気張ると出血に該当するQ&A

検索結果:246 件

産後1ヶ月 排便時出血 血の塊

person 30代/女性 -

産後1ヶ月です。 最近便意がおかしくなってて、便意を感じてトイレに行っても出なかったり、時間がかかったりすることばかりです。 これは出産による影響があるのでしょうか? また一昨日ふと便器を見ると排便後に鮮血の出血がありました。痛みなどはありませんでしたが、元々切れ痔のため、それによるものかなと思ってました。便は硬くはないですが便意が分かりにくく気張りはしました。 常にウォシュレットを使用しているため一昨日以前の出血は気づかなかったのかもしれず、いつからかはわかりません。 昨日は出血はありませんでした。 本日トイレに行くと、便は硬くないのですが、気張らないと出なかったので気張りました。その際最後の方の便の周りに筋状の鮮血がついており、便器の中にコアグラ状の地の塊が浮いていました。 切れ痔はありますが、血の塊がでたのは初めてです。これまで気づかなかっただけかもしれませんが。 去年の7月に大腸カメラはうけており、痔以外の指摘はありませんでした。 大腸カメラの結果の紙には 判定:良性疾患 総合診断:#痔核 とかいてありますが肛門科にも行きましたが、いぼ痔ではなく切れ痔と言われたような気がします。 切れ痔でも痛くもなく、コアグラのような血の塊がでることもあるのでしょうか? 再度大腸カメラを受ける必要がありますから

3人の医師が回答

痔の出血、薬の使用について

person 40代/女性 - 解決済み

いつもお世話になります。前に何度か聞いてますが、痔の出血について。 経緯:3月初旬から痔の出血してまして、排便のたびに血が出るので3月末に病院にいき、モビコール へモレックス軟膏を処方。2週間ほど続けたが変わらなかったので再度病院。その際見てもらったが、出血個所がよく分からないとのこと。再びへモレックス軟膏とヘルミチン座薬を処方。 1)とりあえず2週間、朝晩続けてとのことだが、この2つは長期服用は駄目と記載があったが、2週間なら朝晩は大丈夫か?へモレックスについては3月末からなので3週間ほど続けている 2)へモレックスを使ってヘルミチンを同時に使っても良いのか?間を開けたほうがいいのか? 3)血の拭けばはペーパーに付く、または気張ったらポトポトと4〜5滴ほど落ちる程度だが、上行結腸に憩室がいくつかありますが、憩室出血では無いか?(憩室出血は大量出血と聞くがこのくらいなら違う?) 4)透析患者&バイアスピリン服用してるので血が止まりにくいとは思うが手術したほうがいいのか?(通ってる胃腸科の医師がすぐに手術する?と聞いてくるので) 痔の出血は始めてではないが、いつもは1日で止まったり、市販薬を使ったら数日で治ったりしてたので、こんなに一ヶ月以上、排便のたびに(モビコール飲んでるので毎日排便)血が出るのは始めてなのでどうしたらいいのかと。こんな排便のたびに毎日血が出る人などいるのでしょうか?

2人の医師が回答

子宮筋腫13センチの開腹手術か腹腔鏡手術か迷っています

person 50代/女性 - 回答受付中

いつもお世話になっております。筋腫8センチを数年前からあり不快感なく定期検診にて経過観察。昨年10月に生理が1ヶ月に3回あり出血量が多い為レルミナを服用、今年5/2からジェノゲストを1日2ミリに、しかし副作用が強く5/28から1ミリに変更。7月初旬に腹ばいになった際にしこりに気付き、造影剤入のMRIにて変性の筋腫で13センチと診断。手術を主治医より勧められました。開腹手術(今すぐできる)か腹腔鏡手術(来年1月か2月)かになりました。ジェノゲスト半年経てばレルミナ再開し、10センチ程に小さくなれば腹腔鏡ができるが、小さくならなければ開腹手術と。(レルミナを飲んで3カ月後の今年の1月は9センチでした)。今はお腹の張りや不正出血があります。 筋腫による症状が辛いなら開腹手術は直ぐにでもできるそうです。 ■開腹手術後の注意点(食べ物や何年間もの腸閉塞への注意しなければならないなど) ■腹腔鏡と開腹手術の回復までの違い以外のメリット・デメリットを教え頂けると有り難いです。 ■ジェノゲストを飲み始めて2ヶ月目から生理を含めて2週間の出血。3ヶ月目現在7/11から少しの出血が続き生理が7/18〜7/27、その後現在まで、毎朝の排便の時気張るとドバっと赤い鮮血が便器に多めに出る、その後はナプキン1枚で夜までしのげる量です。出血はジェノゲストの副作用と言われてますが、この様な今月は3週間ダラダラ続く不正出血は副作用なのでしょうか? ■大きな決断の手術に向けて、沢山の先生からのご意見お聞きしたくよろしくお願い致します。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)