本人の状態は、重度の肺炎で人工呼吸器をつけ、気管切開をしまし
人工呼吸器は外れました。 その後、回復期リハビリ病院に転院していますが、今後は施設への転院をすすめられています。
経管栄養(鼻から)と痰吸引の医療的ケアが必要のため、施設も考えましたが、施設の話を聞くと、ただ生かせてもらえる。死ぬのを待つように感じます。
家族と本人の希望としては、嚥下障害やapo2の不安もありますが、気管切開を外して・退院したい本人の希望。退院させてあげたい家族の希望かわあれば、主治医に懇願すると気管切開は、外してもらえますか?
いろんな問題があるのは承知しています。
このままの状態で、54歳で施設に入り、家から遠い場所で寂しく、ご飯を食べることも一生できず、本人も家族も辛いなら、同じ辛さでも気管切開なく、家に連れて帰りたいです。
そこで『質問』は、主治医の判断しか気管切開は閉じれませんか?
本人と家族の希望は聞いてもらえますか?
助けてください。教えてほしいです。
よろしくお願いします。
このまま施設に行くと、家に帰ってこれるときはもう生きて帰ってこれないかもしないと思うと、私達家族は後悔します。