水を飲むとすぐ尿が出るに該当するQ&A

検索結果:267 件

カンピロバクター?腸炎、?について

person 20代/女性 -

7/12 夜 焼き鳥を食べた 加熱済みで中も確認した。 7/14の20時頃から、下痢と微熱(37.8度)、頭痛、頻尿(水を飲むとすぐにトイレに行きたくなる)があります。腹痛はほとんどなく、下腹部に軽い違和感がある程度です。お腹はごろごろと鳴っており、水を飲むとすぐ下痢になります。 思い当たる原因として、2日前の夜に屋台で焼き鳥を買って食べたことがあります。カンピロバクターが不安だったので、購入後に自宅でさらにレンジ加熱(3〜4本を1分ほど)してから食べました。 また、私は7/11からセフジトレンピボキシル(セフジトレンポキシル)とムコダインを服用しています。 今日の昼に頭痛があったため、市販の五苓散も追加で服用しました。 下痢ももちろんですが、水を飲むとすぐにトイレに行って尿が出てしまい、寝られません この症状は食中毒(カンピロバクターなど)の可能性があるでしょうか?また、明日受診した場合、症状は平均してどのくらいで落ち着く見込みでしょうか?また、カンピロバクター自体、十分に加熱をしていてもかかる可能性はありますか? さらに、7月16日から韓国旅行を予定しており、18日に大事な予定があります。 他人にうつしてしまう可能性などを考えると、旅行自体を見送った方がよいのかどうかも悩んでいます。医師のご意見を伺えたらと思います。

3人の医師が回答

蛋白尿、尿潜血について

person 50代/男性 -

現在、通院している診療科や服薬は以下の通りです。 ・循環器科 高血圧、不整脈(洞性頻脈)など オメサルタンOD錠、フレカイニド酢酸塩錠、ビソプロロールフマル酸塩錠 ・泌尿器科 前立腺肥大 尿の回数多い ベオーパ錠 ・呼吸器科 咳喘息 モンテルカスト錠10mg、ゾルビデム酒石酸塩錠5mg、レポセチリジン塩酸塩錠5mg シムビコートタービュヘイラー60吸入 今年の4月に循環器科で定期検査をした結果は、 尿蛋白(CRE補正)0.18 尿蛋白定量18mg/dl 尿クレアチニン 1.00g/l 9/7の人間ドックで尿蛋白2+、尿潜血± となりました。 (昨年まで尿蛋白はー、尿潜血±、というのが数年継続) すぐに腎臓内科に受診し、9/8に検査をしてもらいました。 尿蛋白(CRE補正)0.26 尿蛋白定量40mg/dl 尿クレアチニン1.54g/l 推算GFRcreat 78.6 NAG活性 4.82→尿細管由来の蛋白なし このため、大学病院に紹介状を持って9/14に行き検査したところ、 尿蛋白はでていない、経過観察でよいとのことで、来年2月に検査をすることになりました。 尿蛋白/尿CRE比 0.13 尿蛋白定量 15 尿クレアチニン 116.0 eGFR 73.62  シスタチンC 0.76 GFRcys 103.68 尿蛋白±、尿潜血- どの検査もすぐには尿がで出ず、水を多く飲んで何とか出した感じです。 ここまで数字が短期的に変わると、 本当に経過観察でよいのか、緊急性はないのか、心配です。 (腎臓内科の先生には、まだ大学病院の結果は見せていません。) (循環器科の先生には、まだこの一連の流れは伝えていません。) どのように理解して、対処すればよいのか、教えてください。

3人の医師が回答

1歳5ヶ月 水下痢がひどい

person 乳幼児/男性 - 解決済み

いつもお世話になっております。 1歳5ヶ月の息子のことについてご相談です。 数日前より下痢が始まり、現在は1日10回程度の水下痢をしている状態です。 血便はなく、オムツから漏れてしまうぐらいのサラサラの便です。 微熱があります。吐き気、嘔吐はありません。 尿はあまり出ていないのかなという印象です。 (水下痢のため、尿なのか判断しにくいです) 食事はお野菜パンや米粉煎餅を少量食べて、お水は少しずつ飲んでくれます。 ジュースやゼリー、フルーツ、ヨーグルトなどは嫌がって食べてくれません。 起きている時は機嫌良くお話等してくれますが、疲れやすく、遊ばずにすぐに眠ってしまいます。 母親である私が、1月6日に胃腸炎(カンピロバクターかサルモネラかなぁ?と言われました)と診断され抗生物質の服用をしましたが、あまり改善せず現在も1日数回の水下痢をしています。 ・明日が祝日のため病院が開いていないのですが、夜間休日救急を探して診てもらう方がいいでしょうか? このまま明後日まで様子見でも大丈夫でしょうか? ・市販のお薬や食事などの面で、何かしてあげられることはあるでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

