掻くとみみず腫れに該当するQ&A

検索結果:612 件

10歳の娘 蕁麻疹 4月から続く

person 10代/女性 - 解決済み

10歳の娘です 4月から体が暑くなると赤い湿疹がでて 掻いてみみず腫れになり、蕁麻疹がでます。 小児科、皮膚科受診し、内臓からくるものではないといわれました。アレロックを頓用で内服したり定期で内服してました。昨日までは内服しなくても蕁麻疹は、冷やせば1時間くらいでおさまってました。昨日は、一日何回も蕁麻疹がでて 皮膚もみれる、かかりつけの耳鼻科にいき ロラタジンがでました。内服したからかを今日は 痒みはおさまって蕁麻疹はないですが、昨日でていたパンツのゴムに丁度あたる部分に赤い湿疹があります。一応採血も昨日しましたが一週間後にしか結果でません。ネットをみると癌の可能性ありとか、リンパ腫とか色々あり、怖くて質問しました。悪性のものがあるんでしょうか?熱は、ないです。耳鼻科の先生も子どもの蕁麻疹は、内臓から来るものは、ほとんどないといわれました。 4月から受診していた皮膚科医も元気だから 内臓が悪いとは思えない。以前にアレルギーの検査してるなら採血しなくてもいいといわれずっとしてなかったんです。もし、採血で悪い結果がでたら手遅れなのでしょうか? 教えてください

4人の医師が回答

1歳9ヶ月、夜中から嘔吐、発熱無し

person 10歳未満/女性 - 解決済み

1歳9ヶ月の子どもです。 ・朝から黄色い鼻水が出ていた。1週間ほどやや軟便気味。1日1回程度。 ・夜お風呂に入った後、お尻の上の部分を掻きむしりミミズ腫れになっていた ・夜中1時50分頃、咳と共に嘔吐。夕飯で食べたものがほぼ消化されていないような状態。体温平熱(36.9度)その後もほぼ45分おきに嘔吐(計4回)機嫌は悪くなく落ち着いている、眠いためかやや活気が無い 。水もほぼ飲まず4時頃再度就寝 ・6時頃再度激しく咳き込んだため、水を飲ませたところ数分後に嘔吐。体温平熱(36.7度)その後は少しずつ水が飲め、8時過ぎからまた就寝 ・11時前に目覚め、少なめの卵うどんを食べる。12時頃にまた食べたがったため、白米を数口食べる。尿は出ている、元気におもちゃで遊ぶ ・13時前に再び嘔吐、ほぼ水分と未消化の卵が少し。やや水分多めの排便あり。その後は落ち着いて遊ぶ。  ・15時半頃嘔吐の前兆のような激しめのしゃっくりが続いたが、親が歌を歌って気を逸らすと落ち着く。その後就寝 昨晩の夕飯は黒豆ごはん、ぶりの照り焼き、野菜と豆腐の味噌汁、チーズで初めての食材はありません。 かかりつけ医等お盆休みのため小児科受診できておりません。以下ご回答いただけますと幸いです。 どのように看病してあげたら良いでしょうか? いつから、何をどの位の量食べさせてあげたら良いでしょうか? どのような原因が考えられますか?小児科受診した場合どのような薬が処方されるでしょうか?

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)