潜血と尿細胞診を受けたところ、変わらず尿潜血2➕尿潜血20-29/1で、尿細胞診は結果待ちです。主治医のお話だとCTや膀胱鏡でも上皮内癌は分からないこともあると言われました。ただ今回はまだ膀胱鏡検査はやってはおりません。今回の尿細胞診の結果がが変わらずクラス3aだった場合とクラス3bになってしまった場合とでは、今後それぞれ、どのように治療が進んでいきますでしょうか。次回の診察は12月12日を予定しております。
御指導ご鞭撻の程、どうぞよろしくお願い致します。