手指の皮膚が固くなるに該当するQ&A

検索結果:42 件

22歳男、手が水に濡れると異様にふやけます。

person 20代/男性 -

強迫症のため、かつて手を洗い過ぎたことが原因かと思われますが、手の皮膚が薄くやや赤みがかっており、かなり傷んで弱っていることから、日常の中の弱い刺激や外部要因により痛みや熱さ,冷たさを強く感じて手の皮膚が(さらに)赤くなったり、手の皮や皮膚がすぐに剥けたり剥がれたりしてダメージを受けたり、手の皮膚が少し腫れたりすることなどがあるため、不快です。  特に、手が水(水分)に触れるとすぐに異様なほどふやけてしわしわ(一部はふやけてボコボコ)になり、ごわごわ感やつっぱり感,皮膚が硬くなるような感覚,痛み,痒み,赤み,その他の違和感などが生じることから、不快でかなりストレスになっています。  また、手が水(水分)に触れていない時でも、手(主に手指)にふやけやつっぱり感,多少のごわつき感,その他の違和感などが生じることがあり、これもまたストレスです。 自分の症状に該当する病気はありますか。 ちなみに、今現在は皮膚科に通って保湿剤を処方してもらっていますが、根本治療はなく対症療法としての治療をしていると医師から伝えられています。 明確な病名は伝えられていません。 ご回答宜しくお願い致します。

2人の医師が回答

リュープロレリンの副作用について

person 40代/女性 -

44歳です。 子宮内膜症のためジェノゲスト服用していましたが不正出血が半年止まらなかったため、8月から4週おきにリュープロレリンを打っていて、5回目までが終わりました。 2回目を打った後くらいから、動悸(不整脈)と手指の関節痛が始まり、循環器内科とリウマチ科を受診しました。 循環器ではレントゲン、心エコー、心電図、ホルター心電図をやり、【極々軽度の僧帽弁の逆流と期外収縮】との診断で特に心配はないものと言われました。 リウマチ科では、関節エコーとレントゲン(共に全く問題なし)と血液検査をし、血液検査のみ引っかかった(強皮症疑い)ため、大学病院のリウマチ科を受診して採血CTの予約をし、今は血液検査結果とCT検査待ちです。 大学病院の先生の問診と診察では『検査結果を待たないと、というところはあるけれど、強皮症特有の皮膚の変化も全くないし、引っかかった数値も、強皮症と診断されない人でも高く出る人は結構いるから、今のところはほとんどその可能性はないと思います。ただ、強皮症は心臓や肺も硬くなる病気なので、念の為CTでその確認と、もう少しだけ詳しい血液検査だけはしておきましょう。』 とのことでした。 もともと最初にかかったリウマチ科の先生も【強皮症をします値が若干高くは出たけど、かなりの確率で強皮症ではないと思う。注射の副作用の可能際の方が圧倒的に高い気がする】とのことでした。 症状は 手指の第一関節の痛み、右膝、右股関節、右肘、両肩の痛み、 性交痛、小陰唇が以前より薄くなった気がする、 といったことです。 リュープロレリンの副作用で考えられるでしょうか?

3人の医師が回答

ホルモン値正常、生理ありながら、きつい更年期障害について

person 40代/女性 - 解決済み

お世話になります あと数ヶ月で47歳の者です 経緯:様々な科で検査し(MRIやレントゲンや血液検査や筋電図)、脳、内臓と血管疾患、膠原病(リウマチ含む)、甲状腺ホルモン、抹消神経や筋肉の病気、整形外科的な病気は異常なし、更年期障害か?と婦人科を受診 症状:今年1月より、両手足(特に手指)の関節痛(右親指や人差し指の第二関節横は滑膜炎の固いシコリあり、右小指にヘバーデン、プシャール→神経内科の握力測定でできたので、更年期障害では?と結びつきました)、冷感(時折、手のひらホットフラッシュにて赤くなり手汗)、スマホを触ると指先の皮膚がピリピリ、全部の手指のはらがむくむ、ウォーキングにて足親指やかかとが痛い、手足先の正座後のような痺れ、多岐にわたります 特に手の関節が痛く(足も痛く)生活に支障をきたし困っています(仕事も休業中) 婦人科の血液検査で FSH(CLIA)5.9 エストラジオール31.5 生理は毎月あるが、直近10ヶ月は20日周期でくる、かつ短く少なかったり長く少なかったり、変化あり 上記状態で、自発的にエクオールサプリを飲み2週間、やや改善している気もしますが、最初にかかった婦人科ではエクオールサプリで様子見、とのことで漢方などの相談できませんでした 症状が発生し2ヶ月と10日、手足の関節痛と痺れと冷感でキツい毎日です(症状は日や時間帯により強弱があります) 近々、漢方専門医を兼ねた婦人科に行きます 質問 1、ホルモン値が正常で生理がありでも、更年期症状がキツい場合、必要ならば漢方処方などはしてもらえますか 2、大きな病院含め調べ尽くし異常なしですが、更年期障害以外で、この症状から考えられる病気はありますか お忙しいところ恐縮ですが、ご回答よろしくお願いいたします

1人の医師が回答

ジエノゲストの副作用による乳房の痒みと張りについて

person 30代/女性 -

ジエノゲストを服用してもうすぐ5ヶ月になるのですが、乳房の痒みが酷いです。元々湿疹ができやすい体質で、手指や手の甲、手首、膝の裏などかきすぎて肌が硬くなっています。以前は季節の変わり目に痒みが出ていましたが、ジエノゲストを服用してからはずっとどこかが痒いです。特に乳首とその付近の痒みはずっと続いておりが、乳首が取れてしまうのではないかと思うくらいかきむしり、出血してしまいます。またかくと胸が大きく張って痛みが出て、辛いです。 婦人科の担当医に話したところ、アズレン系の塗り薬を処方され、5日ほど試しましたが、全く効きませんでした。また、家にあったジフェンヒドラミン塩酸塩、グリチルレチン酸、 酸化亜鉛が入った市販薬も試しましたが駄目でした。薬局で相談しウフェナマート、リドカイン、クロルフェニラミンマレイン酸塩、トコフェロール酢酸エステル、グリチルリチン酸二カリウムが入った市販薬は塗っている間は多少効くのですが、お風呂に入ったり汗で流れてしまうと直ぐに痒みがぶり返して来ます。 婦人科の担当医にジエノゲストの服用を一旦お休みできないか相談したところ、内膜症や卵巣の腫れが酷いこと、副作用は便秘と胸の張りと痒みだけで他の人より軽度な方なので、続けた方が良いと言われました。私自身もやめた時の子宮や卵巣の症状悪化を考えると、続けた方が良いと思っています。 この胸の酷い痒みや張りをジエノゲストを服用しつつ止める方法はないのでしょうか?また、ジエノゲストを飲んでいる限り、痒み止めも続けなければならないのでしょうか? 良いお薬などあれば、教えていただけますと幸いです。 長文となってしまい、申し訳ありません。 ご回答をよろしくお願いいたします。 ※今月乳がん検診に行きましたが、そちらは異常なしでした。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)