掻いたところが内出血に該当するQ&A

検索結果:164 件

短期間で増えた点状出血について

person 30代/女性 -

30代女性です。 持病でバセドウ病があり、定期的に内分泌科に通院しています。 6月2日の夜、寝室で左太ももの内側に強いかゆみを感じて確認したところ、 ダニに噛まれたような跡がありました。 その後、ライトで足をじっと見ていると、掻いていない方の足(右足)に1mmくらいの赤い点がいきなり現れました。 気になって両腕や両足を確認すると、1mm〜それ以下の針先で刺したような小さな赤い点が複数出ていました。 左太ももの掻いたところは、1〜2mm程度の内出血のような赤い点々になっていました。 腕や足の点々が点状出血のように見えるのと、内出血がしやすい事も気になりため、6月3日に内分泌科に相談し、予定を早めて血液検査を受けました。 主な結果は以下の通りです • 血小板:21.0万 • 白血球:7.8 • CRP:0.06未満 • LDH:192 • その他の項目もすべて正常値 可溶性IL-2のみ結果待ちです 検査では異常なかったのですが、その後も点状の赤い点は徐々に増えており、少し痒みも出てきています。 体温はここ2日ほど36.8度と少し高めで、火照るような感覚や汗ばむ感じもあります。(生理前の時期ではあります) 内分泌の主治医から皮膚科へ紹介状を書いていただき、近日中に受診予定ですが、 重大な疾患の可能性がないかとても不安です。 考えられるものがあれば教えていただけると幸いです。 写真を添付させていただきますが、拡大しないとわからないくらい非常に小さな点なので確認しづらいかもしれないです。 よろしくお願いします。

2人の医師が回答

37歳、血液検査の結果を受けて

person 30代/女性 -

5日前から風邪の症状で病院を受診しました。インフルとコロナは陰性であったため、血液検査をしました。その時の数値で気になることがあったので相談させてください。 まず症状としては、熱は36.9〜37.9度でほぼほぼ37度を継続中。喉の痛み・関節痛も発熱と同時に発症。発熱から3日目に頭痛と吐き気あり(その2週間前ほどにも熱はなく、頭痛と嘔吐あり)。普段すごく眠い、だるさがあります。また、統合失調症を患っています。今まで偏頭痛のような症状は一切なく、今回が初めてです。また気づいたら引っ掻き傷が足や背中にできていることが多く、他にも首下にできていることもあり、内出血は特にありません。お尻の付け根にも気づいたらかさぶたができており、座ってあたると痛い時があります。 上記の症状があり、また家族が風邪をひいていたので熱は高くないですが病院を受診しました。そこで血液検査をしてもらい。下記の数値で引っかかりました。 WBC 基準値40〜90 結果H116 NE 基準値11〜70 結果H80 NE%(%)    基準値28.0〜78.0 結果76.5 LY%(%) 基準値17.0〜57.0 結果L13.4 HGB([g/dL])基準値12.0〜18.0 結果L11.1 PLT([10 4/uL) 基準値15.0〜35.0 結果15.7 MPV(fL) 基準値7.0〜11.0 結果L6.7 PCT([%]) 基準値0.16〜0.33 結果L0.11 PDW([%]) 基準値1590〜17.0 結果H18.3 CRP([mg/dL])        結果H3.30 でした。 範囲内もありますが先生が丸をして、気になるところを指摘した箇所も記載しています。 3日前に抗生物質を飲み終えましたがまだ36.9度 と微熱は続いています。 考えすぎかもしれませんが、白血病の疑いなど何か血液の病気等そういうのは考えられますでしょうか? 髪の毛も出産後だからか大量という大量ではありませんが、よく抜けます。 また、子供が1年前に川崎病を罹っています。 よろしくお願いいたします。

16人の医師が回答

出産後の癒着胎盤による相談

person 30代/女性 - 解決済み

2日前に第二子を出産しました。 (顕微授精、凍結胚移植) 赤ちゃんは無事に生まれたんですが、胎盤が3分の2程癒着しており、出血も多く(聞いたところ3リットル程は出血していたそうです)個人病院から救急車で大きな病院に運ばれました。 ICUにて2日程出血状態を確認し、最悪子宮摘出するかもと説明がありましたが、バルーンや止血剤で出血も止まってきたとのことで昨日から一般病棟に移りました。 まだ要観察中ではありますが、医師から1つの案としてこのまま観察を続けて自然に吸収されるのを待つか、もう1つの選択肢としては何かあってからでは生命に関わるかもしれないので子宮を摘出してしまうのもあ りかな。とのことでした。 第三子も特に考えていないので私は摘出してしまうのもありなのかなと思ってはいますが、癒着している胎盤を取り出す際に涙を流す程の痛さを何度もした為、とりあえず今は疲れたのと、手術とかを考えたくないな…というのが正直なところです。 ちなみに第一子の際も顕微授精による妊娠、出産をし、胎盤がなかなか出ず、掻き出されました。 医師からは退院できたら普通の生活を送っても問題はないが、しばらくは病院に1時間程度で来れる範囲内での行動をして下さい。と言われました。 上記の状況から、どうすべきかを相談に乗っていただければ幸いです。 よろしくお願いします。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)