両側口蓋扁桃摘出術後26日目です。
【ご相談したい内容】
以下の現在の状況が、術後26日目頃の創部の経過として心配ないものなのか(
次回の外来の予約は2週間後ですが、それまで様子を見てよいのか)をご相談させてください。
【現在の状況】
最後に白いかさぶたが全部剥がれ切ったのが術後20日目頃でした。
その頃から、食事のたびに左右の創部が部分的に赤くなります。ちょうど薄皮が剥がれた時のような見た目です。
また昨日まで平らだった創部がボコっと盛り上がったように腫れているように見えます。
出血はしていません。
【補足の術後の経過】
⚫︎入院中出血なく術後6日目に退院
⚫︎退院した6日目と7日目に出血し再入院
⚫︎術後7日目と8日目に計3回、電気メスで止血
⚫︎特に切除した左の扁桃腺は炎症を起こしていたとのこと。
感染による出血の可能性ありとのことで術後7日目〜抗生剤再開(点滴)
→その後5日間、内服で抗生剤を使用
アドナとトランサミンも服用
⚫︎術後11日目に退院
⚫︎最後の出血は術後14日目(氷水うがいで7〜8分ほどで止血したので自宅で様子を見た)
⚫︎術後16日目と19日目の外来では経過は問題ないとのこと
⚫︎現在に至るまで、硬いもの熱いもの辛いものは食べておらず、うどんや豆腐など柔らかいものばかり食べています
特に、再入院の際に感染の可能性があると言われたことが気になっています。
現在の創部の状況が、炎症を起こしているせいではないかを心配しています。
どうぞよろしくお願いいたします。