毎日夕食後下痢に該当するQ&A

検索結果:511 件

夕食後の下痢について

person 70代以上/男性 - 解決済み

81歳の男性ですが、ここ2カ月くらい夕食後に下痢の症状が出ます。毎日ではないですが、わりと高い頻度です。 夕食後から寝るまでの2時間くらいの間に起こり、2~3回トイレに行くこともありますが1回だけこともあります。 夕食後以外はそのようになることはほぼなく、下痢に腹痛も伴わないようです(出る前の違和感程度?)。血便などもないと思います。就寝後に下痢で起きるということもないようです。 元々は割と規則正しく1日1回午前中に出るタイプで、今までも同じような症状がたまに起こることもあったのですが、1日か数日で、今回は今までで一番長く続いています。 何か持病があって薬を飲んでいたり、それ以外に体調が悪いということもなく、毎朝散歩をして(最近暑い日はしていませんが)身体も割と動かしている方だと思います。 年相応に少しお腹が出ていたのが数年かけて徐々に数キロ痩せてきてはいますが、急に減ったということはないと思います。 本人は「肉が焼けていないせい」と思い込んでいて、でもよく焼いてあげても下痢になったので、もう肉のせいだということになってしまって、全然肉を食べてくれません。 とは言ってもカレーの中とかチャーハンの中とか混ざっているものは食べます。 元々食べること自体にあまり興味がないことと、米たくさんにおかず少しで良いタイプなので本人は食べなくても平気だというのですが、 肉以外は食べるとはいえただでさえ昔より小食になって痩せてきていることと、食事を用意する者としても困っています。 夕食後だけ下痢になるというのは、どのような理由が考えられますか?

5人の医師が回答

抗がん剤の副作用の下痢について教えてください

person 70代以上/女性 -

91才の母が成人T細胞白血病リンパ腫で、ポテリジオ治療後、肉眼での喉の腫瘍は消えていたのですが、ペットCTで少し残っていたので、ハイヤスタを服用することになり、 1回目5/12 2回目5/15で 1度目の服用では、頭痛と微熱と下痢が当日1度で、ひどい副作用は無いようでしたが、2回目の服用から毎日微熱がでたり下がったり、頭痛もひどくなり、時々めまいで寝られない日があったり、食べると胃が痛くなり、食後下痢するようになり、一旦治療を中断することになりました。 2回目の抗がん剤服用が5/15で、5/25現在では、下痢以外の副作用はほとんどなく、体調良く過ごしているのですが、1日に1度くらい下痢をするようです。 (25日は 朝食、昼食後は大丈夫でしたが、夕食後1度下痢をしたようです) 5/23に近所のクリニックで相談し、下痢止め(ロペミンカプセル)と整腸剤(ミヤmb)を処方され、23~25日は、毎日1度下痢した際に下痢止めを飲んでいます。 抗がん剤服用後、食欲もあまりなかったのですが、5/23夕方より食欲が出てきています。 本人は毎食後下痢をしていたのが、1日に1度で腹痛もなく、ましになってきているというのですが、もしまた下痢をしたらと心配です。 1.抗がん剤の副作用でこんなに長い間下痢が続く場合もあるのでしょうか? 2.頓服でと処方されたロペミンカプセルを、毎日飲んでも大丈夫でしょうか? (今のところ3日続けて飲んでいます) 3.ほかにお勧めの薬はありますでしょうか? よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

腹痛(腸の痛み)が辛い 採卵に向けてゴナールエフ注射など使用中

person 30代/女性 -

不妊治療中の腹痛(腸)に悩んでいます。 2月26日より採卵に向けてゴナールエフ注射225、プレマリン、ブセレリン点鼻薬を毎日しています。 昨日の夕方から腹痛を伴う下痢になり、夕食を食べた後も下痢で、食べたものがそのまま出できてしまった感じの水下痢でした。 そして今日も先程から腹痛がおき、下痢ではなかったのですが柔らかめの便が結構出て、また夕食に食べたものがそのまま便に含まれていたような感じです。 便を出せば腹痛は少しは収まるのですが、今日は下痢でもないのに便意やおならをしたくなっただけで腹痛があり、整腸剤、ブスコパンを飲みましたが、じわじわと痛いままです。 特におへそ周り〜左側が痛いです。 腹圧がかかるとギューと痛くなるのかなといった感じです。 以前にも胚移植のためタクロリムスを飲んだ時に同じような状態になりました。 採卵も久しぶりなので、薬の影響で心身にストレスかかってるせいだとは思うのですが、腹痛があるとしんどいので対処法はありますでしょうか? 産婦人科では整腸剤を飲むしかなく、出来れば採卵まで頑張って欲しいとの事です。 整腸剤はお腹を下さないように普段から毎日飲んでおり、今日も3回飲みました。ビオスリーを飲んでいます。 ブスコパンも腹痛を感じたら飲むようにしています。 下痢では無いので腹痛があっても、下痢止めは飲まない方がいいですよね? 他に腹痛にきく薬で、採卵中に飲めるものがあれば教えていただきたいです。 腹痛については一応地元の病院に通って相談はしてたのですが、大腸の内視鏡は出来ないところだったので、単純CTをとり、骨盤内に炎症があると言われたのですか、婦人科では異常はないと言われています。 内科では整腸剤とブスコパンの処方でした。 これから採卵もあり、また下痢になりそうで何とか腹痛だけでも軽くしたいので、アドバイスをよろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

高齢者 便秘薬 モビコールについて

person 70代以上/男性 -

高齢者 便秘薬 モビコールについて 83歳 父。2007年 心原性脳梗塞、その後 便秘になり、2008年頃から酸化マグネシウム、最近は250mg 朝1 夕 1を服用して、週5〜6日は便が出ていました。 採血でマグネシウムが2.7(基準値 2.6まで)で、高マグネシウム血症ということで、リンゼスになりました。 他の薬は、ビソプロロール、エリキュース、スピロノラクトン、ロスバスタチン、ラミクタール、抑肝散。 病気は洞不全症候群、ペースメーカー、持続性心房細動、心不全(利尿剤 服用)、脳梗塞 後遺症、症候性てんかん、胃癌(早期)他があります。 リンゼスは0.25mg夕食前 1錠でしたが、3日ぐらい続けて飲むと下痢になってしまう事が多く、中止しました。 モビコールになり、LD(6.9g)を夕食後 0.5包だと便は1日おき、1包だと翌朝泥便になってしまいます。 酸化マグネシウムは 250mg を朝1錠 夕 1錠飲んでいました 1、モビコール1包を夕食後に飲むより、朝 0.5 包 夕0.5包に分けたほうが、泥便になりにくいでしょうか 2、0.5包 だと 便は1日おきなのですが、1包で 泥便でも毎日出るのとどちらが良いのでしょうか(足が不自由なので汚してしまう時があります) 3、便が1日おきだと、体や腸には良くないですか(具体的に) 宜しくお願い致します

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)