帯状疱疹薬併用に該当するQ&A

検索結果:55 件

帯状疱疹治療時の痛み止めと他薬剤併用と症状改善見込み

person 60代/男性 -

64歳男、帯状疱疹の生ワクチンを2022年に接種しています。睡眠時無呼吸症候群と特発性蕁麻疹の治療中です。 9月5日(木)に右わきの下に筋肉痛を感じ、8日(日)早朝に右背中に発疹を発見、9日(月)に皮膚科で帯状疱疹と診断、坑ウィルス薬(アメナリーフ)昼食後服用7日分、塗り薬(ゲンタマイシン)、アセトアミノフェン(痛み止め)3回/日、を処方されました。これとは別に、特発性蕁麻疹で、毎日1錠ビラノアを服用しています。右背中と右腋の下に発生した発疹の量や赤身と痛み(触れるだけ刺すような痛み)は改善してきましたが、12日(木)から発疹が発生していない右胸(乳房の周辺)に洋服が触れても刺すような痛みを感じるだけでなく、時折激しい痛みが生じてきました。そこで、質問ですが、 1.発疹が伴わない右胸の痛みは帯状疱疹によるものか。それともすでに帯状疱疹の後遺症的なものが発生しているのか 2.今回罹患以前より服用しているビラノアと処方されたアメナリーフの併用が問題ないことは薬剤師に確認しましたが、アメナリーフ、ビラノア、そして痛み止めのアセトアミノフェンを3種同時服用は問題ないか(処方時に聞き忘れました)。アセトアミノフェンは我慢して服用していませんでしたが、右胸の痛みがひどく服用したいと思っています。 3.明日、どうしても外せない宴席がありビール350CC程度のアルコール摂取でもNGか。ちなみに9日(月)アルコールは絶っています 4.雑な質問ですが、治癒までの期間はどれくらいかかりそうか。今現在の右背中の状態の写真を添付します。 以上よろしくご教示のほどお願いいたします。

3人の医師が回答

60代男性小細胞肺癌ステージ4骨転移あり

person 60代/男性 -

66歳の父についてです。 9月後半になり咳がひどくなってきたので、かかりつけ医に相談したところ県立病院への紹介状をもらって詳しく検査したところ、10月中旬に小細胞肺癌ステージ4骨転移ありと診断されました。 右肺に癌があり、そのせいで気道が狭くなっているみたいです。 骨転移は背骨に何個もぽつぽつと見えました。 余命はもって1年と言われています。 すぐ入院して10/17から抗がん剤治療を開始しました。 抗がん剤の種類はわかりませんが、2種類を投与されていると思います。 副作用は3日目から吐き気がありましたが、2日程でおさまり投与から1週間の今はごはんもほぼ完食できています。 ただ途中ナトリウム不足になり点滴をしたり、数年前に発症していたリウマチの症状がでました。 今はリウマチの症状はおさまりましたが、これまた数年前に発症した帯状疱疹に罹りお薬で治療中です。 担当医には白血球の値が下がって上がれば退院と言われています。 先日撮ったレントゲンでは癌は小さくなっているが、担当医の予想通りの効果だと言われました。 予想を超えた効果ではないと… 質問1 抗がん剤治療中に発症したリウマチや帯状疱疹は癌治療や余命に影響はあるのでしょうか? 質問2 今使ってるお薬を4クール投与すると説明を受けていますが、このお薬で癌がかなり改善されない限りは余命1年はかわらないのでしょうか? 質問3 本日担当医に会えたときに「抗がん剤と他の治療法の併用はできないのですか?免疫療法とか…」と尋ねると「免疫療法ですね…肺の正常な部分にも作用してしまうリスクもあるのであまりやらないです」と言われましたが、免疫療法を行っている方をよく見ます。 なぜ父にはできないのでしょうか? ぜひ回答よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)