微熱1ヶ月血液検査異常なしに該当するQ&A

検索結果:708 件

微熱が1ヶ月以上続く 何の病気が考えられるでしょうか?

person 30代/男性 -

30代男性です。 1ヶ月前に40度の高熱が出て3日で熱は下がりました。そこから毎日身体に熱が籠る感覚があり、熱を測ると37.0-37.3度の微熱が出ます。元々体温は36.1-36.3です。ずっと微熱が続く訳ではなく仕事が終わって家に帰ると微熱が出るといった感じです。朝は36.3-36.4といった感じです。他の症状としては腰が軽く痛む。朝起きた時に少し倦怠感。高熱を出してから1ヶ月以上舌が白くなっている。舌以外は白くありません。高熱が出て1週間後に喉の痛みがあり耳鼻咽喉科で観てもらいましたが少し腫れてるけど異常なしとの事。(カメラ)も鼻から入れました。それでも微熱は下がらなかったのと排尿時に陰部の痛みがあった為、泌尿器科へ行き尿検査をしました。膿が出てると言われましたが、1週間後結果を聞きに行くと感染症等ではなく、再度尿検査は異常なしと言われました。そこから別の病院で血液検査をしてもらい白血球が少しだけ多いのとリンパ球が18と基準値より低かったです。ただ異常はなしとの事でした。レントゲンも異常なしでした。ただ夜になると微熱は続きます。考えられる病気は何でしょうか?調べると膠原病やHIVではないかと不安になります。

7人の医師が回答

原因不明の疾患で3週間不調です

person 50代/男性 -

50代男性。主膵管狭窄のため大学病院で3カ月ごとステント留置。トラムセット、ロキソニン、カモスタット1日3回食後服用。 2月中旬激しい咳、鼻水、37.0℃の微熱発熱。2日休養改善せず。 かかりつけ内科通院。医師からレントゲン検査異常なし、体温低くいためコロナ、インフルエンザでなく風邪と診断。咳止め、アレルギー薬など処方5日分服薬。1週間経過症状改善せず。 再通院。CT異常なし、血液検査炎症反応5.6、何らかの感染症との診断。抗生物質処方5日分服薬。1週間経過。咳緩和、微熱継続。胃痛腹痛、異常発汗、両背部痛発生(横方向に刺すような痛み)。 再々通院。血液検査炎症反応良化。膵酵素異常なし。両背部痛は膵管ステント起因の可能性あり大学病院受診勧められる。上気道疾患と思われるものは改善した。異常発汗、微熱は長期罹患による自律神経不調、数日間療養で改善すると診断。処方薬なし。 療養2日目吐気、嘔吐を繰り返す。 本日療養3日目、早朝まで嘔吐。他症状継続。 当初疾患病名、現在疾患病名を知りたい。 今後どのように療養すべきか、医師へどのようにアプローチすれば良いかご教示願います。

3人の医師が回答

2ヶ月以上続く微熱について

person 30代/女性 -

39歳、中肉中背の女です。 9月末から続く微熱について 7月末に初めてコロナになり、微熱・息苦しさ・下痢の症状でしたが咳や痰鼻水、味覚障害は無く8月末には治りました。 その後の人間ドックは肝機能軽度異常・心電図1年後再検査(R波増高不良・時計回転・右軸偏位)以外の大きな異常はなしでした。 その後、9月末からまた同じように息苦しさと微熱が治らず、内科で検査しましたがコロナやインフルではなく、薬を飲みながら色々検査しました。 胃カメラ、耳鼻科の声帯カメラ、大腸カメラ(夏に血便が出たため)は異常なし 血液検査も異常なしでした (肝/腎/糖/甲状腺/炎症の数値など) 耳鼻科の鼻水の検査ではアレルギーということで、半夏厚朴湯→モンテルカスト錠10mgとカルボシステイン錠250mgを飲んで息苦しさは殆ど治りました。 胃腸の不調も殆ど治ってます。 が、36.8度くらいの微熱は続いてます。 普段は36.3度くらいです。 一応婦人科で女性ホルモンも調べましたが(血液検査)問題なしでした。 婦人科検診の乳がん/子宮などにも異常ありません。 今は何の薬も飲んでないです。 (たまに生理痛や頭痛でイブクイックを飲む程度です) ここまで調べて特に問題なければあまり気にしなくても大丈夫でしょうか? もしくは、こうゆう検査もした方が良い等あれば教えてください。 ちなみに大きな精神的ストレスは無く、歯科検診も異常無しでした。 治療中の持病はありませんが、無症候性脳梗塞が何個かあります。 (年1回MRIを撮っていますが発見してから3年間変化なしです) 高校生の頃、自律神経失調症と言われたことがあります。 あとこの数ヶ月、痰が前に比べてよく出る気がします。(白い痰) よろしくお願い致します。

2人の医師が回答

卵巣出血、生理痛、微熱

person 30代/女性 -

一ヶ月半程前にデリケートゾーンのビューホット治療を行いました。 数日後に生理が始まり微熱、腰痛、腹痛がひどく、生理後も腰痛や頻尿感が続き、内科を受診し血液検査、尿検査をしましたが問題なく感染症でもないとのことでした。 その後婦人科を受診し、子宮内膜症が少しあるかもしれないとのことでしたが、特に治療などは勧められず、その後も微熱、腰痛が続き総合病院を受診しましたが問題なしでした。 様子を見ていたら下腹部に違和感があり、別の婦人科を受診したところ、卵巣出血がありお腹に水が溜まっているとのことで、血液検査をし一週間後に再度受診となりました。 その後毎日37.5度以上の発熱があります。 再受診時に再度エコーをしたところ、出血もお腹に溜まっていた水もなくなり、少し卵巣が腫れているとのことで、血液検査の結果炎症や子宮内膜症の数値も異常なしのため、熱の原因は不明とのことでした。 ビューホット後からの体調不良のため不安が募り、質問させていただきます。 ・今回の症状はビューホットが原因でしょうか。これまで生理時も腰痛はありませんでした。 ・卵巣出血の原因はあるのでしょうか。 ・すでに出血や腹水は改善されていますが、発熱、微熱が一ヶ月半続く原因は何なのでしょうか。 ご回答いただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

1ヶ月以上続く不明熱について

person 30代/女性 -

7月下旬から夜になると38度近く熱が出て、 朝になると下がるという発熱が続いておりました。 8月の1週目は熱がある感じもありませんでしたが、 頭痛がずっとありました。 8/8頃から日中も38度近く熱が出て、 なかなか下がりませんでした。 8/10に簡単な血液検査を行いましたが、異常なし。 8/16に頭痛と熱、倦怠感が悪化したため、別の病院にて再度救急外来にて受診し、 頭のCT、血液検査、髄液検査を行いましたが、異常なしでした。 その次の日より、髄液検査の後遺症にて 頭痛がひどく微熱が続いており、なかなか頭痛が治らずに、8/21に再度受診し入院することになりました。 頭痛は髄漏れが原因とのことで、点滴で完治しました。 入院している間は高熱になることなく、 約1週間で退院しました。 その間、血液検査、CT、心エコー、腹部エコー、MRI、婦人科検査等行いましたが、 特に異常はなし。 仕事のストレスもあったため、おそらくストレスからくる発熱と診断されました。 発熱しだした頃にあった頭痛はなくなりましたが、日中は微熱、夕方や夜中に38度超える症状がまた出てきました。 夜中は全身いきなり熱くなり、その後汗がじんわり出て3時間くらいかけて解熱していく感じです。 食欲不振も1ヶ月ほど続いております。 別の病院等で再度検査した方がいいのでしょうか。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)