排便後寒気に該当するQ&A

検索結果183 件

8歳男児、2週間続く腹痛と寒気

person 10歳未満/男性 - 解決済み

8歳男児です。 2週間前から家庭内や学校で腹痛と寒気を訴えています。 様子見でよいのか、受診すべきであれば受診すべき科や受診時に伝えるべきこと、家庭内でできることなどをご助言頂けましたら幸いです。 以下詳細です。 ・腹痛と寒気は常にあり、痛みがひくタイミングはない。 ・痛みはズキズキとしたもの。 ・食前、食後で痛みに波はない。 ・排便時に痛みが強くなる場合があるが、排便後に痛みが引くことはない。 ・便は普通〜軟便より。色は茶。たまにオレンジがかっていた様子。 ・発熱、嘔吐はなし。 ・耐えられないほどの痛み、寒気ではなく、運動、食欲、睡眠に問題はなし。夜中に痛みで起きることもない。 ・腹痛はへその上。おさえると痛いが、本人はおさえたせいで痛いのかずっと続いている痛みのせいなのか判別がつかないとのこと。 ・2歳5ヵ月頃に、陰嚢水腫の手術歴あり。 ・2、3日ほど排便がない時があるが、最近からというわけではなく幼稚園時からあった。その頃に腹痛の訴えはなかった。 ・家庭で市販の整腸剤(粉末)を用法に従って飲ませているが改善の兆しなし。 ・母方の祖母に過敏性腸症候群あり。 ・本人いわく、学校生活(勉学、人間関係)に特に不安はなし。

4人の医師が回答

排便後出血し、肛門付近の疼痛を自覚後数時間で発熱

person 20代/女性 -

24歳女性 26日pm11:30排便、便器内の水が変わる程の出血(鮮血)あり。肛門付近の疼痛あり。就寝するも27日am2:00覚醒し、寒気と体の震えを感じる。体温は36.4℃から30分毎に37.2℃→38.6℃→39.2℃と上昇。脈拍は通常時75回/分→112回/分。am3:45寒気や体の震えは治り、体温の上昇もそれ以上みられず。am7:00起床後、37.5℃まで体温が低下したが、pm3:00頃38.0℃まで上昇。就寝前pm10:30頃36.8℃まで低下し、28日現在は36℃台を保持している。 発熱以外の症状は頭痛と排便時の肛門付近の疼痛のみで、風邪症状等はない。肛門付近を観察したところ、切れている部分があったが、膿や発赤はみられず、熱感もなし。 上記が現在までの経過となります。 9月上旬にも同じような症状が出現したため、救急外来受診し、腎盂腎炎を疑い尿検査を実施しましたが、特に異常はありませんでした。 質問したい事項は以下の通りです。 ・可能性として考えられる疾患 ・解熱したが病院を受診するべきか ・排便後に出血し、その後悪寒戦慄を伴うほどの体温上昇が起こる疾患はあるのか ・肛門や消化器に異常がないと仮定した場合に考えられる疾患はあるのか 先生方のご回答お待ちしております。

1人の医師が回答

自律神経?心臓の病気? 寒気

person 30代/男性 -

失礼いたします! 昨夜悪夢で目を覚ましたのですが、悪夢のせいか?心臓がドキドキしており、(変な夢だったな)と思ってたら、ドキドキがなかなか収まらなかったので、家庭用サチレーションで計ってみると、心拍数が95~87でした、(そしてなんか人前にでた時のような、不甲斐な緊張状態と共に、寒気?がしてお腹も突然緩くなり排便したりなど)、とても不甲斐な体験でした、昔パニック障害は患ったものの、寝起きや寝てるときに、このような体験は初めてでした、心臓の病気なのかと心配です、不整脈などで寒気?などおこしますか?それとも自律神経系だと思いますか?上着を着て布団にくるまっていても背中がゾクゾクゾワゾワしてました! 部屋はクーラーが着いてたのですが家族は熱いといってたので明らかにクーラーの寒さでわないかと?ちなみにクーラー設定は27°です そのドキドキ感ば約一時間ぐらいで収まってきて、寒かった体も暖かくなってきたら、また眠りにつけました、胸痛、苦しさはなかったですが、とりあえず焦り?のような不安感は強かったです ちなみに8月の会社の健康診断でわ異常ナシでした あと去年の11月に心エコー、24時間心電図もやりましたが、そのときは異常ナシです

5人の医師が回答

昨日腸炎と診断 その後高熱が続いている

person 30代/女性 - 解決済み

37歳女性です。2日前の夜中、スムーズに便が出てなかったこともあり、以前から機能性ディスペプシア、過敏性腸症候群と診断されてもらっていた下剤を半分にして飲みました。 翌朝下痢が止まらなくなり、出るものがないのに排便で辛かったので、受診。 胃炎と診断を受け、腸の動きをよくする薬、漢方薬、解熱剤を処方されました。また以前から処方されている不安薬も続けて飲んでいます。 受診後一気に高熱になり 夕方には39度近くまで上がりました。 その後も少し下がったり寒気が襲ってきてまた上がったりを繰り返しています。夜中頭痛が酷く解熱鎮痛剤を飲んだところ一気に冷や汗と熱が下がる感覚が気持ち悪くて、それからは飲んでいません。朝方37.9まで下がっていましたが、先ほどまた寒気に襲われて38.6まで上がりました。 胃腸の痛みはあり、胃はキューっと時々痛くなる、腸は抑えたり、寝返りをしたりすると痛くなると言った感じで、熱をとても持っています。 他の症状は頭痛、倦怠感、関節痛、期外収縮 風邪症状はありません。 水分やウィダーインゼリー、葛湯などは取れており、下剤で全部出してからは下痢はしていません。 このような症状が初めてですので、 もう少し様子を見てもよいでしょうか? 熱があるのでもう一度受診した方がいいでしょうか? アドバイス頂けるとありがたいです。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)