慢性上咽頭炎血に該当するQ&A

検索結果:80 件

血痰が9月から続く 肺と鼻について

person 40代/女性 -

43歳女性。昨年9月から月数回の血痰が続きます 9月片側の副鼻腔炎、CTで上顎洞に1つ石灰化あり真菌も疑われだが3ヶ月の抗生剤内服。この間、血痰は9月と10月に1回ずつ茶色、11月19日から28日に6回わずかなピンク混じり。12月6日から12日に5回茶色の痰、黄色い痰に混じることが多い。 A耳鼻科で11月25日鼻カメラ「上咽頭から出血、でもカメラの前に吸引したから」と。私が見た画像もドロっとかなり出血していた。12月12日CTで副鼻腔炎はほぼ治った、血痰はカメラで出血源なく鼻が原因ではないかもと。ただ11月に呼吸器内科クリニックで肺CT、喀痰細胞診に異常なく様子見と 年末インフルエンザ、年明けにかけ複数回少量の赤い血痰や鼻血、A耳鼻科休診、B耳鼻科受診、12月23日急性上咽頭炎あるが血痰の原因は不明、25、28日血痰あり同日鼻カメラ、出血源なし。念のため年明け上咽頭から扁桃のMRI、上顎洞炎以外異常なし。 1月に総合病院で気管支鏡検査も異常なし 2月上旬ピンク混じりの痰が2日、同日B耳鼻科で定期の鼻カメラするも不明、レントゲンで上顎洞炎ほぼ治っている、定期的にカメラすると 2月中旬から4月上旬、鼻かみで極少量鼻血が続く。その間4回ピンクや赤い線の痰。3月中旬、鼻血が少し多くくしゃみありB耳鼻科休診、C耳鼻科の鼻カメラで慢性上咽頭炎あり血痰の原因かも、乾燥もあるかも。鼻血は鼻炎(すぎ花粉アレルギーあり)からと 3月中旬、鉄欠乏性貧血で半年毎に受診の総合病院の内科受診、血痰と11月に血尿もあり(泌尿器科受診済)血管炎疑いで血液検査、異常なし。4月上旬、同病院の耳鼻科に紹介、鼻カメラやはり出血源なくB耳鼻科で経過を見てもらうように、原因不明、慢性上咽頭炎でもないと。同時期、B耳鼻科にて定期の鼻カメラ。以前から慢性上咽頭炎はないと思うと 4月上旬、花粉症の症状や鼻血なくなり、中旬は1週間ほど風邪気味で一度赤い痰あり、その後風邪は治り1週間たったが昨日と今朝起床時のうがいで写真のような赤いやピンクの痰(ただ今朝鼻かみで血が混じる) 呼吸器内科クリニックと気管支鏡を受けた総合病院で、今後血痰が出ても増えたり咳など他の症状がない限り年一回の胸部レントゲンでいいと。B耳鼻科はMRI異常なく念の為カメラを2ヶ月毎に。年末に胃カメラOk、歯科も軽い歯肉炎程度で血痰の原因にはならないと 以前はしっかり風邪をひいた年に数回程度しか喉や鼻の症状はなく、症状がひどい時も血痰までは出ず。最近は毎月数日、極軽く咳や夜の鼻詰まり、黄色い痰あり、その時期のうがいで血痰がでるのが多い気がする。特に朝、昼前。今回は起床時、片方鼻詰まりと少量の黄色の鼻水と血が少し混ざる、咳なし 咳が続いた後、副鼻腔炎、急性上咽頭炎、アレルギーなど一部説明のつく血痰もあると思うが、もう乾燥の時期でもなく、少量だが続いており不安… 長文ですみません。 1、今回は今朝鼻水に血が混ざり、それが血痰の原因でしょうか…昨年秋より急に頻繁に軽い鼻や喉の症状を数日間毎月繰り返します。原因は慢性上咽頭炎?診断は難しいのでしょうか? 2、原因不明な血痰が続くことはありますか?これ以上検索はできないのかなと思いますがいかがですか? 3、このサイトで血痰の原因が不明の場合、痰の細胞診だけでも続ける方がいいとのご意見も見ましたがいかがですか?CTは再度不要?11月に2回法で一度。職場検診の胸部レントゲンだけで大丈夫ですか? どうぞよろしくお願いします。

