性行為翌日発熱に該当するQ&A

検索結果224 件

発熱、頸部リンパ腫脹、口内炎、陰部潰瘍、ベーチェット病、性病

person 30代/女性 -

パートナーと性行為をして3〜4日後から、頸部リンパの腫脹と口腔内にアフタ性の口内炎・舌にも肉眼的には水泡や潰瘍が見えないが痛む口内炎のようなものができました。 その翌日、最高で38.4℃の発熱。 膣の入り口あたりにアフタ性口内炎のような硬くて白い潰瘍と指を入れると膣奥にも同じようなものが触れました。 さらに翌日、最高で37.9℃の発熱。 パートナーが過去に性器ヘルペスになったことがあるということを聞き、婦人科受診。 婦人科で内診をしてもらったところ、ヘルペスや梅毒・コンジローマなど婦人科領域では性病として診たことのない潰瘍だとの回答。 念の為性病だとすれば一番可能性の高いヘルペス疑いでバラシクロビルの処方と、頸部腫脹・発熱に対しセフカペンが処方されていて今内服しているところです。 婦人科医はベーチェット病を疑ってるそうですが、念の為性病の検査を出しておりお盆やすみ明けにその結果を聞いてから性病でなければベーチェット病についての採血等をとっていく流れになってます。 今現在内服のおかげもあるのか、発熱は落ち着き37℃台の微熱です。 排尿時に疼痛はありませんが、動いてパンツが擦れた時は自転車のサドルが当たると痛みます。 追記 今年の2月末に高熱がでて3月頃に急激に膝下に熱感のある紅斑・下肢の浮腫と全身の関節痛がでて日常生活も仕事もなんとかやりこなしていました。 最終診断は結節性紅斑でステロイドを内服した経緯もあります。 その際も頸部リンパ腫脹がありました。 連休もあり気持ちが落ち着かないので、ベーチェット病についてお詳しい専門医の先生から意見をいただきたいです。 お忙しいとは思いますが、ご回答いただけると心の支えになります。よろしくお願いします。

1人の医師が回答

男性器の腫れ&38-39度の発熱、のセットが年に4-5回

person 50代/男性 -

51歳男性です。 性器に関してのご質問です。 2021年くらいから 男性器の腫れ+強い悪寒後の高熱というセットが年に4-5回あります。 (20回程度経験) ・性器のプロフィール 25年ほど前に仮性包茎の外科手術を行っている。 常時、右の睾丸を触ると痛い。(10代からずっと) 性行為や自慰は8回/月ほど行う。(昔からこんな程度) ・症状時系列 1.鼠径部の軽い痛みと軽い寒気から始まり(2-3時間続く) 2.強い悪寒(1-2時間続く) 3.max38-39度程度の発熱(2の後、4-5時間続く、その後は37度台が4-5時間続き平熱に) 4.3のタイミングで性器を見ると亀頭が真赤になっている 5.時間の経過とともに亀頭、陰茎の一部が膨れる腫れる 悪寒、熱は10時間ほどで治まりますが、 性器の腫れはその後ピークを迎えtotal2-3日続きます。 (熱が軽めだったり、腫れが軽めだったりの時はありますが、基本この流れ) ・腫れている様子 亀頭は熟れた果物のように赤く膨れ、 陰茎上部(手術の跡のツートン部分より下裏側半周)が 水分を注射された様な見栄えで広範囲に膨れる盛りあがる ・痛みなどについて(腫れて2日間ほど) 膨らんだ亀頭はあまり感覚がなくなっている。 陰茎上部の裏側(術跡付近)は擦り傷程度の痛み。 下腹部の性器の付け根正面の両サイドを触ると痛い。 基本的に性行為や自慰を行った翌日に起こることが多いですが 無関係のタイミングでも発生。 昨年1回泌尿器科でざっと話を聞いてもらったが病名不明とのこと。 過去の事例等ございましたらご指導よろしくお願いします。

1人の医師が回答

ウレアプラズマ パルバム陽性 治療しなくてもいい?

person 30代/女性 -

1週間前にパートナーと性行為をした翌日から彼が40度の発熱と咽頭炎になり、私は無症状でしたがたまに風俗の仕事にも出ている為性病検査を行いました。クラミジア(咽頭・膣)淋病(咽頭・膣)マイコプラズマ4種を受けてウレアプラズマパルバム陽性とでました。2年前もウレアプラズマに掛かり婦人科で治療しました。(その時はレボフロキサシン500mgを10日間)で完治。今回は性病専門のクリニックで陽性と分かったのですが、ドクター曰くウレアプラズマの詳細について学術的に明確にはなっていない。ため今回の諸症状との因果関係があるとは言えない。クラミジアや淋菌のように特効薬はなく、身体に常在する数多くの種類の細菌に対応する抗生剤を片っ端から使う事になるかもしれない、それによる身体への負担をかけるより、悪さ(症状)しないのであればそのままにしておく事も悪い判断でない。(以前完治したウレアプラズマはたまたまレボフロキサシンで治ったまで)ウレアプラズマ単独で害をもたらすというより他に隠れている細菌によるものとの事。元は外部(唾液)などでもらったが、常在菌として存在するものだから治療はしなくても良いと言われ、薬は処方されませんでした。ネットの情報でも早く治療すべき、不妊に繋がる性病など様々な情報を目にするし、とにかくこのままで良いのか不安です。パートナーへも確実に私からうつしてしまっているので、一緒に治療はすべきなのか、そのまま保菌したままでお互いに性交渉を続けて良いものなのか分かりません。因みに風俗の仕事は今回ので懲りたので辞めるつもりです。 ドクターの話していた事も理解できましたが、果たして本当にこのままで良いのか心配でここで相談させて頂きました。ご回答お願い致します。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)