急に血の気が引くに該当するQ&A

検索結果:1,225 件

3ヶ月前にめまいが突然して数日後車の運転中に急に血の気が引き頻脈を起こしたが検査では異常なしでした

person 30代/男性 -

3ヶ月前にめまい(ふわふわする感じ)が突然起きました。 数日後車の運転中に急に血の気が引き意識を失いそうな感覚になりすぐさま車を停めるとひどい動悸を起こし不安になったので救急で受診。 そこでの検査では異常なしでした。 しかしその後もめまいや頭がすっきりしない、 動悸(急に脈が速くなる)、吐き気などの症状が続きました。  その後循環器内科、消化器内科、耳鼻咽喉科、脳神経外科を受診するも 検査で異常は無く自律神経の乱れから来る症状では無いかと言わました。 循環器内科ではカルベジロール、デパス 消化器内科では半夏瀉心湯 耳鼻咽喉科では苓桂朮甘湯を それぞれ処方されたのですが効いている感じはありませんでした。 症状がひどいときに頓服でデパスを服用すると 楽になります。 さらにここ1ヶ月で腕のだるさ、痺れが出てきて首コリ、肩コリもひどくなりました。 ネットで検索したところ胸郭出口症候群という病名を目にし、もしかすると自律神経の乱れは これから来ているのでは無いかと思い 整形外科を受診しました。 そこでは簡単なテストで胸郭出口症候群の兆候があるのとストレートネックになっていると 言われました。 胸郭出口症候群やストレートネックで 自律神経が乱れ動悸などの症状を引き起こすことは あるのでしょうか? 整形外科では動悸が起こる原因はちょっと分からないと言われてしまいました。 薬はプレガバリン、メコバラミン、ロキソニンを 処方されています。 ロキソニンは痛みがそこまでひどくないので飲んでいません。 もともと猫背で姿勢が悪いほうで 2年前からデスクワークになり電車通勤から車通勤に変わりました。 胸郭出口症候群の症状より自律神経の症状が 先に出てきたのでどちらを重点的に治療していけば分からないので教えていただけますと幸いです。

3人の医師が回答

迷走神経反射なのかパニック発作なのか?

person 40代/女性 -

40代になり、更年期障害や自律神経の不調が続いています(検査などはしてもらい大きな病気はないです) 昔から立ちくらみなどは起きやすいタイプですが、最近座っててもたまに血の気が引く感じになったりします。 他にも飲食店で食事を待ってる時に、ソワソワしてきて頭がぼーっとして急に血の気が引く感じが起きたりします。(座っている時。同時に少し腸が動く感覚がありトイレに行きたくなるが、我慢できるレベル) ※因みにその時の脈拍を後でスマートウォッチで見てみるといつもより少なくなっていましたが、血圧はいつもと変わらない感じでした。 迷走神経反射の場合は血圧がさがるようなので、私の場合これには当てはまらないでしょうか? また、明け方ベッドで寝ている時にお腹がグルグル動いてきたかなと思うと、寝転んでいても貧血、めまいのような状態になり急に便意がきたりします。 頻度は少なく、数分で治りますし、失神まではいかないのですが、このような症状は迷走神経反射と言うのに近いかなとネットを見ていると思いました ※外で起きると不安にはなりますが、パニック発作で言われるような死ぬほど苦しい、呼吸がおかしいなどはなく、ただただ頭から血の気が引いてきたなー…と感じ、動いたり、何かして数分したら治っています。 迷走神経反射なのか、パニック発作なのか、自律神経失調なのかわからないのですが、判断はつきますでしょうか?? また、そのような症状が出そうな時に対処できる方法はありますでしょうか? よろしくお願いします。

5人の医師が回答

パニック発作だったのでしょうか?

person 30代/男性 -

34歳の男です。 パニック障害・全般性不安障害持ちです。 ※上記に対して、下記の服薬をしています。 ・ロフラゼプ酸エチル錠1.0mg ・パキシルCR錠12.5mg ・アルプラゾラム0.4mg ※頓服で飲んでいます。 昨日のお昼から用事があったため、頓服を半分に割って服薬し外出しました。 外出中、知り合いと談笑しているときに左側の首の付け根が痛み、首と肩の凝りが酷いのでそれかな?と思い強めに押してしまったところ、そこから直ぐに急に血の気が引くような感覚を感じ、特に左の首から肩にかけて症状が強く、下の歯全体が疼くような感じが数分続きました。 ※痛みではありません、血の気が引いてゾワゾワする感じです。 知り合いが看護師だったので、症状を説明しましたが目眩や頭痛もなく、受け答えも普通にできていたので脳とか心臓ではないと思うよ?と言われ、パニック発作だったのかな?と思い慣れる為にもすぐに帰らずしばらく外出していました。 その後は徐々に不安感も症状もなくなり、普通に遊んで帰宅することができました。 上記のことから質問なのですが、やはりパニック発作が起きていたのでしょうか? 一応、去年の12月に頭部MRI異常なし、今年の3月に頭部CT異常なしではありました。 脳も心配ですし、下の歯が疼いたので心臓も心配です。 ※脈は速めでしたが、規則正しかったです。 前にパニック発作が起きた時も、下の歯が疼くことはありました。 症状の伝え方が下手かもしれませんが、ご回答いただけますと助かります。

4人の医師が回答

血液検査の結果について

person 30代/女性 - 解決済み

11年程前からプロラクチノーマの内服治療をしており、副作用が出やすい為、週1回就寝前カバサール0.25mgを内服しています。 手術は腫瘍が血管へ浸潤していることと、大量出血のリスクが大きい為、現状難しいと言われております。 腫瘍は初期から少し小さくなり、プロラクチンは今回70.33と1年前とあまり変わりなかったです。 今回はプロラクチン以外に赤血球3.72、ヘモグロビン11.4、PDW8.7、T-Bil 0.29と4つの項目の数値が低かったのですが、診察では特に何も言われませんでした。 診察終了時に検査結果の用紙をいただいた為、医師に確認できなかったのですが、数値が低かった項目から可能性のある病気がございましたら受診が必要かも兼ねてお伺いしたいです。 症状としては以前より息切れ、疲れやすい、倦怠感、頭痛、吐き気、めまい、冷や汗、呑気症の症状(空気が上がり喉が鳴る、腹部膨満感)があり、仕事に支障をきたすことが多々あり困っています。 又、過去に月経直前に急に血の気が引き、顔面蒼白、大量の冷や汗、激しい腹痛、息苦しさ、手足の硬直で1時間程動けなくなる症状が1年に1,2回程のペースで起きていますが、こちらも原因や対処法が分からない為、お伺いしたいです。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)