抗精神病と抗うつに該当するQ&A

検索結果:39 件

抗うつ薬、抗精神病薬、睡眠薬を飲むようになってから、毎年7~8kgペースで体重が増え続けています。

person 30代/女性 - 解決済み

30代前半の女性です。3年半前にうつ状態と診断され、現在は下記薬剤の処方を受けています。 ・抗うつ薬  ・サインバルタ 60mg  ・レクサプロ 20mg  ・レスリン 75mg ・抗精神病薬  ・エビリファイ 4mg ・睡眠薬  ・ルネスタ 3mg  ・デエビゴ 10mg うつの方はだいぶ改善されており、睡眠の方も毎日4~5時間は熟睡できています。 (ただし、疲れがたまってたり、強いストレスを感じたりすると、うつや不眠、幻聴・妄想の症状がぶり返してしまいます。) しかし、体重増加が止まらず、この4年で30kg近くも太ってしまいました。運動やカロリー制限も行ってみましたが全く痩せる気配がないどころか、太る一方です。 ちなみに、主治医と相談して、一度エビリファイを減薬したのですが、病前のように幻聴や妄想(誰もいない部屋から怒鳴り声が聞こえる、遠方に住んでる家族の声が聞こえる、誰かに恨まれてる気がする など)が出てしまい、やむなく元の量に戻さざるを得なくなりました。 食欲も健全とはいえず、気持ち悪くなるまで食べても2時間くらいで再び空腹になってしまいます(なるべくそうならないように1食500kcal程度で抑えるようにはしていますが、絶えず腹5分目という感じで辛いです)。 また、見た目の変化もそうですが、体重増加に伴う糖尿病や心疾患のリスク上昇が心配です。 (現に、糖尿病に関しては、家族歴があること、半年前の血液検査でHbA1cが6.0%(前年比+0.5%)に上昇したのが気がかりです(今のところ、尿検査や血糖値は正常範囲にあります)。エビリファイが原因なのではないかと思い、主治医に相談したのですが、エビリファイは確かに非定型抗精神病薬ではあるが、耐糖代謝異常を引き起こすリスクは低いと言われました。) 今の薬を飲んでいる限り、一生体重増加や空腹感に悩まされなければならないのでしょうか?また、体重増加や空腹感を抑えられるような薬の調整方法はないのでしょうか?

5人の医師が回答

リボトリール、レキソタン併用について

person 30代/男性 -

お世話になります。 発達障害と、二次障害として 不安、強迫、抑うつ、疼痛、過眠、イライラなど 様々な症状を呈しております。 抗うつ薬や抗精神病薬は、 一通り飲みましたが、 さっぱり良くならず、 抗うつ薬は止める方向で減らしています。主にトリプタノールや、アナフラニールを長期間飲んできました。 原因不明の痛みがひどい為、 現在の処方は、リボトリール1ミリを朝、夜と服用中です。少し痛みは楽になりました。 ですが、すぐイライラしたり、 朝起きられない、更に過眠も つらいので、 医師に相談したところ、 レキソタン2ミリ、1日3回が追加となりました。 毎日飲んでもいいし、頓服でも可と言われました。 ここで質問です。 こちらの先生方は、この処方は適切だと思われますか? 素人から見ると、リボトリールは、正しくは抗てんかん薬ですが、ほぼレキソタンと同じですよね? ベンゾジアゼピン系2種類も飲んでいいのか、耐性とかつかないか、 気になってしまいます。 しかも、作用的にはどちらも強いですし、、、 医師によると、レキソタンを出した理由は、あなたはこだわりも強いから、合っているのではないかと、、 ちなみに、飲んだ感想ですが、 ただ、眠さが増しただけのような気がします。 回答よろしくお願い致します。

3人の医師が回答

インデラルの効果について

person 50代/女性 -

こんにちは。宜しくお願いします。 1週間前から、インデラル(10mg/日)を服用しています。 交感神経過緊張のための症状ということです。 私のような状態にインデラルがどのくらい効くのか、他の先生方のご意見をおききしたいと思いました。 1年半くらい前に長年服用した抗精神病薬や抗不安薬、抗うつ剤をやめてから睡眠状態が悪くなりました。以来、まともに眠れず4時間睡眠(1時間毎の中途覚醒)、これが続いて体調が崩れました。高血圧や頻拍や様々な、交感神経の緊張症状のような症状が毎日のように続きました。 精神科医は躁状態だから眠りが悪いと言い、抗躁薬を出しましたがまったく効果なく(精神科の薬はもう飲んでいません)、神経内科の主治医に話すと、精神薬の断薬後の反跳性不眠でなかなか難しいですね、と言われました。 そしてさまざまな漢方薬を試して改善を試みたのですが、だめでした。 その後、神経内科の主治医からデエビゴとロゼレムが処方されました。私は睡眠薬を拒否していたのですが、何もしないより良いかもしれないと励まされました。とくに目立った改善はありませんでした(ないよりもちょっと良いかな、というくらい。 そしてインデラルを勧められました。睡眠に働きかけるアプローチとは違いますが、体が楽になるかもしれませんと。 インデラルを始めて、血圧が元に戻りました(110/70くらい。脈も60台くらい)。それまで血圧が上がりっぱなし(上が180とかそのくらい)でした。 眠りは、中途覚醒の回数が減りました。デエビゴとロゼレムは飲んでいます。 動悸や血圧が上がることによる苦しさとか、冷や汗とか、不安とかそういった諸々の症状は良くなりました。 このように、日中の体調は良くなったという感覚です。 あとはもっと睡眠が良くなればいいと思います。 インデラルの選択は良かったのでしょうか。まだ1週間なので、どうなのかと思いますが。 インデラルについて、またその他何か別の方法があるか、先生方のご意見を頂ければ嬉しいです。 宜しくお願いします。

7人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)