慢性膵炎エコー石灰化に該当するQ&A

検索結果:45 件

慢性膵炎の疑いあるでしょうか

person 30代/女性 -

症状 ・ここ1年、2〜3ヶ月おきにみぞおちあたりが痛み、繰り返す  アミラーゼ正常 ・正月頃  胃のあたりの不調、悪寒(発熱?)、吐き気  食べ過ぎのせいか、腹痛と下痢あり ・1月上旬  便のあと、水にラー油のような油滴が浮く  (1回) ・1月中旬  心配なので、胃腸科(個人病院)受診  エコーで膵臓に石灰化?のようなものがあると言われ  総合病院を紹介される ・1月中旬〜2月上旬  総合病院  エコー、血液検査、MRCP、超音波内視鏡  特に異常なし  気になる点:リパーゼ52  個人病院に再受診したところ、  みぞおちが痛くなったら受診とのこと ・〜現在  3月上旬頃みぞおちの痛みのため別の個人病院受診  エコー石灰化許容範囲内  血液検査アミラーゼ正常、リパーゼ56  尿中アミラーゼ580    便がゆるい(泥状便?形はあるが、ねっとりしている)  排便後の水面に塊のようなものが浮いて見える(写真) そこで質問です。 1 総合病院、個人病院の先生に慢性膵炎の可能性があるのか聞いたところ、画像上ではそういう所見はない、ただし画像で見えないほど小さいものはあるかもしれないと言われました。 今はまだなっていないだけで、今後なる可能性があるということなのでしょうか。 2 リパーゼが52から56と高くなりつつあるような気がするのですが、兆候がでつつあるということなのでしょうか。 3 初期の慢性膵炎の場合、リパーゼが上がりやすいとここでも見ました。実際どのくらい上がって、私の結果もそうなのでしょうか。 4 総合病院では石灰化のことは特に触れられず異常なし、とのことなのですが、その後受診した個人病院でも初めの病院同様石灰化のようなものはあるようです。石灰化になっているのでしょうか。 5 排便後に浮いているこれ(写真中◯部分)は何なのでしょうか。脂肪便なら怖いなと思うのですが、脂肪なのでしょうか。毎回というわけではないのですが、何回か出ます。 6 便がゆるいのは膵臓のせいでしょうか。 7 油物を食べると 初期の慢性膵炎でもみぞおち、お腹が痛くなりますか。  

2人の医師が回答

慢性膵炎についてお聞かせ下さい

person 50代/男性 - 解決済み

先日より度々質問させていただき、このサイトの慢性膵炎についての各先生方のご回答を見させていただいています。 そうした中で、お聞きしたいことがいくつかございます。あくまでも一般的な見解で結構ですので、ご回答いただければ有難いです。また私の理解に間違いがあればご指摘下さい。 1.膵臓の石灰化と膵臓周囲の血管の石灰化とは、CT検査でも判断しづらいものですか? あるいはエコー検査では判断できない場合があっても、CT検査では明らかにその違いが分かりますか?また膵背面を走る血管とは膵臓本体ではなく周囲にある血管ですか? 2.石灰化が膵管の場合、膵石と言い、それは慢性膵炎の原因となり、膵実質内の石灰化の場合、膵臓全体に分布する複数またはびまん性の石灰化を認めた場合に慢性膵炎と診断できるとのご回答があります。 逆に、単発であれば慢性膵炎の所見とはならず、脈管の石灰化か腫瘍または嚢胞などの変性に伴う石灰化を疑い、あまり臨床的な意義はないかもしれないとのご回答もありました。数個の石灰化なら病的意義は低いとも。 単発の石灰化でそれ以外に症状等がない場合、とりあえず経過観察で良いのではないかとのご回答も多いように思います。 単発の石灰化についてのお考えをお聞かせいただければ有難いです。また脈管とは膵臓周囲の血管ですか? 3.膵実質の石灰化には加齢性変化もあるのでしょうか? 様々な状況や個人差があって、簡単にお答えいただけないかもしれませんが、あくまでも一般的なご回答で結構です。よろしくお願い申し上げます。

3人の医師が回答

慢性膵炎ではない可能性はありますか?

person 50代/女性 - 解決済み

以前から相談させていただいています。 51歳の妻が、人間ドックでCT検査と血液検査を受け、膵臓については 「膵体尾部に微小石灰化、膵体部びまん性腫脹があり、慢性膵炎の疑い」 との結果でしたので(他、肝内石灰化、胆嚢底部石灰化があり胆石の疑い)、 他の病院で精密検査を受けました。(説明いただく際は同席しました) その際、消化器内科の先生は他病院のCT画像を見て、「おそらくこの(小さな)部分をみて、石灰化ありと判断されたのでしょう」と言われ、「あまり心配ないのではないか」とのニュアンスに感じました。(小さな)は言外に感じました。 その後、エコー検査、血液検査を受け、エコー検査の結果では、やはり膵臓が大きいようでしたが「念のため、自己免疫性膵炎について調べます」と言われ、大きな問題ではないようなニュアンスでした。 血液検査の結果は、CA19-9、CEA、アミラーゼ、P型アミラーゼ始め、全てが正常値内でした。(ただ血糖値が81で、昨年73、三年前67から徐々に上がっているのが気になりますが、加齢によるものでしょうか?) その後、肝臓、胆嚢も含め、造影CT検査をしていただき、来週に結果を聞きに行きます。 妻には、過去に全く飲酒歴や自覚症状がないこともあり、慢性膵炎ではない結果が出ることを祈っていますが、このような場合、或いは一般的に、微小な石灰化、腫脹が認められても慢性膵炎ではない可能性はありますか? 精密検査前よりは多少落ち着きましたが、心配しています。よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)