延髄梗塞症状に該当するQ&A

検索結果:37 件

脳幹梗塞になった 原因

person 70代以上/女性 -

 私の母は 2cm 近くの脳底動脈瘤があり 度々 てんかんのような症状を起こして 意識を失います 先生からは 今日にでも破裂して死亡しても不思議でないと言われています 実際 この大きさの脳底動脈瘤は 破裂するのでしょうか 確率で言うとどれぐらいでしょうか 脳幹 延髄にかけて 4cm の脳梗塞がありこれはなぜできてしまったのでしょうか 脳底 動脈瘤があると高い確率で 脳幹梗塞 ができるのでしょうか  脳底動脈瘤の中は血栓でができているのでしょうか その血栓が脳幹へ 続く穿通枝の中に入って行った Bad でしょうか   母は 脳梗塞と言っても最初は軽い症状で しっかり 会話もしていました しかし 年月が経つにつれ 意識が朦朧となり やがて 呼吸も止まってしまいました 主治医の先生は ラクナ゙脳梗塞にしては 症状が重すぎると言っていました 脳底 動脈瘤が大きくなると 脳幹を圧迫して 意識障害などは出てくるのでしょうか  首を無理にねじると 椎骨動脈解離になるのでしょうか 椎骨動脈解離になると ワレンベルク 症候群になり 脳幹梗塞になり死亡するようなことはあるのでしょうか   母は一度倒れた後 右半身麻痺と 意識レベル 悪かったものの なんとか会話していました しかし ある日突然 脳幹梗塞になり呼吸が止まり 死亡しました 首に加わる 外的な力で 椎骨動脈解離になったとすれば  造影剤を入れないCT の映像でわかるのでしょうか 実際 脳幹梗塞になった人の中で 椎骨動脈脈解離が原因で死亡したような人は多いのでしょうか    大きな脳底動脈瘤がある人は主治医の先生が言うには ステンドやフローダイバードすると 穿通枝が犠牲になり 脳梗塞になると言っておりました この手術は難しいし 死亡や重大なリスクは高いのでしょうか 脳幹 へ続く穿通枝が劣化し脳幹梗塞になるようなこともあるのでしょうか

3人の医師が回答

脳梗塞後遺症が良くなりません。

person 50代/男性 - 解決済み

退院して1年となります。9月から約4ヶ月で下記の順番で3回入院しました。 左延髄梗塞、小脳梗塞、左椎骨動脈閉塞症、右椎骨動脈狭窄症 後遺症として下記のような症状がありますが改善するのでしょうか? まためまいは回転ではなく平衡のめまいです。 耳鼻科にも受診しましたが副交感神経かな?とのこと。 疲労感 一日中疲労感があります風の引きはじめの状態が一日中。 主に疲れとだるさが起こっています。一日5000歩、平衡感覚のバランス運動を行いますが改善しません。 めまい・ふらつき 人の激しい動き等により、駅のホーム等で起こることがあり危なかったです。 日々のデスクワークでも休憩をいれないと毎日数回、二重に映り平衡感覚がなくなります。 運動失調 10分の以上の歩行には休憩をはさむ必要があり、継続運動をすると脳の血行障害からめまい、ふらつき、平衡障害がおこります。 視覚障害 デスクワークなどを行うと、焦点が合わず二重になります。平衡感覚がなくなりめまいがおこります。 10分ほどで改善はしますが一日数回起こります。 今は買い物をすると急に立てなくなりそうな状態になります。夏は頻繁に起こりましたが、今は1か月に1回程度起こります。これが起こると立てなくなり、1日寝ていることになります。 主治医から先日、「グランダキシン」という自律神経失調症やストレスに関連した身体症状の改善を目的の交感神経安定剤がでましたが効果はありません。

1人の医師が回答

脳梗塞になったばっかりの時に水分点滴だけで脳梗塞が良くなることはあるか

person 70代以上/女性 -

私の母が倒れていた時にすぐに気付いて病院に行き TPA 治療はできなくても水分点滴だけで出来上がってしまった血栓が 流れて言語障害や半身麻痺の症状が 今までの症例でそのようなことは可能でしょうか 。私が起きてきた時には母はすでに倒れており これがもし目の前で倒れてすぐに水を飲ませたり病院で水分点滴などすれば脳梗塞にならなかったのでしょうか。母は大きな動脈瘤が3箇所あり先生が言うにはすぐに病院に来ても  TPA 治療はできないと言っているが やはり動脈瘤がある人に TPA をやると出血かもしくは動脈瘤の内壁から 出血して大きな血栓ができて大きな脳梗塞になったりするのでしょうか そしてその後約1年後に橋と延髄に4 CM の大脳梗塞ができたが、ラクナ脳梗塞でこれほどの大きな脳梗塞ができることはあるのでしょうか 夏の時期で水分不足によって一気にこの大きさの脳梗塞になることはあるのでしょうか 首に対する衝撃 軽い捻挫などによってこのようなことになることあるのでしょうか また大きな脳梗塞になる前にTPA 治療 能保護薬 抗血栓薬によって この部分でできた大きい脳梗塞を 小さな脳梗塞で止めることは可能だったのでしょうか 大きな脳底動脈瘤と延髄にできた高速とは関係があるのでしょうか 延髄が片側全部やられると片側の肺は全く機能しなくなるのでしょうか すぐに人工呼吸器で命だけつなぐことも可能でしょうか 最後に大きな脳底動脈瘤がある人は このように脳幹部分に大きな脳梗塞ができてしまうのでしょうか 夏場に水分よく取っていれば脳幹脳梗塞は防げたのでしょうか 脳幹梗塞になる前兆というのはどういうのがありどう防げば良いのでしょうか いろいろ長くなりましたがよろしくお願いします。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)