左を下にして寝ると咳が出るに該当するQ&A

検索結果125 件

吐き気、のどから かなり酸っぱいのが こみあがってきた。

person 60代/男性 -

酸っぱくていやな感じで 込み上げてくる吐き気は  なんでしょうか。 昨日も食欲なく2食軽くたべましたが、 、、今日は朝ごはん半分茶漬けなんとか 食べましたが、昼は食べず、 夜も食べず、食欲なくてあさの1食だけ。水とお茶だけです。 また上向きで寝ると、みぞおちが張るような 違和感あるので、右向いたり左向いたりして横たわってます。 ほぼ毎日布団に寝た体勢でスマホ見たりしてます。先程かなり酸っぱい、込み上げで 吐いてしまう ところでした。 1年以上睡眠導入剤と寝る前に ブロトンポンプ阻害薬飲み、 普通の整腸薬や胃薬も医者で貰ってのんでるのですが込み上げる吐き気はじめてです。 熱は平熱で血圧も普通ですが、 寒く感じるし、やや熱ぽい感じがします。 咳も鼻もでませんが ただの風邪なんでしょうか? 魚などの生ものや、食べ慣れない食事もせず、アルコールも 最近はのんでません。 食事はむりにでも食べた方が良いのか、 寝るには脇腹が、右が下か左が下が 良いのか教えてください。 また吐き気かましたら 吐いた方が良いのか、飲み込んで かまわないのか、どうでしょうか。 よろしくお願いします

2人の医師が回答

5歳女の子 頭を蜂に刺され、首が痛い

person 10歳未満/女性 -

5歳の娘です。 本日午前11時ごろ散歩中に蜂に頭(左後頭部)を刺されたと言ってきました。 後で確認するとスズメバチっぽい蜂の巣穴がありました。 一回だけちくっとしたと言っていて、1箇所、血が少し出て腫れていたところがありました。ただ、娘はそこより2,3センチ下も痛がってました。応急処置として、とりあえず冷やしながら皮膚科を受診して、オロパタジンとベタメタゾン酪酸エステルプロピオン酸エステルローションを処方されました。 オロパタジンはお昼に飲んでます。 19:30頃、少し透明の粘液みたいな下痢が漏れてしまった のでそのままお風呂に行くと、寒い寒いといってました。 身体が温まるまで入って出た後、しんどいと言うので21:00頃に熱を測ると37.6度。 他に咳や鼻水も出てます。 21:10頃に首が痛いと言い出したので確認すると、刺された場所から首筋くらいまでのところが触ったり、首を傾けたら痛いとのことでした。(腫れてるようにも見えました、気のせいかもですが…) 今日処方された薬を後頭部に塗って、飲み薬も飲みました。 21:30頃、お腹痛いと言って下痢が少しでました。 熱は今現在37.4度で、ちゃんと寝れています。 蜂に刺されたところより下に本人が痛がるところがあるのですが、それは重力で毒が下に行ったからと言われました。 首の痛みもその影響なのでしょうか? それとも風邪の一種でしょうか? このまま明日も様子見で大丈夫でしょうか?

5人の医師が回答

風邪なのか喘息なのわからないです。

person 50代/男性 -

50歳なのですが3年前に除細動付きのペースメーカー(左の肋骨下に)の植え込み手術をしてるのですが、最近は胃の右側に張ったような感覚があり、左の肋骨の間に痛みがあます。 少し歩いただけで疲労感と倦怠感が来ます。 サチュレーションは95~97で脈拍は70で(ペースメーカーの設定がレート70)です。 検査は特に問題なく血圧も75/54で問題ないと言われました。 喘息もあるらしくパルミコートを2回吸ってましたが呼吸器内科でスピリーバ追加処方されました。 投薬は 朝は、メインテート1錠・ピモベンダン1錠・カリウム5錠・セララ1錠・ダイアート1錠・フルイトラン1錠・ユリス1錠です 夜が アンカロン1錠・リクシアナ1錠・カリウム4錠・ピモベンダン1錠・メインテート1錠・ダイアート0.5錠です。 3日くらい前から鼻の所と喉の辺からヒューヒューと音がして咳が時々出ます。風邪なのでしょうか? 喘息なのでしょうか? 熱は全く無いです。 この肋骨の痛みと倦怠感は大丈夫なのでしょうか? 1ヶ月前の検査で 総ビリルビンが1.3 Γ-GTPが92 クロールが88 カリウムが3.0 尿素窒素が25.7 クレアチニンが1.71 eGFRが35.1 尿酸が7.7です。 また、最近は夜中に2時間おきにトイレに起きて、まとまって睡眠がとれません。 3時くらいから4時間くらいは寝てると思うのですが・・・

