排便熱い感じに該当するQ&A

検索結果:116 件

3ヶ月の子どもの下痢

person 30代/女性 -

3ヶ月の子どもですが、昨日、授乳中の排便で6回、オムツから便が漏れました。 新生児期や1ヶ月ごろはそぼろ状の便が出たり固い形状もありましたが、普段から泥状で、ここ最近は泥より水っぽかったですがミルクを嫌がり飲まなくなっていたので、母乳だけだと水様だと思っていました。 昨日の午前中母乳をしていると音が鳴り排便をしたと思った瞬間に背中から漏れました。そして昼からまた授乳中に排便し漏れて授乳を中断、着替え後に授乳を再開したらまた排便で漏れるというのを2回繰り返しました。 そのような状況で夕方までで6回背中漏れをする排便がありました。 量が多すぎて漏れるというより、水っぽく流れ出てる感じです。 検温するとなぜか一度だけ39度台が出ましたが、あきらかに体は熱くなく、何度か計り直すと36度台でした。 機嫌も普段通りで、哺乳は最近少ないのでそれも変わりありません。 1週間前には予防接種は受けています。 何度も漏れたことから、普段の便もよくない状況なのかと心配です。 膝を痛めており、自力で小児科へ連れて行けず、人に頼まなければいけない状況なので、受診目安も知りたいです。 写真では問題なさそうな便に見えますが、漏れる形状はよくないでしょうか?

6人の医師が回答

肛門から鮮血と下腹部痛みについて

person 40代/女性 -

1週間ほど前の早朝トイレでちが出たので生理と思ったらお尻からでした。その時は痛みもなくトイレに垂れながれているのとペーパーにそこそこ量の血がつきました。翌日も同じような状態ではありましたが血の量は減っています。去年肛門科でもらった痔の坐薬を使ったりしてましたが排便後ペーパーには血がつきお尻の痛みと熱い感じ下腹部痛が続いています。排便以外はナプキンをあててるとトイレに行くたび点くらいの血がいくつかついています。昨日内科で話して軟膏をもらってきましたがトイレに行くたびナプキンに少量の血がついてるので気になります。 下腹部痛もありトイレの回数が増えています。お尻が痛いので少しずつ排便してます。 また2年ぐらい前から便意に関わらず毎日下着に便がついて困ってました。生理が遅れてるから下腹部が痛いのどうかはんだんもできず続く点くらいの鮮血も気になり心配です。 大腸カメラは5年前に受けていてポリープ3つ除去しています。 憩室炎も数回ありました。これも5年くらい前までです。お尻も痛くてスッキリせず何が原因か教えて下さい。よろしくお願い致します。

1人の医師が回答

過敏性腸炎による肛門の違和感

person 50代/女性 - 解決済み

5年ほど前に尾てい骨を強打してから、肛門の違和感を長年感じています。大腸胃カメラ、肛門鏡など診てもらいましたが誰にでもあるような内痔核はあるものの痛みや違和感の原因になる程度のものではない、との診断でした。 なので、その肛門の痛みは打ったことによる仙骨からの陰部神経からの痛みであろうということを言われました。  ところが2週間ほど前に風邪を引いて抗生剤を1週間分出され飲み始めて6日目の朝、便意と共に肛門内が熱く焼けるようなヒリヒリがあり泥のような便だったのですがその後数回排便のたびに肛門内、周りのヒリヒリ、排便後歩くのも痛い感じでした。 抗生剤により腸内細菌が乱れることはあると聞いていましたし、柔らかい便はアルカリ性だから粘膜に刺激を受けることもあると説明されたことがあるのですが、そういった理由からなのでしょうか。 通っている消化器、肛門科で話をしたところ、痔ではないので注入軟膏とかよりも亜鉛軟膏をと処方され塗っていますが良くなりません。塗り始めて5日目です。多少は摩擦せずいいような気もしますが…。過敏性腸炎で1日に何回も排便のある人は肛門の少し中と肛門の周りにヒリヒリ痛みを感じるものなのでしょうか。  あと私は、排便の後シャワーでボディソープを使って洗い、送風で肛門を乾かすということをしていました。その時に少しヒリヒリを前から感じていたので皮膚が乾燥して荒れていたのでしょうか。  学生の頃、お尻が切れたのをきっかけに、排便が怖くて仕方ありません。みなさん、気にせず生活しているものなのでしょうか。痔が怖いのです。  今は、過敏性腸炎そのものというよりも、過敏性腸炎による肛門のヒリヒリ、違和感、歩いて擦れるような感じ…に悩んでいます。 これは、過敏性腸炎である以上、当然のことなのでしょうか…。  気にし過ぎでしょうか。。。よろしくお願いします。

4人の医師が回答

数ヶ月前から続く胃腸等の不調について

person 20代/女性 -

24歳女性  過敏性腸症候群もち 数ヶ月前から胃腸等の不調が続くため質問させてください。 ⚫︎7月あたりから 胃のムカつき、 水?油っぽい下痢2日くらい そのあと、ずっと便が出そうな感じ 詰まってるかんじの症状、 喉がヒリヒリ?胃が熱い感じ、 足や手がたまに痛くなる と言う症状が一カ月おきに数日続くため 胃腸科を受診し、血液検査、触診?を行い 急性胃腸炎と診断。薬をもらい、数日後良くなる。 ⚫︎10月に自宅の布団で横になっていたところ、左下下腹部が痛みだし、動けない程の痛みで少し触れるだけでも激痛が30分以上続き、排尿後少し楽になったが体調不良が続き不安だったため内科を受診。 血液検査、検便、エコーを行うが特に異常なし。 緊急性はないとして帰宅。 ⚫︎11月下旬 37度前後の微熱が1週間程続く (熱が出たタイミングの頃かなり仕事が忙しかった) 12月9日 食欲あり 夜にたらこクリームパスタ、サラダ 亜鉛サプリ一錠のみ、その後みかんを食べた 12月10日 朝 胡桃パンやサラダ、ヨーグルト、冷たいカフェオレ(量多いものを一気に飲んだ) 食後、お腹を下し始め、 トイレへ。水下痢が3、4回続き 下痢は治ってきたが、胃のムカつきと 頭痛、ずっと肛門がむずむずする感じがあり、 12日、喉や口の中が異常に乾く感じも現れ、 胃のムカつきと排便したいが出ない感じが続いている。 薬やサプリの副作用が出やすい体質のようで1年前にトラネキサム酸などを服用した際にも同じような症状が出たことから、亜鉛やその他薬による副作用の影響なのかも疑っています。 又は仕事のストレスか、胃腸などに異常があるのか、考えられる要因はありますでしょうか。 胃腸科、内科を受診しましたが 再診するべきか、緊急性はなく様子を見るべきか、 他の科を受診すべきか、ご教示いただけると幸いです。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)