指血管浮き出るに該当するQ&A

検索結果154 件

耳の中に粘り気のある液体(黄色?)

person 40代/男性 -

1月にも相談させていただきましたが、去年の9月から外耳炎になりまして、リンデロンvg軟膏、リンデロン点耳薬と抗菌薬の点耳薬、内服薬などの治療をしてきましたが治りません。 培養検査をしたら何も検出されませんでした。 1月末に、皮膚科でかかりつけの大学病院の耳鼻咽喉科にかかることになりました。 受診の結果、耳の中がツルツル(毛細血管がかなり浮き出てており、耳垢がほとんどない)とのことで1ヶ月耳の中を弄らないで下さいとのことで、薬は処方されず、4週間後に再診になりました。 入浴の際に耳の中は洗わないのですが、耳の外側は耳の中にシャワーが入らないように指で皮脂を落としてます(皮脂がかなり多い体質です)。 お風呂から出た際に、耳の中ではないですが、耳の中の入り口付近の水分はティッシュで軽く拭き取っているのですが、耳の中の入り口少し先にも水分がついてたりするので、優しく拭き取ったりするのですが、その際に粘り気のあるもの(塗ってないのですが、軟膏を拭き取ったような見た目の液体)がつくことがあり、それを3日前に再診の際に聞いたですが、なんとなく流されました。 カメラでも見ていたので、そこは先生を信頼しました。 先ほど起床して(お風呂は夜入らず、先ほど入りました)、耳の中に痒み(掻痒感)とジュクっとした感覚があったので、左耳の中をティッシュで優しくぬぐったら結構な量の同様の液体がつきました。 ネットで調べると耳漏とか好酸球性中耳炎とか出ますが、粘り気のある液体については、耳の中を見てもらった際に他にも受診した耳鼻科にも言われたことはありませんし、中耳炎も指摘ありませんでした。 4月の3日に再診があるのですが、様子見が良いのでしょうか。

3人の医師が回答

患足を庇い、健足に過度な負担がかかった事による筋疲労についてご教示ください。

person 50代/女性 -

12日前に左足の甲を骨折してしまい、そこから健足側の右足にかなり負担がかかっていたようで、4日前から右ふくらはぎに攣ったような強い痛みが発生しています。一歩でも歩くとこむら返りのような痛み(実際にはこむら返りは起きていません)があり、正直骨折の痛みより辛いです。筋挫傷や肉離れが心配で、痛みの出た翌日に整形外科へ行きエコー検査を受けたところ、過度な負担による筋肉の疲労によるものという診断でした。(ヒラメ筋と腓腹筋に連続性もあり、血栓などもありませんでした) たった10日程度で歩くのも辛いほどになるものなのか⁈というショックと、痛みが取れるまでにどれくらいの期間がかかるのか?いつまでも痛みを引きずったらどうしようという不安でいっぱいです。 1)上記のように、健足に過度な負担がかかった事で筋疲労を起こし強い痛みが起こることはあるのでしょうか。身近な人たちに聞いてみましたが、同じような経験をした人がおらず、私自身数年前に足の指を骨折した事がありその時も健足にそれなりの負担がかかりましたがこのような痛みは出ませんでした。 2)ふくらはぎの筋疲労による痛みというのはこむら返りの痛みに似ているのでしょうか。 3)筋疲労による痛みはいつまで続くものなのでしょうか。例えば骨折であれば急性期の2,3週間が最も痛みが強く、3〜6週間目にはかなり痛みも軽減する。などある程度の目安があるため辛くても耐えられますが、今回の事は果たして痛みは取れるのか?取れるとしたらいつ頃なのか?など先が全く分からず気持ちまでやられてしまいそうです。 個人的に低周波治療器をレンタルして、自宅でマイクロカレントやTENSでの治療をしていますがあまり効果を実感できません。右ふくらはぎを触ってみると、カチカチというわけでもなく、熱感なども感じられませんが押すと痛みがあります。 ふくらはぎの太さにはそれほど左右差はなく、浮腫みも感じられません。膝裏にも血管が浮き出ているというような症状もないです。 痛みは歩いたり、ふくらはぎを押すと生じますが、静止状態では痛みはありません。ふくらはぎを押した際にしばらく余韻のように痛みが続きますが数分程度でおさまり、自発痛はありません。 ちなみに、左足の骨折は第5中足骨の骨折で、関節外骨折、不全骨折と言ってもいい感じ。とドクターより言われております。 筋疲労ではなく考えられる別の疾患や、この痛みの軽減方法、いつまで痛みは続くのか?など、なんでも構いませんのでご教示くださいますようお願いいたします。

6人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)