9人の医師が回答

泌尿器科の異常 血尿 尿タンパク 心配です

person 40代/男性 -

9月末に夕方、血尿ありました すこし血がでてきました その日の次の排尿では血尿なかったです まさに一回だけです もうすぐ4ヶ月たちますが 4ヶ月肉眼的血尿ないならば 安心ですか? 膀胱がん気にしてます  膀胱がんだったらよく肉眼的血尿がでるものですか? 血尿でた次の日、膀胱エコー レントゲン検査正常でした ドクターは時々、病院にきなさいとかは全くいわれてません わたし的には、膀胱鏡検査うけてもいいのですが、合併症、副作用考えドクターは受けさせないと思います しかし膀胱鏡検査をしたわけではないので、自分的には、すっきりしません  一年半にした 腹部造影剤CTの際 肺、骨盤CTもうけましたが 骨盤CT問題ないならば、膀胱がん、尿管がんなど泌尿器科ガンは ほぼありえないとかはありますか? 尿検査は正常でしたが、普段から、クエン酸 ビタミンC マルチビタミンなどサプリメントたくさんのんでます 偽陰性心配です ビタミンC クエン酸のんでる人は偽陰性出やすいのですか? それとも偽陰性が稀にありうるとかでしょうか? 果たして 普段からビタミンC クエン酸のんでる人が尿検査 正常だからいって安心していいのか心配です また 毎日、尿があわだちます 便器の水に尿を直接、入れ込むと、泡立ちするとかきいた事あります 洋式トイレのフチにおしっこをあてて泡立ちしないならば問題ないですか? 検査では 尿タンパク +-とでた事あります eGfr値 は 70代が多いです 

2人の医師が回答

2歳の子ども、おしっこが出ない

person 乳幼児/男性 -

元旦に水下痢を繰り返しており、一度だけ嘔吐しました。 便の色が白っぽい感じだったのでロタウイルスを疑っていました。 症状は嘔吐下痢だけで熱はなく食欲はありませんでしたが元気な様子でした。 2日は便は少し緩いですが普段通りの色に戻り、嘔吐もなく過ごせていました。しかし朝からおしっこが出ていないような気がします。 便が出た時のオムツ交換は主人がしたのですが尿が出ていたかどうか確認をせず捨ててしまいました。 食欲はあまりありませんでしたが、バナナやそうめんを少し食べてお茶もよく飲んでいました。 熱もなく元気に走りまわっていたのですがおしっこが出ていないことが気になります。 寝る前に経口補水液少し飲ませてみたのですが子どもが寝てから未だにおしっこが出ていません。 子どもが「ちんちん痛い」と言っていたのも気になります。 私は水下痢を繰り返していたのでおしりが痛いのかなと思っていました。 これらの症状から考えられる病気はなんでしょうか? おしっこが12時間以上出ていなかったらすぐに病院を受診とネットに書いてありましたが熱もなく元気な場合でも受診すべきでしょうか?

4人の医師が回答

7才夜尿症と急な尿意

person 10歳未満/女性 -

小学校一年生、ここ1ヶ月週1,2回、少量のおねしょがあります。 おむつが取れてからおねしょはあまりなかったのですが、今年の7月から9月までほぼ毎日おねしょがありました。量もかなり多い日もありました。精神的に大きな影響があったことも考えにくく、夏休みに入ってから始まったのでどちらかというとそれまでより楽しく過ごしている時期でした。 小児科を受診して、記録をつけることと水の飲み過ぎに気をつけることを本人とお医者さんで約束して、その後1週間ほどでおねしょが激減し、月に2回ほどまで減りました。11月の終わりに再受診し、たくさん褒めてもらい、記録の提出と尿検査をして、尿に異常がないこと、記録を続けることを確認しました。 それからまた回数が増えてきたように思います。毎日おねしょがあった頃は、出先で急にトイレに行きたいといい、5分も立たないうちに漏れそうと言い始めることがありました。実際に出てしまうことはありませんでしたが、最近同じように急にトイレに行きたくなり、すぐ我慢できなくなることがありました。 急な尿意とおねしょと関係があるのでしょうか。 小児科では劇的におねしょがへったことから、水の飲み過ぎが原因かなぁ、と言われ、これなら服薬もいらないね、と言われました。最近またおねしょが増えつつあり心配しています。 尿検査意外に調べてもらった方が良いことはありますか。このまま様子を見ても良いでしょうか。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)