排卵後腹痛続くに該当するQ&A

検索結果:703 件

33歳 過敏性腸症候群 生理周期に合わせ症状出現

person 30代/女性 - 解決済み

こちらで何度か過敏性腸症候群の相談をさせて頂いております。 これまで自覚していた症状は、 ・産後に発症 ・月に数回 ・日中にお腹のゴロゴロや違和感を感じ、夕食後に腹痛が出てきて激しい腹痛と下痢。トイレに2-3回駆け込んでおさまる ・出し切ると腹痛はおさまるが、数日はお腹を下しやすい状況が続く 最近、腹痛下痢の出現する日などを記録に取るようにしたところ、それが起こるのが生理開始日と排卵日前後にそれぞれ重なっていることに気付きました。生理開始日に必ず腹痛下痢があり、生理と生理のちょうど中間の日で、排卵痛らしき痛みがあった日にまた腹痛下痢があります。8ヶ月記録を取り続けましたが、ほぼ毎月同じ傾向でした。 現在消化器内科にはかかっていてイリボーと整腸剤を飲んでいますが、月2回の腹痛下痢は止まりません。 発症日は横になって痛い痛いと叫ぶか、トイレにこもるかしかできません。 婦人科系の疾患など考えられるでしょうか? 受診先や適切な医療機関につないでもらうためのアドバイスを頂けないでしょうか? (例えば現在かかっている消化器内科から婦人科への紹介状を書いてもらう、等) なお、生理周期は不規則で25日〜34日周期の間で変動があります。生理痛(頭痛・腹痛・腰痛)あり、我慢できることが多いが痛い時はカロナールで対処。排卵痛あり。

2人の医師が回答

腹痛・吐き気・貧血・腹部膨満感・不安感があります

person 10代/女性 -

7月の下旬に生理が終わり、その2-3日後から腹痛が続きました。それから1週間も経たないうちに、生理ではないのに(経血量は多くないですが)出血が1週間以上続きました。産婦人科を受診して検査した際に、「排卵時の一時的な症状」と言われました。約2週間後に生理になって、今まで以上に経血量が多く、腹痛と吐き気の症状がありました。生理が終わった後も、生理のときほどではないですが、腹痛と吐き気の症状が続いています。今は、腹痛と吐き気の症状に加えて、少し食べただけでお腹が苦しくなる(腹部膨満感)、貧血、漠然とした不安感と焦燥感で落ち着かない(「吐いてしまうのではないか」という不安感)です。今年の6月に便秘が原因で腸閉塞の状態になりかけました。今は、排便はありますが、食事の量が少ないということもあってか、排便量は少ないです。身体的な症状はもちろん、「また腸閉塞だったらどうしよう、あるいは他の病気だったらどうしよう」という不安感が強いです。学生の頃から強い不安感(ストレス)が原因で吐き気を感じる傾向があるので、今回も不安感から吐き気が生じているのかもしれないと個人的に思っています。 何科を受診すればよいでしょうか。

3人の医師が回答

排卵来ててその後生理こないことは?

person 40代/女性 - 解決済み

42歳です。7月16日から子宮筋腫治療でレルミナ飲んでいます。7月13日から少量の不正出血が続き7月23日ぐらいからそのまま生理になったみたいな量に増え、7月30日ぐらいにやっと一時出血が止まりました。その後、婦人科医師には生理止まると言われたのですが、8月29日から普段より多い、重い生理がきて結局12日間ダラダラ続き止まりました。 その後9月中頃にオリモノに血が混じることがあったり、今はいつもなら生理始まる期間に入っているのですが、さっきトイレで排卵のときのような大量の粘り気のあるオリモノに血が混じっているのがペーパーにつき驚きました。(レルミナ飲み始めてから少し便秘傾向にあり、いきんだ後に大量にオリモノもでたようにも感じます)レルミナは続けてますが、これが排卵に繋がるのならまたしばらくしたら生理が始まる可能性があるのでしょうか?さすがに高い薬代ですし、そろそろ生理も止まると期待してたのですが。。前月もオリモノが増え出したあと腹痛から生理が始まりました。排卵期のような粘り気があるオリモノが突然続いても生理がこないこともありますか?変わらず生理が普通に来るため、今月中頃にMRIで筋腫の位置を確認する予定です。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)