32才から てんかん発作が始まり35才から薬物療法しています。医師がすすめる薬、数多く試しました。ほとんどが薬の副作用が辛く適量まで入れられません。医師は副作用の出やすい体質であるといいます。今49才で月一回病院に通っています。難治てんかんで軽いものから重い発作まであり週3〜5回ほどあります。
今の薬は 夕食後 ビムパット50を1.75 錠
寝る前 ビムパット50 を1.75 錠 フィコンパ2を3 錠 メンドンカプセルを0.5 です。ビムパットは よく効くが副作用があり、一番困っているのが 会話を長時間しにくく常に短くすむように心がけています(電話など)。長時間(10分以上)会話すると後で頭がしんどいです(半日程度)。会話の途中でしんどくなり会話をやめることもあります。我慢して受けとめて生活していくしかないのでしょうか? ちなみに薬の変更をする気力はないです。手術もしないです。