1年前の高度健康診断(全身PET、MRIなどを含む)では特に異常はありませんでした。ただ、この夏の暑さで運動不足と食べ過ぎで、65kg(身長172cm)の体重が約3kg増えました。
この半年、血圧が高めに推移したため(95-150)、アジルバ20mgを服用していますが、不思議と飲まなくても通常範囲内に収まる場合もあるため。どうしても高いときのみに服用する感じになっております。
1カ月前に3日連続でゴルフのコンペがあり、無理をした覚えはなく、その1週間後から、肩に痛みが走るようになりました。そのうち、左手指先に痺れが現れるようになり、整形外科を受診。頸椎のレントゲン・MRIの結果、ストレートネックであることや少し神経の圧迫傾向があることがわかりましたが、画像診断では左ではなく右側に出るはずと言われました。
痛みは、姿勢によっても出たり出なかったりで、首のMRI検査中の肩が内側に入り気味の格好での約30分間の姿勢は、耐えられないほどの痛みでした。
現在、ボルタレン37.5mgを朝夕2回服用しています。夜の就寝中は痛みを感じません。
2日前から、左胸に携帯電話の着信バイブレーションのような振動リズムを感じることがあり(数分で止みますが)、心臓疾患があるのではないか?と思い相談させていただきました。
なお、6年前に不整脈でアブレーション手術を3回受け、定期診療の結果、2カ月前の心電図でも異常はなく、もう来なくてもいいという診断を受けています。
整形外科の疾患なのか?やはり循環器(心臓の冠動脈の詰まりなど)を疑った方がいいのか?アドバイスいただければ幸いです。