現在、授乳中です(子供は生後2ヶ月)。
帝王切開翌日に尿道カテーテルを外してから数週間、排尿痛あり。その後、排尿痛は治ったものの、尿道出口に異物感があり、常に尿意を感じてしまい、産後2ヶ月が経とうとしている現在、日常生活が困難にまでなったため、先日泌尿器科を受診しました。
結果、帝王切開後の尿道カテーテルが原因で尿道へ意識が行き過ぎたための、神経性頻尿との診断でした。
そして、「フラボキサート塩酸塩錠200ミリグラム サワイ」(1日3回服用)という薬が処方されました。
質問1 授乳中でも気にすることなく飲める薬なのでしょうか?(受診の際、医師も迷いに迷って処方したという感じでしたし、薬剤師さんも授乳中の方にはあまり処方されない薬だけど医師に授乳中であることをきちんと伝えたかと確認されたため不安です)
質問2 赤ちゃんへの影響を極限まで最小にするためには、授乳直後に1錠服用したとして、次の授乳は何時間開ければ安心ですか?
質問3 薬服用後の血中濃度の経過を教えてください。
質問4 薬の成分が母乳を通して赤ちゃんへ伝わったとして、赤ちゃんにどのような症状が起こるリスクがありますか? (ex. 軟便になる、腎臓機能が悪くなる、神経障害が起こるリスクがあるなど…?)
質問5 神経性頻尿は、薬を服用せずに自力で治す事はできますか?あればその方法を教えてください。またどのくらいの期間で治りますか?