4人の医師が回答

胸がしみる感じが治りません

person 30代/女性 -

9月頃から胃酸過多、おそらく逆流性食道炎による症状に悩まされています。 間隔が開くこともありますが、エソメプラゾール20mgを9月からずっと飲んでいます。 息を吸うだけで痛い、咳が止まらない、といった症状は治りましたが、 胸が沁みる感じ(主に食後)はなおりません。熱いものや冷たいものもしみます。 胸がチリチリする感じもします。 食後2〜3時間は横になりませんし、就寝時は専用の枕を使い左を下にして寝ています。 脂っこいものはあまり好まず、どちらかというと痩せています(BMI18.5ほど)。 暴飲暴食、飲酒喫煙はしません。 先月に不安で胃カメラをしにかかりつけの消化器内科に行きましたが、今年の3月に胃カメラをした(食道裂孔ヘルニアと軽度(M)の逆流性食道炎なものの、特に異常無しとの診断)ので胃カメラ検査は不要と言われ、またエソメプラゾールを処方いただきました。 そこから一ヶ月ほど飲んでいますが、特に改善した感じがしません。 本当に逆流性食道炎のみなのでしょうか? ストレスでこういった症状が出ることはあるのでしょうか。 ちなみに父が食道がんです。 胃カメラ検査もしてもらえないので、不安になってしまいます。

4人の医師が回答

夜だけ微熱や咳が続く

person 30代/女性 -

平熱は36.6前後です。 7月31日より夕方〜夜中にかけて36.8〜37.3(平均37.0)が今も続いています。 日中は36.6〜36.8くらい。 それ以外の症状は、鼻水鼻詰まりが少し。 鼻水はずっと透明です。 8月5日深夜から左のあばら下が激痛でなかなか寝れず、次の日も夜になると痛みが出て寝れなかったので8月7日に消化器内科を受診しました。 便は出ていたので、胃が体調悪いなどで弱っている可能性があるからと… ラフチジン錠10mgとテプレノンカプセル50mg、頓服にブチルスコポラミン臭化物10mgが出ました。 服薬してから、痛みも和らぎましたが8日夜から夜にのみ咳が出始めました。 日中は咳も1回コンと出るようなのが数回です。 今日は、また夜に左あばら下の痛みと咳が出るときに左の鎖骨下、胸のあたりがキュッと締め付けられるような痛みもあります。後は、喉仏のあたり気管?が狭くなるような感じです。 咳はいずれも乾いた咳です。 明日も内科は休みなので気になっているのですが、肺炎などは軽度の場合も日中も変わらず咳がでるのですか? 今考えられる病気としてはなにでしょうか…正直、コロナが心配です。 咳が出だしたのが1週間後からなので、悪化しているのでしょうか。

3人の医師が回答

受診する科がわかりません

情けない話しですが今心配している病気と症状でどの科を受診したら良いのか、勝手に心配し過ぎで病院へ行く必要がないのかわかりません。心配している病気は乳癌か肺ガンもしくは気管支炎です。症状は最近よく咳をして出だしたら止まらない。以前、左の肺で急性気管支炎になった事があり、以降左を下にして寝ると、よく咳が出るので右下で寝るようにしました。しかし最近は肋骨の上から2本目、3本目が何もしてなくても痛く咳が出る時も痛いです。咳はキンキンと言ってます。乳癌を特に疑い出したのは乳腺の辺りが、こって、よく「しこりがあるか?」ときかれるそうですが、左の乳房の下に「これ?」と思うような塊はあります。素人の心配で考えると乳癌になっててそれが肺ガンとなって咳が増えたりしている。肋骨の痛みは乳癌か肺ガンが「ここ、おかしいよ!」というそろそろ外に知らせるサインか?と思ってしまうのです。先生方は、こんな事考えてるのか?と笑われるかも知れませんが医学的にはありえない事なのでしょうか?もし受診するならどこの科にかかればよろしいのでしょうか?放っておいたらよいのでしょうか?お手数ですが、ご回答よろしくお願いします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)