2人の医師が回答

副鼻腔炎 上咽頭炎、喉の違和感について

person 50代/女性 -

2月に風邪を引いて副鼻腔炎、咳喘息と言う経過にていまだにしんどいです 咳喘息はテリルジー200を処方され3ヶ月やりましたが効いてないような感じで結果、呼吸器内科の先生も喘息ではないような判断でやめました。 咳はたまに出るが止まっています。 副鼻腔炎も、4月中旬に画像を撮っていないがもう治ってると言われ、通うのをやめました。 その後5月中旬に歯やあたま、頬も痛くなり、別の耳鼻科にてレントゲンをしたら左右上顎どうに副鼻腔炎ありと診断 5月末からクラリスを飲み続け、6月末にCTを取ってほしいと頼んで撮ってもらいました。 そこで、添付の画像の心療提供書を貰い、副鼻腔炎は治っているとのことでした。 クラリスもやめました。 ですがまだ鼻水は透明ドロドロが出て、 あと後鼻漏だと思いますがネバネバのものが絡み、毎日息が苦しいです。 そのせいか咳払いを1日何度もして辛いです あと耳鼻科で慢性上咽頭炎もあるとのことでBスポット治療を10回やりましたが後の喉の違和感が苦しく眠れないくらいが毎回でしたので辛くてやめました。 血は鼻、喉、毎回結構ついてました。 そこで 副鼻腔炎は、治っていて抗生物質飲まなくて大丈夫でしょうか。 痰と言うか後鼻漏が治らないので これは上咽頭炎が原因でそこを治さないと治らないのでしょうか。 副鼻腔炎が治っているなら そこは否定されるのか、、 後、不調が長すぎて、心療内科で 先月からデパス、アルプラゾラムを処方され、飲んでいます。 よろしくお願いします。

2人の医師が回答

鼻の奥に塊があり痛い

person 40代/女性 -

何度調べてもわからないので教えてください。 鼻の奥にご飯か食べ物が入るスポットがあるのか、、そこに異物が入るとそれが塊になり、鼻の奥にずっとある状態で、とても痛くなります。 呼吸を止めて鼻の奥に意識を集中させ、擦り取るようにガッガッと上向きに息をすると塊が剥がれ、たんみたいな感じで口から出きたり、鼻うがいで鼻から大きな塊が出てきたりすることもあります。 取れた時はいいのですが、 何日も取れないことがあり、 その間ずっと気になって鼻の奥や喉の奥に違和感があり、異物がコロコロ動くだけでずっと痛いです。 空気が乾燥すると急にベリっと剥がれて、血の塊と共に喉から出てくることもあります。 これはなんなのでしょうか。 以前副鼻腔炎かと思い耳鼻科に行きましたが違うと言われました。 上記の話をしたところ、聞いたことがないと言われました。 その後、Bスポット治療で有名な先生のところにいった際、慢性上咽頭炎と言われ、鼻の奥を擦ったところ、大量の血が鼻と口から出ました。2年ほど通い、今は自宅で鼻うがいのみしています。 この症状は慢性上咽頭炎で、手術などあるのでしょうか? 自分の中でコレが起きた原因を考えました。 10年ほど前に転んで前歯が抜けインプラントにしたのですが、 その際インプラントの先端が長く、神経に触れ炎症が起きてるのではと思っています。 歯医者の先生に相談したところ、たしかにレントゲンで見る限りその先端が神経に触れてる可能性があると言われたのですが、 それで上記のような症状が出ることはありますか? それとも、鼻ポリープや、 脳下垂体腺腫の疑いはありますか? 何科に行けば良いのかわからず、 年々症状がひどくなっており、とても悩んでいます。 また、インプラントにしてから片方の鼻が腫れて浮腫んだようにみえ、通りも悪くなり、 年々鼻も大きくなっています。 喉も時々とても太くなり、 鼻のむくみもひどいです。 3年前に甲状腺の病院に行きましたが、数値も範囲内で異常なしと言われました。 また検査してみたほうが良いでしょうか? 今はフェリチンが足りず鉄剤を飲んでいます。 私は何科に行けば良いのでしょうか、、 本当に困っています。 よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

