強迫性障害治る期間に該当するQ&A

検索結果30 件

手の尋常性疣贅完治したが不安

person 30代/女性 -

両手親指、人差し指他にも尋常性疣贅がたくさんありました。 去年から1年かかり先月8/19に完治と言われました。 ですが、まだ治っていないのではないか?他の指にも移っているのではないか?と不安が残り、毎週2回程皮膚科に通い確認してもらっています。 皮膚科では毎回ダーモコピーにて確認してもらっています。 また完治と言われたところに当たってしまうと移ってしまったんじゃないかとパニックになってしまいます。 家でも家事やメイクする際に、使い捨て手袋。寝る時は絹の手袋。イボがある時からやっていて、怖くてやめれません。 家族におかしいと言われて先週より心療内科に通い始めした。 強迫性障害と不安障害でルボックスを今週は毎日50mg飲んでいます。徐々に量を増やしていくそうです。 今はヨクイニンと尿素クリームは続けています。 先生が週2でイボを確認してないと言うなら、イボは今はないのでしょうか? イボが本当に完治しているか日々不安なのは強迫性障害でしょうか? またイボの再発はどれくらいの期間気をつければいいでしょうか? もし違うところに感染していたとして潜伏期間はどれくらいでしょうか? カテゴリ違いになりますが、強迫性障害は治るのでしょうか? よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

ウイルス性結膜炎について

person 10歳未満/女性 -

子供のウイルス性結膜炎(はやり目)についての質問です。 先日園児の子供に目やに、目の充血などがあり、3日ほど続きました。子供の友人にアデノウイルスによる結膜炎にかかっていた子がいたため、症状が落ち着いていたものの、念のため眼科を受診したところ、風邪や疲れなどによるものかもしれず、アデノウイルスとは言えないとのことでした。 その1週間後母親である私に同じ症状が出始め、受診したところはやり目との診断でした。 子供、私共に検査キットは使っておらず、先生の診察のみによる診断でした。 母親である私は近所のスーパー位しか外出しておらず、強迫性障害持ちでかなり頻繁に手洗いしており、どこか他からというよりは子供から感染した可能性が高いのではと思っています。 お伺いしたいのは、ウイルス性結膜炎が治るまでの期間についてです。 眼科でのお話やネットの情報によると、治るまで1週間〜2週間かかるとあります。 子供は3日ほどで改善したのですが、この場合はやり目だったという可能性はないのでしょうか。ごく軽症というパターンもあるのでしょうか。 私のはやり目が子供からの感染ではなかったということも考え、かなり気をつけて生活していたのですが、先程寝ぼけて子供が私の目に触れた後自分の目をこすってしまい、子供への感染を心配しております。 ご回答いただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

傷口からのトキソプラズマ感染

person 20代/女性 -

現在妊娠37週目のものです。 昨日尖った何かにぶつかり、画像のような傷ができました。血はすぐに止まりましたが、傷の周りがあざのようにピンクになり、手を洗う際など少しズキズキします。傷自体は乾燥しているように見えます。 妊娠期間中ずっとトキソプラズマやリステリアの感染に怯えて過ごしてきました。 1.傷口からのトキソプラズマ、リステリア感染はあまり心配しなくて良いでしょうか? 2.もし仮に傷がある状態で生肉や猫のフンに触ってしまった場合、手を洗えば大丈夫でしょうか?手洗いの際の流水が傷口から入って感染してしまうことを心配しています。 3.画像のように傷口が乾燥しているように見えたら特に絆創膏は不要ですか? 強迫性障害があり、手洗いの回数が多く絆創膏がすぐ剥がれてしまう可能性があります。また、手洗いの際の流水に菌が残っていて、それが絆創膏にとどまってしまって逆に不衛生なのではないかと悩んでいます。 寝る時は絆創膏を貼っています。 4.血が出ていませんが、傷はもう塞がっているように見えますか?すぐ治りそうでしょうか、、 恐れ入りますがご回答の程お願いいたします。

2人の医師が回答

強迫性障害、双極性障害、いろいろやりたい

person 50代/女性 - 解決済み

医師には薬要らないほどの 軽い双極性障害と言われてます、 最近、繰り返すうっとおしい症状は 強迫性障害ではないかと 思うようになったので一度、 相談してみようと思いますが、 毎回、一ヶ月ほどで症状が消えます、 時に年2回、数年開くことも、 疾病恐怖と雑念恐怖で 調べたり悩んだり、 でも、開き直って治ります、 二年前と三十数年前、ほんの少しの間、 加害恐怖があり人や自分を傷つけたくなり 苦しかったけど、いつもの期間ぐらいで 治りました、 とりわけ、2年前は更年期と 重なったせいか、夏、暑いと加害恐怖、 でも、涼しい部屋だと出ず、 それで三黄瀉心湯でしのぎました、 強迫と診断されてないですが、 医師にも何をやってもいいと 言われてます、 今、症状が出ているようで センシティブです、 このサイトで強迫、年齢高いと治らない みたいなのを見つけてショックでした、 やはり、医師に相談すべきですか? 運動も週に二、三回テニスを 2時間ほどしています、 他にも筋トレとか、 これもよくないみたいな、 悲しい気分でしんどいです、 その他いろいろやってます、 いろいろ、やりたい、 やりたいぐらいだから、 そんなに酷いと思いませんが、 くよくよと調べで時間が、潰れる傾向、 このまま、これから先も 好きにしていていいですか? 生きがいをなくすと生きていけません、

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)