検索結果:14 件
2ヶ月前頃から親指が痛み受診したら、母指CM関節症と診断されました。右手は亜脱臼しておりほとんどズレていて、手術する他はないとのことでした。手を使う仕事で力もいるので固定術が良いとの事。しかし手術の詳しい説明は聞いておらず、不安でなりません。ピアノを今まで弾いていましたが、手術をしたら今までのように弾けなくなるのでしょうか?メリットとデメリットを教えて下さい。
3人の医師が回答
CM母指関節症の手術をしました。たぶん、靭帯再建術(関節形成術)だと思われます。親指から、肘に15cmほどの傷があり、縫っています。3週間固定してから、その後リハビリと言われています。だんだん手が浮腫んできました。寝るときや、テレビを見るときなど、手を心臓より上に上げたほうがよいのでしょうか?指も動かした方がよいのでしょうか。特に説明はありませんでした。
5人の医師が回答
母指CM関節症の為、関節固定術をしました。 3週間後にギブスを外したのですが(抜糸はありません)手術から6週間たった今でも傷口から指先にかけての外側縦半分の感覚がしびれた感じです。先日の診察では、色んな物を触り温度差も感じるように動かして下さいと言われましたが、指先が少し曲がるくらいでまだ痛みもあり思うように動きません。どのようなリハビリがいいですか?関節固定術をすると通常どのくらいの期間で痛みなく戻るのですか?
1人の医師が回答
3月29日に右手の母指CM関節症で骨切り術を致しました。3週間経過しギブス固定外れ抜糸もしました。縫合傷口の周囲は痺れて感覚が鈍く親指と母指球は腫れてパンパンです 主治医からは右手を動かして良いと言われましたが痛くて家事などはできません。動かさないと浮腫は取れないと言われます。 痛みや浮腫を取るためにどの程度から始めれば良いでしょうか?
約3ヶ月前に右母指のCM関節の固定術を行いました。 その後、母指の痺れと右手全体の関節の痛みと浮腫みが著しく、未だに仕事復帰できません。 1ヶ月前まで4週間プレドニンを服用しましたが効果なく、 1日2回、ボルタレンSRとノイロトロピンを継続服用していますが、あまり効果は感じられず、今は加えてビタミンB群のサプリメントを飲んでいます。 何か回復する治療がありましたら、教えて頂きたくお願い申し上げます。
10人の医師が回答
昨年11月22日に左手拇指CM関節症のため関節固定術をしました。ガーゼと包帯で固定し術後1週間で患部のテープと包帯が外れ、その後ギブスなどの固定も特別なリハビリもないとのことで、2週間置きに2度レントゲンと診察のため通院。12月末の2度目の診察の際、痛みはもうないでしょうと言われたのですが、正直日常生活に支障が出るほどの痛みがまだありました。医師からは無理はしないようにと言われたのですが、家事は無理の範囲なのでしょうか?2月には仕事(調理業務)に復帰できると思っていたので、通常術後どのくらいで痛みがなくなり、日常生活~仕事復帰できるものなのでしょうか。
4人の医師が回答
3ヶ月前に右手CM関節の固定術を行いました。 その後、右手母指の痺れと痛み、右手全体の関節の痛みと浮腫みが著しく未だに仕事復帰できません。 1ヶ月前にプレドニンを4週間服用しましたが効果なく、現在はボルタレンSRとノイロトロピンを朝夕服用し、さらに加えてビタミンB群のサプリメントを飲んでいます。 辛いこの状態が回復し1日も早く仕事復帰したいのですが、何か回復方法はないでしようか? 教えて頂きたくお願い申し上げます。
11人の医師が回答
※間違えて質問を終了してしまったので、再度投稿します。昨年11月22日に左手拇指CM関節症のため関節固定術をしました。ガーゼと包帯で固定し術後1週間で患部のテープと包帯が外れ、その後ギブスなどの固定も特別なリハビリもないとのことで、2週間置きに2度レントゲンと診察のため通院。12月末の2度目の診察の際、痛みはもうないでしょうと言われたのですが、正直日常生活に支障が出るほどの痛みがまだありました。医師からは無理はしないようにと言われたのですが、家事は無理の範囲なのでしょうか?2月には仕事(調理業務)に復帰できると思っていたので、通常術後どのくらいで痛みがなくなり、日常生活~仕事復帰できるものなのでしょうか。
お忙しいところよろしくお願いします。 当方4年ほど前にスキーで転倒した後、左手の母子の付け根が痛みだし、2年前に地元の整形外科を受診したところ、左母指CM関節の脱臼があるとのことで、大菱形骨の上の第一中手骨がかなり外側にずれているらしく、モノをツマミ辛かったり指が開きづらかったり、その際に痛みがでる症状が何年も続いています。地元の整形では手術はもうどうにもならないくらいに痛いか、日常生活に大きな支障がなければ、経過をみた方がいいと言われました。装具も試しましたが、仕事上長時間付けられなく、改善する様子もなかったので、つけないで騙し騙しで生活していました。しかし最近徐々に悪化してきている自覚があり、仕事と趣味の筋トレにも影響が出てきて困っています。 そこでご相談なのですが、今後手術も検討しています。当方仕事が看護師で、注射など細かい指の動き(左手で穿刺部の固定やアンプルをつまむ動作など)が必要です。また趣味のでバーベルを持つような筋トレも続けたいと思ってます。ネットで調べると色々術式があるようなのですが、ある整形外科のHPで調べたところ、大きく分けて固定術、関節形成術、骨切り術、腱再建術があるそうですが、固定術は重いモノを扱うような仕事に従事するような人、その他はあまり力を使わない仕事などらしいのですが、自分の場合その両極端に当たるので困っています、固定術は術後、親指の可動が制限されると聞いているので、できればその他の術式を望んでいますが、手の力を使えないのもこの先辛いと思っています。今後手術も考えて整形外科に受診する考えですが、その前にここで一度ご相談させていただいた次第です。またこの手術に関して有名な病院などがあれば是非教えていただきたいと思います、住まい地域は北海道ですが、道外でもかまいません。 よろしくお願いいたします。
41歳女性母指CM関節症で治療歴1年です。初診から「前から炎症があったはず」と手の外科専門医に診断され1ヶ月後には人工関節置換の説明がありました。S.O.の先生は「40歳という年齢から適応はない。するとすれば関節固定術か関節形成術になる。」の意見でシリコンの装具・NSAIDの内服外用の治療に、薬剤の副作用でリウマチ内科医に併診してもらい経過しています。ステロイド注射は主治医の方針でしていません。副作用の出やすい体質で副作用の少ない薬剤を使っていただいていますが、手に効くのはNSAIDとプロレナールだけの治療に精神的に少し疲れて来ました。かといって再置換まで78年と言われる治療も人生設計を考えると即断は出来ません。会社員単身で手の能力の低下で退職する事・地方の実家に帰る事を考えていますので、自分の中では一つの見極めの時期です。今の状態は緩やかな下降線で主治医も明言されません。ご意見をお願いします。
2人の医師が回答
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 14
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー