排卵後体温37度に該当するQ&A

検索結果:449 件

流産後の生理について教えてください

person 30代/女性 -

流産後の生理にについて教えてください 8/5に自然流産しています この時、心拍確認できず、自宅にて概ね自然に流れてしまいました。少しだけ子宮内に残っていたものを婦人科で除去してもらいました。 その後、生理の記録として使っていたアプリの予定通り9/1に生理がきました (8/5の流産の出血を生理として登録していました) 9/28、生理予定なのですが今も来る気配がありません お腹の張りもなく、体温もさがりません 概ね36.5~36.8℃なのですが、ここ1週間は37.0~37.3℃ほどです 流産後は生理がきたり来なかったりとなるものでしょうか? 先生からは流産後の検診で子宮の中に残渣や血管の増加もなくきれいになっているから大丈夫だよとは言われていました 流産の時の病理検査?組織検査?も問題なかったと通知がきています 検診でも検査でも問題ないのでまた妊娠にトライしていいからねと言われていましたが、そもそもの生理が来ないことが不安です……… 生理予定日当日、まさか?とは思ってフライングで検査しましたが真っ白でした。 排卵日はわかりません あったのかもわかりません 一応、行為日のせますと 9/15・16・20・25・26 です

1人の医師が回答

妊娠検査薬の陽性から陰性に変わったことについて

person 40代/女性 - 解決済み

44歳、妊娠希望です。 1年半前に化学流産をしてずっと病院に通っています。 自然に妊娠したので直ぐに不妊治療しなくても自然にまたできるだろうと言われ漢方と生理が来る度にクロミッドを服用していますが流産以降中々できず、それも今回で妊娠不成立なら、歳の関係もあるので次回から体外受精のことも考え家族で話し合ってくださいと言われました。 40代になってから生理周期が不安定になってましたが漢方の当帰芍薬散飲み続け、バラツキはありますが早くて24、25日、遅くても33日くらいに生理が来ます。 クロミッドのおかげかほぼ毎回卵胞も確認でき、タイミングを取っています。 体温もきちんと2層に別れるようになり、いつもは高温期36.8度前後ですが、今回は特に37度を少し上回るくらいの体温がほぼ続いています(本日で高温期13日目) 最終月経11月29日の本日で33日。 病院で卵胞確認と、排卵促す注射を12月14日にし、当日と翌日の15日にタイミングを取りました。 その1週間後ぐらいから腰痛と生理直前に似た下腹部の痛み、たまに胃もたれ感を感じています。 その他には特に変わったことはなく、少し早いと思いましたが27日に妊娠検査薬でほぼ確認線と同等の陽性の線が出ました。 病院は正月休みに入っているので病院での検査は出来ず、しかし確認のため本日31日に再び妊娠検査薬を試すと陰性に変わっていました。 偽陽性が出ることがあると聞いたことはありますが、排卵促す薬の影響が残っていたのでしょうか。 妊娠検査薬の信用性は99%とありますが、このような判定は初めてでよく分からないので、ご意見をよろしくお願いします。

1人の医師が回答

妊娠しているのではないかと毎日不安

person 30代/女性 -

初めまして37歳、既婚、7年前妊娠出産経験ありです。妊娠は希望しておりません。 不注意で妊娠してしまったかもしれません。基礎体温は添付してます。周期は28日で安定しています。前回排卵日6月24日。昼あたりから右下痛い←排卵痛。前回生理開始日7月8日14時半から出血5日間ほどで終了。今回、いつもと違った部分は排卵日前に風邪をひき体調を崩し周期が変わってしまったことです。排卵日もいつもより遅れて薬を飲み終えた後の7月26日昼前から排卵痛でした。翌朝、排卵痛は全くありませんでした。そして同日、27日夕方4時に夫と行為致しました。膣内射精でした。いつも排卵痛と排卵がピッタリの為、翌日の行為に不安もありましたが、排卵痛も全くありませんでしたし安易な考えでした。ですが、今回は違いました。翌日から膣付近がとても重だるく、子宮あたりもチクチク(2日間)違和感がありました。重だるい違和感は8月3日まで感じました。31日からは足の付け根あたりが重だるい、下腹部あたりがチクチク、また不規則に突っ張るような感覚もありました。この症状は今もです。まだ、着床前だし気にしすぎだ。と言い聞かせてなんとかやり過ごしてきました。ですが、今朝4日朝8時半、着床出血と思われる出血がありました。以前から子宮口位置を確認する方法を生活にとりいれていて、今朝も確認していたら、昨日よりだいぶ子宮口も降りてきている様に感じていました。子宮口はどんな様子かと気になり開きを確認しました。すると、指に鮮血が付いてきました。テッシュで一度子宮付近を、拭うとつくくらいの出血でした。ここで質問です。1、高温期9日目、時期的にも着床出血の可能性が高いのか?2、普段生理前に上記の様な不快症状はないので、妊娠超初期か?3、昨日、早いけど妊娠検査薬をしたら陰性でした。妊娠の可能性を知りたいです。ご回答いただけるとありがたいです。

1人の医師が回答

妊娠6週目の緩やかな体温低下について

person 30代/女性 -

ここ3日間ほど体温が緩やかに下がっているように感じ、過去に2度稽留流産をしていることと、胎嚢が小さいのでは…?と思い不安に感じています。 1年半ほど不妊治療をしており、ルトラールとレトロゾールを服用してました。 人工授精を7回行いましたが全敗で、仕事の都合もあり休憩がてらタイミングをはさみ、体外受精にステップアップするか、というところで今回の妊娠が発覚しました。 現在妊娠6週に入ったところで、5週はじめに胎嚢の確認をしています。 つわりは軽い吐き気を伴わない気持ち悪さと、若干の食べつわりがあるような状態です。 普段の低温期は36.3~36.6 高温期は36.7~37.0(ルトラール服用時は高めでした)です。  10/12 生理開始  10/25 クリニックにて卵胞確認。排卵寸前とのこと。  10/26 36.55  10/27 36.72(朝一にタイミング)ここで排卵?  10/28~11/22 36.8~37.09を行ったり来たり   ※11/18 胎嚢確認 6.6mm  11/23 36.68  11/24 36.70  11/25 36.76 「次回の通院は2週間後に」と言われたのですが来週まで通院まで待ちきれず、こちらで質問させていただきました。 わかりづらい部分もあるかと存じますが、何卒ご回答をいただけますと幸いです。 よろしくお願いします。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)