強皮症症状初期に該当するQ&A

検索結果21 件

強皮症と診断されたけど、他にも症状があります。

person 40代/女性 -

抗核抗体640、セントロ640で 抗セントロメア抗体陽性で 先週、強皮症と診断されました。 皮膚硬化なし、肺の異常もなく、初期とのことで様子見中。 血液検査の結果、リウマチ因子なし、炎症反応なし、ホルモン異常なし、更年期障害もなし。何の異常も見受けられないとのことですが下記症状で悩んでます。 <現在の症状> ・手足の浮腫み(特に指) ・関節の痛み(正座できない、キャップが開けられない) ・手首が痛くて手が付けない ・握力が12kgに落ちてる ・ひどい倦怠感と眠気、気分の落ち込み ・筋肉を触ったら電気が走るような痛み(マッサージはできない) ・毎日ずっと続く筋肉や腱の痛み。(じっとしてても眠れないほどの鈍痛で、痛みの場所は常に移動する) 先生の回答は、炎症反応がなく、関節も腫れてなく、熱もないので 痛いと感じてるだけの伝達異常(本当は痛くないはずなので気のせい)では? とのことで薬の処方箋なし(鎮痛剤もなし)で 3ヶ月後にまた再診してくださいと帰されました。 筋肉、腱の痛み、関節の痛み、しゃがむのも痛いし、 力が抜けるような感じで それが日々、進行していて 足の指も痛くなってきてて運転も辛いし 仕事である楽器も弾きにくくて非常に困ってます。 このまま、放置で良いのでしょうか? 他の病気も同時に発症してる可能性はあるのでしょうか? (その場合、何科に行けば良いのでしょうか?) どうすべきか、教えていただけるとありがたいです。

4人の医師が回答

膠原病 全身エリテマトーデスについて

person 40代/女性 - 解決済み

一度、相談させてもらったのですが気になることがあるので、質問させてもらいます。全身強皮症の疑いで検査してもらったのですが、今は初期の段階で全身強皮症の診断の確定は出来ないと言われました。今気になる症状として、蝶紅斑点が顔にあります。軽症だとは思いますが。あとレイノー現象があり、それの影響なのか強皮症の影響なのか、分からないのですが、凍瘡様紅斑と思われる症状が手足の指先に出てきました。口唇に無痛性発赤と思われる症状があります。 (どちらも自分が調べてそうかなと思う段階です) 蝶紅斑点と無痛性発赤は多分10年位前から出てきてます。血液検査はsleは陰性でした。 診断がsleではないのであれば、この蝶紅斑点や無痛性発赤の症状は何なのでしょうか? 違う病気でこのような症状ってあるのでしょうか? 自分としては、この先何年後かに全身強皮症やsleの症状が進行して出てくるのではと思っています。 病院では、症状が何か出てきたら診察になる(今は何も治療することがない)と言われたのですが、不安で心配です。痛みや痒みはないのですが、手指は痛いので辛いです。 よろしくお願いします。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)