検索結果:74 件
膠原病、全身性エリテマトーデス疑いについてお伺いします。 今年の春から関節痛と長く続く微熱があり、近所のクリニックで抗核抗体を調べてもらったところ、1280倍ありました。 SLEの疑いがあるとのことで、膠原病内科のある大学病院に紹介状を書いてもらい、改めて検査をしたのですが、SLEでも関節リウマチでもないとの診断でした。 おこなった検査は、詳しい血液検査、尿検査、CT、レントゲン、関節エコーです。 大学病院では抗核抗体は80倍と言われ、それ以外の膠原病に関する数値は全て陰性、関節エコーでも炎症は全く見られないとのことで、診察は今月で打ち切りになりました。 専門的には抗核抗体80倍というのはそこまで高くない数値なのでしょうか? 膠原病ではないと言われ安心はしましたが、最初の検査で1280倍と出たことと、関節痛と微熱が続いているため、やや不安です。 今後なんらかの膠原病が発症してしまう可能性はあるのでしょうか? ご教示いただけますと幸いです。
2人の医師が回答
寝起きに手のこわばりがあり、3月に血液検査をしてもらったところ抗核抗体が320倍でした。 その後詳しく血液検査をしてもらいその際は全て陰性と言われて安心していたのですが、今月の再検査で1280倍になってしまい、来月大学病院の膠原病内科を受診することになりました。 この数値ですと、やはり膠原病の可能性が高いのでしょうか? これくらい数値が高くても、膠原病を発症しない可能性もあるのでしょうか? 受診まで日にちがあり非常に不安です。 先生方のご意見を伺えますと幸いです。 よろしくお願いいたします。
3人の医師が回答
いつもありがとうございます。 一年半ほど前に、手の指の痛みを感じ、膠原病内科を受診しました。 抗核抗体が1280倍(Homo、Sp) 補体が17.4 白血球が43 リュウマチは陰性 SLEの交代も陰性でした。 これから何かあるかもしれないとのことで、経過観察中です。 昨日気づいたのですが、人差し指のみに、写真のような点状の内出血を見つけました。 調べてみると、爪上皮出血点と出てきて、心配しています。 甘皮にできるとのことで、これは甘皮よりも下のほうなのですが、爪上皮出血点でしょうか。 受診を急いだ方が良いでしょうか。 ご意見をいただきたく、よろしくお願いいたします。
5人の医師が回答
血液検査の結果、抗核抗体半定量の結果、 抗核抗体抗体価が1,280倍 CENTRO型が1,280倍でした。 甲状腺機能に異常はなし。 微熱が三週間続いています。 この場合、どのような病気が考えられますか?また、何科に行けばよろしいでしょうか? よろしくお願いいたします。
7人の医師が回答
膠原病の疑いがあると言われました。 頭皮に炎症があったため、皮膚科を受診したところ、脱毛もあることから、膠原病か甲状腺に問題があるかもと言われ、血液検査をしました。 すると、甲状腺は問題なかったのですが、抗核抗体抗体価が1280倍で、SPECKLED型も1280倍でした。 大きな病院へ紹介状を書いてくれるとの話でしたが、私が希望する病院だと日程調整が必要だと言われ、時間がかかっています。 ですが、どうしても不安になってしまいます。 膠原病にも種類があると聞きます。 この血液検査の結果だと、何の病気の可能性が高いですか?
8人の医師が回答
1年ほど前より 様々症状があり… 口の中がおかしかったり(唾液が出ていなかった)倦怠感 微熱 熱発 筋肉痛 神経痛みたいな痛み など 最近になり 以前から 気になっていた 腕の湿疹(痛くも痒くも無い)があまりにも広がるので 皮膚科を受診したところ 血液検査と皮膚検査の結果 抗核抗体640倍 と 皮膚検査も かなり深いところの組織まで 炎症があるという事で LEとシェーグレン症候群の疑いと言われ 大学病院へと紹介されました。 そして 又 血液検査と 違う箇所からの皮膚検査を行いましたが 今回も抗核抗体が1280とCRP 0.39意外は 抗SM抗体(5.0)・抗SS−A抗体(7.0)・抗SS−B抗体(7.0)可溶性IL2レセプター(301)・抗DS−DNAIgG抗体(10)なので数値に問題なかったみたいです。 皮膚検査も 今回は異常無し 経過観察となりました。 ただ 筋肉痛と 最近 よく 物を落とすと話した所 神経内科と膠原病内科へ回すと言われましたが 抗核抗体1280というだけじゃ やはり 病気がどうかの判断はむずかしいものなのでしょうね?