コロナ後の鼻づまりについて

person 20代/男性 -

 今年の4月にコロナになったきり鼻づまりが全く治りません。  当初は、嗅覚障害と味覚障害がありましたが現在は、完全とは言えないですが、7割くらいまで回復していると感じています。しかし、鼻づまりだけが治りません。  5月に大学病院で嗅覚の検査した際に鼻詰まりと喉の乾きや少し痛い時があると訴えたのですが、徐々に回復するでしょうと言われました。また、鼻腔カメラで診てもらいましたが、粘膜も正常ですと言われました。しかし、一行に治りません。心配になってネットで調べたら、ウイルス感染後の慢性上咽頭炎の可能性があると記載されていて、有効な治療としては、Bスポットが良いと書いてあったので、Bスポットを行っている耳鼻咽喉科に行きました。現在は、3回目です。Bスポットをした際に血が出ました。主治医によれば、上咽頭炎で間違いないでしょうと言われました。←現在3回目です。 <現在の症状> コロナ後から鼻づまりが治らない。しかし、お風呂や運動後だと鼻がスッキリするが、1時間位経つと元に戻る。鏡で見ると下鼻甲介が中隔にくっつく程肥大する。鼻の中がよく乾燥する。鼻の中が少し痛い時がある。Bスポットのせいなのか喉が痛くなった。そこで質問です。 1.Bスポットは、何回目からよくなるのでしょうか?また、Bスポットを行っても鼻づまりが治らない場合はあるのでしょうか? 2.現状の鼻づまりの原因は、、コロナ感染によるものなのでしょうか? 3.Bスポットと併用できる良い漢方薬があれば教えてください。 4.耳鼻科での表目麻酔のキシロカインスプレーや血管修復剤スプレーの副作用として鼻づまりはありますか。 5.コロナ感染後の後遺症として鼻づまりを訴える人は、多いのでしょうか? 6.もし治らないと仮定した場合どのような治療が残されているのでしょうか?

2人の医師が回答

慢性副鼻腔炎 後鼻漏 喉から出てきた黄色い鼻水にだけ血の塊の様な物が出る

person 30代/女性 -

昔から副鼻腔炎の症状があり、慢性化していると思うのですが、花粉の時期(主に1月〜3月位)が特に鼻詰まりの症状がひどく、毎日市販のナザールなどの点鼻薬を1日に5〜6回程使用しないと常に鼻通りが悪い状態です。高校生の頃、レーザー手術をし鼻腔内を広げた事もあるのですが、15年程経ちその効果はもう一切無い感じですが、上記の花粉の時期以外は点鼻薬は一切使わなくても大丈夫です。 最近喉から落ちてくる黄色い鼻水にだけ添付写真の様なブヨブヨしてた血の塊の様な物が出てくる様になり、心配になりました。 ただ今妊娠初期であり、病院にかかった所で鼻炎や副鼻腔炎などに対する十分な治療(投薬など)が中々出来ない状況かと思い、血の塊の症状で受診するかどうか迷っています。 1.早急に受診する必要がある症状でしょうか? 2.今シーズンの花粉の時期が終わる迄もしくは妊娠が終わる迄、血の塊の症状がおさまるか様子を見ても良さそうでしょうか? 3.どの様な病気が考えられますでしょうか? 4.点鼻薬(ナザール)の使用は辞めた方が良いでしょうか?(産婦人科で貰ったラボセチリジン塩酸塩5mgの錠剤を飲んでも効かない為使用しています) ちなみに去年の5月、扁桃腺にポッコリ出てきた出来物の為、耳鼻咽喉科を受診した際、鼻からカメラを入れ見て頂いた際は上咽頭炎と扁桃腺炎との事でそれ以外悪い所は指摘されず、抗生剤を飲んだ所、扁桃腺の出来物は無くなっていったという事もありました。 ご回答の程宜しくお願い致します。

5人の医師が回答

喉の痒み、耳下腺の痛み、呼吸時の違和感

person 30代/女性 -

ここ3週間ほど、喉のいた痒い感じと呼吸時に咳が出そう・ゼイゼイ感、耳下腺?がヒリヒリする感じが続いてます。 元々慢性上咽頭炎気味でbスポット治療に9ヶ月ほど通ってましたが、4週間ほど前に喉から擦ってもらいました。 かなり痛く、血もつきましたがこれで改善するのかな?と少し期待してました。 しかしその後喉の痛痒さが続き、治りかけなのかな?と思いましたがその後も症状が続き悩んでます。 今の症状としては喉の痛痒さ、喉が炎症がある感じでジュルジュルした感じの駅が喉から出る(痰もたまに)、耳下腺?耳の裏というか耳の下のエラの骨の裏がジンジン痛い、呼吸時にたまにゼイゼイ感?全力疾走した後のゼイゼイする感じを感じる..という感じです。 耳の下の痛み?や喉の膿んでる感じはここ一年くらい体調によって結構出たりしてたのですが喉の痒みやゼイゼイ感はここ3週間で初めての症状で気になります。 アレルギー的な症状が出てるのか、何か他の病気で耳鼻科か呼吸器科かどちらか一方がいいのか.. またbスポットは喉の炎症が悪化する感じがしたのでひとまずいったんやめようと思ってます。 どの病院に行けばいいか、何が疑われるのか教えてほしいです、、

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)