検索結果7 件
先日眼窩脂肪の手術を受け9日後に抜糸をしました。糸は透明のような白っぽい糸で縫合していました。抜糸当日の入浴中、下瞼に白っぽい糸みたいなものが見え、なんだろうと思い引っ張ったら取れました。その際、皮膚に痛みがあり少し皮がむけたみたいに見えました。抜糸は看護師さんがされ、取り残しがないとの確認を別の看護師さんにもして頂いたのですが、これは糸の取り残しだっだのか不安になっています。抜かなければ手術したクリニックへ確認もできたのですが、今となっては確認のしようもなく、この場合今後注意するべきことがあれば教えて欲しいです。またこのような事をはよくある事なのか?その場合、特に心配することはないのかも教えて頂きたいです。
7人の医師が回答
埋没の糸が瞼の裏から見えます でも、何も感じません。 15年前に埋没し、右目の方が裏から露出し、糸の回りが赤く炎症を起こしていました。 角膜は傷ついていたようですが、眼科の点眼で治っており、目に痛みなどはありませんでしたが、去年抜糸しました。 ついでに左も抜糸したのですが、取り残しなのか瞼の裏から自分でも糸が見えます。 それが、短い時と、4ミリくらい見える時とあります。 でも、瞼を押しても眼球に何も感じません。 抜糸前は瞼を押すと眼球に当たるのがわかりました。 抜糸後は瞼を押しても何も感じなくなりました。 透けて見えるのと、露出とは違うのですか? また、今は眼球に何も問題はないのですが、慌てて抜糸する必要はありませんか?それとも抜糸した方が良いですか? また、埋没とは、瞼の裏から糸が透けて見えるものなのですか?
2人の医師が回答
二重埋没 & 抜糸 & 取り残しの糸がある者です。 眼科の診察では、取り残しの糸は確認出来るものの、目に問題はないので、抜糸しなくてよいとの診断を受けており、実際何の問題もなく暮らしてました。 先月くらいから、花粉症なのか乾燥なのか、よく目が充血するようになりました。 これが糸の影響なのか知りたいです。 充血の程度は軽く、主人にはよくよく見ないと分からないと言われることが大半です。 また市販の目薬ですぐ治ります。 頻度は多くて毎日、だいたい二~三日に一回、ほぼ明け方や午前になります。 そして、充血の場所はいつも目の下半分、下瞼の裏、目頭で、糸がある上瞼の裏や、糸の影響がありそうな目の上半分は何ともありません。 痒みは非常に軽度、もしくはないです。痛みも全くありません。 以上を踏まえて、最近の充血と糸と関連はありそうですか? よろしくお願いいたします。
4人の医師が回答
埋没して1ヶ月後に急に腫れて痛くなり抜糸しました。 それでも痛みは収まらず、眼科や他の美容外科でも、原因不明です。 現在ペインクリニック通院してます。 埋没の挙筋線止めをしました。 万が一糸の取り残しがあれば、眼科などで瞼を裏返したりした時に埋没挙筋法でも、わかりますか? 挙筋なので、糸の小さい取り残しなどはわかりませんか? 初めはジンジンヒリヒリ灼熱感があったのですが、今はヒリヒリとゴロゴロや突っ張りがある痛みです。 原因解らずドクターショッピングばかりで悩んでます
埋没から理想にならず違和感もあり抜糸をした物です。 埋没3回 抜糸4回してます(取り残し?があった為) その後についてなんですが 二重が戻らない事は仕方ないなという部分もあるのですが、違和感(変なひきつり食い込み感)痛みが消えません。最後の抜糸からは3か月なんですが見た目の傷は状態は大丈夫なようです(診察して貰いました) ですが内部の抜糸による癒着のような状態が乱暴な操作によって起きてる可能性もあると言われました。何度も抜糸をしてる事もあり、部分切開のような状態になってしまってると言われました。片側は大丈夫なんですが片側のみ寝てる時以外、片側と違う感覚と異物感が耐えません。現状糸は見えないらしいのですが、まだ糸はあるかもしれないと言われました。透明であったら切開でも見つからないのでしょうか?瞼裏に透明な糸が出てたら眼科では分かるのでしょうか?
1人の医師が回答
鼻と口の間(口元近く)にある5ミリほどのほくろですが、形成外科紹介され先週切除手術を受けて来ました。 何点か心配な点があるため相談させていただきます。 1→傷痕が残ると説明は受けましたのでそちらは覚悟していますが、どの程度のものなのでしょうか? もちろん人によって違うとは思いますが、お化粧でほぼ隠れるくらいなのか、明らかにボコボコしてひどく赤みが残ったりもあり得るのでしょうか? 2→今週抜糸予定ですが、抜糸が済めば、患部にスキンケアやメイクは可能ですか? 3→抜糸の体験談などみていると、糸の取り残しになってしまった方などが意外といるようでした。 もし取り残しがあっても痛みや腫れなどがでなければそのままでかまわないのでしょうか? それとも異物は癌などの原因になってしまうのでしょうか? 心配性なため気になります。 よろしくお願いします。
3人の医師が回答
去年の3月位に皮膚科で左脚膝下の脂漏性角化症を取る手術をしました。 その後、取り残しの糸が、残っていたので12月位に、糸を抜きました。 その後の処置に傷口に使い回しのゲンタシンを塗り、先生が指で撫でました。 その1ヶ月後位から、傷口は治っているのですが、傷口や傷口周辺が、チクチク痛みが走ったり痒くなったり、筋肉痛みたいな痛みがはしったり、脚の筋が痛くなったり、目がチカチカしたりの症状が今でも続いています。 日本では狂犬病は無いとされていますが、密輸動物や検疫を逃れた狂犬病の動物が入って来て、その飼い主が自身の感染に気付かず皮膚科に訪れ、同じ使い回しのゲンタシンを使い薬のチューブの先や、患者の傷口を触った先生の消毒しきれなかった指先から、僕の傷口に狂犬病ウイルスが感染するのではと、考えたりしたら、怖くてたまらないです。 残った糸を抜糸し治った傷口が綺麗な状態でも、痛みや痒みその他症状が何ヶ月も続く事はあるのでしょうか?
5人の医師が回答
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー