検索結果:63 件
健診で要精密検査とのことで、腹部エコーを受け、脂肪肝と診断を受けました。 脂肪肝以外にも病気の要素などありますでしょうか? 総蛋白 7.0 アルブミン 4.4 A/G比 1.7 尿素窒素 7.2 クレアチニン 0.71 尿酸 8.6 ナトリウム 140 クロール 105 カリウム 3.7 カルシウム 9.5 カルシウム(ALB補正) 9.5 血糖(血清) 98 T-BIL 0.7 D-BIL 0.2 AST(GOT) 47 ALT(GPT) 60 LD-IFCC 207 γ-GT 40 AL-P_IFCC 76 CHE 482 アミラーゼ 33 CK(CPK) 237 総コレステロール 205 HDLコレステロール 42 中性脂肪 207 LDL(計算値) 122 LDL(計)/HDL 2.90 non-HDLコレステロール 163 HBs抗原(CLEIA) (-)定量値 0.00 HCV抗体(CLEIA) (-)C.0.I 0.00 IgG 844 IgA 217 IgM 114 血清鉄 114 フェリチン(ラテックス凝集法) 60 TSH(ECLIA) 2.220 FT4(ECLIA) 1.33 eGFR 71.3 UIBC 274 白血球 6.7 赤血球 5.45 Hgb 15.1 Hct 47.8 MCV 87.7 MCH 27.7 MCHC31.6 血小板 282 Neut 63.2 1ymph 30.6 Mono 3.9 Eosin 1.7 Baso 0.6 Neut# 4.21 1ymph 2.04 身長163 体重113 BMI42.1
5人の医師が回答
38歳女性、乳がん既往歴あり、現在ホルモン治療を続けながら経過観察中です。年に1度、術後定期検診として乳腺外科の主治医のもとで血液検査を行なっており、今年も年明けすぐに検診を受ける予定なのですが、会社の健康診断も同じくらいの時期に受ける予定のため、どの健診コースにするべきか悩んでいます。 1日人間ドックは35歳以上なので年齢は条件に当てはまっており、血液検査もいろいろ項目があって安心かと思うのですが、乳腺外科の定期検診の血液検査と項目が被っているものも多く、それでも十分かなとも感じます。 【乳腺外科の血液検査項目】 白血球数、赤血球数、ヘモグロビン、ヘマトクリット、MCV、MCH、MCMH、RDW、総蛋白、総ビリルビン、AST(GOT)、ALT(GPT)、ALP、クレアチニン、推算GFR値、尿素窒素、カルシウム、無機リン、総コレステロール、HDLコレステロール、中性脂肪、CA15-3、CEA 上記にない項目で、人間ドックでは項目に入っているのはアルブミン、LDH、A/G比、CRP、コリンエステラーゼ、血清アミラーゼ、HBs抗原、HCV抗体です。(HBs抗原、HCV抗体は数年前、妊娠時に検査済み) これらの項目が入っていた方が安心でしょうか。それとも乳腺外科の血液検査内容で事足りるでしょうか。 ちなみに、画像検査は半年に1回乳腺エコー、年1でマンモグラフィと全身MRIを撮っています。胃腸内視鏡は胃腸内科、婦人科検診は乳腺外科と同じ病院で診てもらっています。 ご教示のほど、よろしくお願いいたします。
1人の医師が回答
母のことで質問します 母は多発性嚢胞腎でCKDステージ4で高血圧でまだ透析はしていません。血圧の薬を服用しています。2ケ月に一度、血液検査と尿検査の為に通院しています。 腎臓の本を読んだ時に気になった項目があったのですが意味がわからないので教えて頂きたいのですが…。 尿素窒素/クレアチニン比というので腎臓のどういう状態がわかるのでしょうか? 因みに母の数値は尿素窒素が28でクレアチニンが1.4です…。 本に書いてあったのは尿素窒素÷クレアチニンの数字で何かわかるらしいのですが情けないことにわかりません(T_T) 先生方、教えて頂けないでしょうか? あと母の血液検査の数値でどういう結果になるのでしょうか…。 宜しくお願い致します。
3人の医師が回答
先日の健康診断の血液検査の結果です。 尿素窒素18.8mg/dl クレアチニン1mg/dl でした。 正常な数値は、尿素窒素はクレアチニンの丁度10倍という記述がありました。 上記だと約20倍あるので、異常に近づいているということでしょうか? 1年前の数値は 尿素窒素12.0mg/dl クレアチニン0.8mg/dl でした。 尿酸が少し高いので腎臓が知らず知らずの内に悪化しているのでしょうか? よろしくお願いします。
2人の医師が回答
