気管支がスースーするに該当するQ&A

検索結果:63 件

気管の違和感が続くことについて

person 40代/女性 -

気管の違和感が2か月近く続いています。 気管支炎独特の、呼吸した時のスースー(?)した感じは無いですが、炎症を起こしてむくんでるのかな?と思うような違和感があり、息を吸うときにその感覚が強くなります。 思い切り息を吸い込んだ時に、ちょっと気管支の当たりが押される感じと言うか、中からの抵抗感と言いますか…思い切り吸いきれていないような少し息苦しい感覚もあります。 逆流性食道炎が有るので、それのせいかと思ったのですが、薬を飲んでそちらの症状は抑えられているので、気管支の違和感がなかなか治らず少しずつ違和感が増していることで気管支の癌など悪い病気を想像していまいます。 もし何かあった場合、胸のCTを受けたら、気管支の異変もわかるものでしょうか? 因みにタバコは吸いません。 20代で咳喘息だと言われましたが、風邪の後に酷くなって長引くので、その時だけ吸入薬を処方されて終わりで、常備したりはしていません。 咳はほとんど出ませんが、就寝時に空咳が少し出ることがあります(多くは無いです)。 ストレスが多く、気管支の違和感が気になってしまい、更にストレスが増えているのですが、それのせいもあるのでしょうか。

5人の医師が回答

50代の男性、COPDと気管支拡張症と診断・通院しておりますが他の先生のご意見もいただきたい。

person 50代/男性 -

・50代の男性です。 ・昨年1月の人間ドックのCT検査で気管支拡張症の疑いありと診断 ・人間ドックは毎年同時期に実施。CTで異常指摘があったのは昨年が初めて ・それまでは大きな自覚症状はなかった(深呼吸などしても少し呼吸が足りてないような感覚はあった)が、翌週ぐらいに強い息苦しさがあり、紹介状を待たずに2月に総合病院の呼吸器内科を初診。COPDと気管支拡張症(こっちは明確には言われていない)との診断あり。 ・喫煙歴は20歳~42 歳まで約1日1箱。以降の喫煙なし ・当初処方薬(2月から11月)はエリスロマイシンとスピオルト。 ・とにかく痰を頻繁に排出したい症状と喉のつまり感がひどく、食事が詰まる感じだったため、7月ごろに、念のため耳鼻科と内科でマイクロスコープと胃カメラでの食道検査をしたものの異常なし。現在は喉のつまり感はないが痰はひどい。透明の泡状か白で粘り気が強い痰です ・エリスロマイシンで特に痰が改善せず、少し喘息の症状もあるのでということで、12月頭に処方薬を変更。ピレーストリとモンテルカストを現在処方いただいております。 ・呼吸は多少の息苦しさがでることはあるが、強い息苦しさはそれほどない。 ・筋トレやウォーキングも多少疲れるが1時間以上は可能。酸素も足りている模様(指の検査を毎回するが指摘なし) 上記のような中、痰(絡んだ咳も最近よくでる、喉の奥(気管支?)が少しスースーする感じはする)がひどく改善しないが現在の治療を続ける以外ないのか。主治医に相談してみた方がよいことがないか。他が病気は考えられないか。他という意味では少し胸の圧迫感やみぞおちのふくらみが気になってはおります。ご意見アドバイスいただけると助かります。

2人の医師が回答

キプレスが処方されました。

person 50代/男性 - 解決済み

2/22にコロナ陽性となり当初から咳がひどく痰がからみ、声もガラガラとなりました。本日3/5で約12日経ちます。まだ声もガラガラで咳も出ます。のどぼとけの下あたりにある声帯?急所?の辺りに痰があるようなつばが溜まるような感じがして、それを咳で出そうとしても出ず、咳ばかりする状態が続いています。のどがキュッと締まるような感じがして咳をしたりします。気管支が言葉を発しようとした瞬間に咳が出たりしてなかなか話せません。昨日呼吸器内科を受診したときは聴診器では肺はきれいな音がしていると先生から言われました。咳がひどいと伝えたところキプレスという薬が処方されました。服用したほうがよいことは分かるのですがキプレスの副作用に精神がおかしくなるとの記載がネットにありそれを読んだら怖くて服用できなくなってしまいました。以前抗生剤を服用したときに胸がスースーしたりしたのがきっかけにトラウマになってしまいました。何に注意したら良いのでしょうか?服用後の何時間目に気をつけたら良いのでしょうか?そもそも精神がおかしくなる副作用は大丈夫なんでしょうか?私の場合キプレスは朝のほうがよいでしょう?

4人の医師が回答

微熱や気管支の違和感が続いています

person 40代/女性 -

二週間前ほどから少しの胃痛や胃の重さとお腹の緩みがありました。 今はだいぶそれは収まったのですが、収まってくるに従って、今度は微熱と軽い頭痛、目と鼻の奥から気管支にかけて熱を持った感じがあります。 もともと咳喘息があり、シムビコートは予備で持っているので使ってみたのですが(3日目)、気管支の違和感は変わりません。 呼吸をすると、気管支炎になったとき特有のスースー?する感じがありますが、咳はほぼ出ません。 たまに喉や気管支がムズムズする感じがして軽く咳をすることがありますが、1日1回あるかないかです。 いつもなら気管支に違和感を覚え始めると咳も結構出るのですが、ここ5日ほどは喉から気管支にかけて熱っぽい感じと多少の息苦しさを感じさがあります。 食道裂孔ヘルニアなのもあり、ストレスがたまると空気が上がってきたり息苦しくなったりといった不具合はあるのですが、気管支の違和感まであるのは初めてです。 まとめますと、一週間ほど前からある不調は ・微熱(36.7~37.2を行ったり来たり) ・頭痛(常にではないです。熱っぽな、怠いなと感じるときに軽くあります) ・目が熱を持った感じ ・鼻の奥から気管支にかけて熱っぽい感じがあり、息を吸うと気管支炎の時のようなスースーしたような違和感がある。 ・息苦しさを感じる(胸を押さえつけられるような) ・現在、逆流性食道炎の症状があり、ネキシウムカプセル10mgを服用 最初はコロナにでもかかったのかと思ったのですが、咳がでるわけでもなく、ダラダラとこのような症状が続きます。 今はネキシウムの10mgを飲んでいますが、最初はタケプロンを飲んでいました。 健康保険組合から、タケプロンは薬価が高いからできれば別のものにしてください という手紙が来たのでネキシウムをもらったのですが、これが良くないのでしょうか?

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)