排卵出血続くに該当するQ&A

検索結果:7,735 件

不正出血 低温期 ホルモンバランス

person 40代/女性 -

40歳女性です。 2~3年程前から排卵出血が少量ありました。1~3日程おりものに少量の出血があり、その後高温期になっていました。生理周期は30~40日です。なので大体生理が終わって10日~15日後くらいに少量の出血があり、排卵出血がありました。基礎体温もつけています。 でも、最近(3ヶ月程)生理が終わって数日経つと出血があり、先月は生理が終わってから8日目に出血、5日間続き高温期に移行。その前の月も出血が5~6日続き数日後に高温期に移行。そして今月は生理が終わって3日目に出血、4日目は出血なしで、今日5日目に再び出血しています。以前まではおりものに少量混ざる程度の出血が、最近は生理1日目程の量がトイレットペーパーにつきます。 排卵日にしては早いのと、毎回この低温期に続く出血が気になっています。 子宮頸がん検診は異常なしで、エコーも異常なしで、体がんが気になったので検診の時に聞いたら、エコーでの所見はないのと、高温期になって毎回出血が止まるのなら問題ないと言われました。 ・排卵日付近にホルモンバランスが不安定になるのが原因なのでしょうか? ・今月は生理が終わってすぐにまた出血があるのが心配なのですが、どんな原因が考えられますか? ・毎月高温期になると出血は止まるのですが、体がんの場合は止まらないですか? ・毎月低温期に起こる出血に心配になるのですが、薬などで調整していく必要はありますか? 過去2ヶ月の基礎体温を貼り付けます。 よろしくお願いします。

1人の医師が回答

排卵遅れによる不正出血

person 40代/女性 -

今月49歳になります。 生理は28日平均できてますが、5月は体調不良(風邪)が原因か、丸々1ヶ月とびました。 最終生理は9/8から6日間でいつもと変わらずでしたが、9/26〜極微量の不正出血があり今日まで続いてます。 出血はベージュやピンクのおりものだったりしますが、トイレで拭いた時に軽くつく感じです。 時期的に排卵出血かな?と思ったのですが、基礎体温も上がらず、のびおりや胸の張りもなく、排卵出血にしては長いかな?と思い本日婦人科を受診してきました。 子宮頸癌は昨年2月(1年半前)が最後だった為、子宮頸癌検査とエコー、ホルモン値を知る為に血液検査をして頂きました。 主治医の話では、排卵の状態とポリープの有無など確認してみるねと言われエコーで確認してみましたが、ポリープもなく内膜症や筋腫の指摘もありませんでした。 また、排卵出血かと思われた排卵ですが、子宮内膜も4.5ミリと薄く、まだ排卵してる様子もないし、現時点で排卵しそうな卵もなさそうとの事。 内膜も薄いから子宮体癌検査も不要との事で、頸癌検査と血液検査の結果を待ちましょうとの事でした。 内診では、それほど出血もしてないよと言われましたが、微量ですが現在もでています。 そこでお聞きしたいのが、 1.今回の不正出血の原因は、何が考えられますか?更年期によるホルモンの乱れの可能性が高いですか? 2.排卵前の子宮内膜が4.5ミリは正常ですか? 3.この微量の出血はそのまま様子見で良いですか?主治医はこのまま次の生理まで続くかもと言われてます。 4.この不正出血は、無排卵による出血?生理?ですか? 宜しくお願いします。

1人の医師が回答

排卵期と生理後の出血について

person 30代/女性 - 解決済み

ここ最近生理以外の出血があり不安です。 1、ここ半年で排卵から3日後に1日だけ出血があることが2回程ありました。どちらも生理開始の11日前で同じタイミングです。婦人科受診し、エコーもがん検診(頸がん体がん両方)も問題ありませんでした。排卵期出血と考えて良いのでしょうか? 生理周期は32日です。 2、排卵期出血は排卵前と後のどちらで起こるのでしょうか。私の場合、生理から11日前だと排卵日から3日後だと思うのですが、その場合はエストロゲンの分泌が低下し、プロゲステロンの値が上がる前のバランスで出血してしまうという認識で当たっていますか? 3、生理が7日続いたあと、経血は無くなったのにもかかわらず、8 日目と9日目にもピンクのおりものが出ます。これは生理の名残りでしょうか。何か危険なサインでしょうか。 4、生理が終わってからも2〜3日ピンクや茶色のおりものが出るのは通常あまり見られないのでしょうか。筋腫などがあると収縮が不十分で長引くと聞きました。エコーで指摘はされていませんが何かあるのでは無いかと不安です。 5、子宮体がん検診(細胞診)は精度が低いと聞きました。どのくらい低いのですか。あまりやる意味はないのでしょうか? 詳しく教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。 画像は排卵期にあった出血です。

1人の医師が回答

不正出血と体重増加について

person 40代/女性 -

40代後半です。生理は定期的にきておりましたが、先月の排卵時期に突然出血。元々排卵出血はありましたが、そんなレベルではなく鮮血で、いきなり生理2、3日目のような出血が始まりました。すぐに婦人科を受診したところ、エコーでは問題なし、また、排卵していないどころか卵が白くないので排卵前でもないと言われました。更年期か尋ねると、生理が定期的にあってるから更年期ではないと言われ、ストレスなどホルモンバランスの乱れかなとのことでした。ブラノバールを処方されましたが、プレドニンとの飲み合わせが怖かったので飲まずにいたら、出血は3日続いたあと、4日目からは茶色いものに変わり、10日目の今でも薄茶色の織物が出ています。気になるので途中で別の婦人科も受診しましたが、子宮内膜も厚くなく、特に問題はなさそうだけど念のため組織を取ってくれました。結果はまだ出ていません。茶色い出血は残りが出ているだけなのでプラノバールはもう飲まなくてもいいとのことでした。 そこで先生に聞き忘れたのですが、プレドニンとプラノバールはそもそも併用しても良かったのでしょうか?また、ここ数日で体重が突然2キロ増加していますが不正出血と何か関係があるのでしょうか。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)