1人の医師が回答
2ケ月前に風邪をひき、首のリンパ節が痛み、腫れました。 最近、首の違和感(熱い感じ、突っ張り)で、頻繁に首を触るようになり、シコリを感じました。 右側首に一つシコリがあり、耳鼻科と内科の先生にみてもらい(触診)で心配ないと言われましたが、頭の付け根あたりに、もう一つシコリを見つけました。 リウマチの血液検査で、抗核抗体が1280倍と陽性で、その他炎症反応などは陰性でした。 リンパの腫れは、抗核抗体に影響しているでしょうか? また、もう一つのしこりもみてもらった方がいいですか? 何か、リンパ腫などの悪い病気ではないかと不安です。
症状としては ・手指、手首、足首の関節の痛み、疼き(手のレントゲンでは関節の内側?が狭くなっている) ・手の熱感 ・口、眼の乾き ・びまん性の抜け毛 ・全身倦怠感 ・左踝の突然の痛み(10秒程で治まる) 最新の検査結果↓ 抗核抗体1280倍 speckled型1280倍 抗Sm抗体定量/FEIA判定(-)定量値0.7 抗SSA抗体定量/FEI判定(-)定量値1.1 抗SSB抗体定量/FEI判定(-)定量値0.5未満 でした。対処療法とのことで関節の痛みには漢方薬、眼の乾きには目薬、口の渇きにはお薬、脱毛にはフロジン外用液を処方されました。 全身倦怠感については色々な原因があるから分からないとのことです。 シェーグレンっぽい症状だけど検査はマイナスなので病名が付かず、ただいつも疲れているだけの人だと思われ、他の健康な人と同じ仕事をこなさないといけないのが辛いです。 質問は 1、検査結果が陽性になるまで対処療法しかないのでしょうか。 2、他に可能性のある病気はないでしょうか。 3、ステロイドや免疫抑制剤は陽性になるまで使用できないのでしょうか。 どうか目にとめて頂けたら幸いです。
こんにちは。少し前より右手小指の痺れに気が付きました。ジーンとする痺れではなく、どちらかというと感覚のない痺れに近いです。最近は両手指(主に小指)が痺れた感じです。時に足の親指も痺れた感じになります。昨日は頭痛に悩まされ、今日は身体がだるいです(特に肩〜指先)後下痢気味です(滅多にはないのですが‥)私は痩せていてコレステロールは低すぎと言われていますが‥1型の糖尿病なのかと悩んでいます。コーヒー(砂糖入)が好きですし甘い物も食べます。栄養ドリンクもよく飲みます。体重も僅かながら減った様な気もします。糖尿病の表れなのか、一時期は肩の張りがひどかったりしたので筋肉や関節等の病気なのか(整形外科)悩んでおり、内科に行くべきか整形外科なのか、脳外科なのか‥悩んでいます。糖尿病の疑いはあるのでしょうか?ちなみに今は経過観察ですが昨年秋に抗核抗体が1280倍で膠原病の疑いと言われております。何か分かる方がいらっしゃれば返信頂ければ幸いです。宜しくお願いします。
よろしくお願いします。 抗核抗体が1280倍です。血液検査で膠原病の強皮症が陽性でした。 精密検査をし、心エコー、肺機能は問題ありませんでした。細胞の検査で進行が見られると言われました。抗トポイソメラーゼI(Scl-70)抗体、抗セントロメア抗体、抗RNAポリメラーゼ抗体など他の抗体は陰性でした。 腕の硬化も見られないし、(見た目からは症状が見られない)顕微鏡で見ればわかる程度という事から進行はゆっくりで限局型と言われました。 これから半年に一度の検診があります。 質問ですが、強皮症が陽性で、他の抗トポイソメラーゼI(Scl-70)抗体、抗セントロメア抗体、抗RNAポリメラーゼ抗体などが陰性とはどういう事なのでしょう? 限局型ならセントロメア抗体は陽性になると聞きましたが… 限局型全身性強皮症というものもあるのですね。私は全身性強皮症なのでしょうか? 人それぞれなのは理解していますが、大体今くらいの進行具合で、どれくらいで症状が出始めるのか知りたいです。向こう10年は大丈夫なのでしょうか?… それと、私はもう発症している事になるのでしょうか? 沢山質問すみません。 自分の病気の状態をしっかり受け止めたいと思っています。
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 74
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー