70代の母についての相談です。
数年前に肺MAC症の診断を受け、経過観察でした。咳などの症状は全くなかったようです。
3ヶ月ほど前に体調を崩しかかりつけ医を受診した際、期間が空いているためCT撮影を勧められました。
そのCT撮影の結果、以前よりは病状が進んでいたようで、総合病院への通院が始まりました。痰が出ず検査ができないため、気管支内視鏡検査を行いました。その際、痰は無かったそうです。
検査から1週間ほど経っていますが、検査後咳が増えているように思います。咳の増加のみで、それ以外の症状はありません。横になっている時間が増えたようにも感じますが、本人は倦怠感等はないと言っています。
次回の受診までまだ少し日にちが空くのですが、早めに受診した方がよいでしょうか。検査後、喉が過敏になっているなどの一過性のものでしょうか。