82歳母に関する質問です。 先日、血液検査を受けたところ、クレアチニンが3.4、尿素窒素が59という結果でした。食事として低タンパクご飯、減塩を行ったためか、クレアチニンの値はここ2ヶ月の間で0.2程の悪化でした。 過去の検査結果を見ると、尿素窒素とクレアチニン比が18前後です。 自尿は出ている状態です。 高齢者での透析開始のクレアチニンの値、尿素窒素の値の目安を教えて下さい。 また、透析導入はいつ頃になりそうかを教えて頂ければと思います。 よろしくお願い致します。
お世話になっております。 尿の泡立ちが気になり、今年1月小児科受診、1/16日結果、尿蛋白/クレアチニン比が0.06、尿赤血球が1-4でした。2/13の検診でも、蛋白クレアチニン比は0.065でしたが、続けてでるため精密検査、とのことで大学病院へいき、本日の尿蛋白クレアチニン比が0.15とあがっていました。尿赤血球数も5-9でした。尿比重1.033でシュウ酸カルシウム結晶もプラスとのことでした。【血液検査では、尿素窒素16.0,クレアチニン0.25,シスタチンC0.77】 一週間で悪い状態に進行しているのでしょうか? 大学病院の次の診察が2週間後で、不安です。 宜しくお願い致します。
61歳女性です。 先月、クレアチニン上昇で質問させていただきました。 近医の腎臓内科に行きました。 以下は腎臓内科での検査結果です。 2022年クレアチニン0.66、換算G F R70.1 尿素窒素14.7 尿酸5.1 シスタチニン0.81 尿蛋白定量2.0未満 尿クレアチニン44.26 尿蛋白クレアチニン比 換算不能 総蛋白7.3 アルビミン4.6 Na142 Cl 105 K3.8 Ca9.0 P3.0 2024年クレアチニン0.78、換算G E R57.8 尿素窒素15.8 尿酸6.1 シスタチン0.93 尿蛋白定量7.4 尿クレアチニン169.26 尿蛋白クレアチニン比0.04 総蛋白7.3 アルビミン4.5 Na142 Cl107 K4.4 Ca9.2 P3.6 ウルビリノーゲン± 潜血1+ ビルビリン、ケトン体、ブドウ糖、たんぱく質共に− PH5 比重1030 尿潜血は濃いためではないかと言われました。 2年間で以上のように推移しています。 この数値は慢性腎臓病でしょうか? 又、IgA腎症ということはないでしょうか 心配しております。どうぞよろしくお願い致します。
お世話になります。 31歳女性です。 先日、尿蛋白がでて、腎臓内科で検査し、腎機能は問題ありませんでしたが、血液検査の結果で、血清総蛋白という項目がオーバーし、尿素窒素が基準値より低いという結果でその他は全て基準値内でした。 主な数値は 赤血球 487 白血球 68 ヘモグロビン量 15.2 ヘマトクリット値 44.1 血小板 25.9 血清総蛋白 8.3↑ アルブミン 4.8 A/G比 1.4 蛋白分画 アルブミン 64.3 α1ーグロブリン 2.7 α2-グロブリン 7.6 β-グロブリン 8.4 γ-グロブリン 17.0 A/G比 1.80 LDH 156 AST 14 ALT 9 ALP 171 γ-GTP 19 クレアチニン 0.58 尿中クレアチニン 181 尿素窒素 7.4↓ でした。ネットで調べると 血清総蛋白が高いと悪性腫瘍の可能性と書いてあったりして不安です。 どんな悪性腫瘍の可能性があるのですか?
先日の血液検査の結果を頂きました。 その中で異常があったのは下記のものでした。 白血球11.30 MCV8.3 MCH26.6 TP6.6 尿素窒素4.9 クレアチニン0.45 ALB3.7 A/G比1.26 Ca8.3 CRP0.8 少し炎症が残っているとだけ言われましたが、他の数値については何も言われなかったので自分で調べてみました。 栄養不良なのかなと思っています。それとも他に問題がありそうですか?
人間ドックの結果が戻ってきたので値をチェックしているのですが、 eGFRが76.1、A/g比が2.2ということで基準値外でした。 そのほかの値(尿素窒素・クレアチニン・総蛋白・アルブミン・AST・ALT・ ɤ-GTP・ALP・総ビリルビン・LDH・コリンエステラーゼ)は問題ありませんでした。 また蛋白・ケトン体は陽性でした。 これらの値の異常・陽性について診察するのは腎臓内科でいいのでしょうか 関連過去質問「たんぱく高 下腹部の痛み」でも投稿しております。
11人の医師が回答
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 63
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー