泣くと顔がまだらに赤くなる 赤ちゃんに該当するQ&A

検索結果:17 件

【乳児の湿疹】生後3カ月、肌に広く急に赤い湿疹が出現しました

person 乳幼児/女性 -

生後3カ月の娘の肌に、急に湿疹が出て心配しております。 写真と状況を載せますので、考えられる原因やすぐに医者にかかるべきか、アドバイスいただけないでしょうか。 湿疹がおなか全体、顔の一部(ほほ、あご、目の周り)に出ました。 足にも少し出ています。 入浴中から目の周りに湿疹が現れ、風呂上り保湿中にはお腹も赤くなりました。 気になるところは入浴と食人の2種類あります。 ・入浴・保湿 →入浴には無添加のベビーソープを使いました。これは頻繁に使ったものではありません。今までに何度か(月あたり2, 3回くらい)使った程度です。 →保湿には病院で処方されたヘパリンを使っています。普段使いしています。 ・夕食 →材料のうち、アレルギーとして考えられそうなものは、豆乳くらいです。豆乳を使った料理(タンタンメン)を作り、食べました。その後、赤ちゃんに触れています。 湿疹が出て数分泣きましたが、母乳を飲ませたら泣き止みました。 母乳を飲むことや呼吸には今のところ(湿疹が出てから30分経過)、異常はありません。 皮膚は30分経過しても、全体的にまだらに赤いです。 赤ちゃんはすやすや寝ています。 明日からは、ベビーソープを、よく使っていて一度も湿疹が出たことがないものに戻そうと思っています。それ以外に何かできることがあるのかは、思いつかず…。

4人の医師が回答

生後2ヶ月 予防接種後の体調、顔のまだら赤み

person 乳幼児/男性 -

生後2ヶ月の男の子なのですが 3/29のお昼すぎに生後9週0日で予防接種を受けました。 (ヒブ、ロタリックス、肺炎球菌、B型肝炎) 3/29 当日は副反応もなく元気 3/30 夕方からいつもより少し機嫌が悪く、夜までに最高37.6℃(平熱36.8℃〜37.0℃位) 3/31 朝37.7℃ といった経過です。 この程度なら問題ないかと様子を見ているのですが、大丈夫でしょうか? また、今日早朝からの顔のまだらの赤みが気になっております。 泣いたあとに赤みが残る感じなのですが、 まだらで赤みが強く、10〜20分では消えない、赤い部分は身体の熱以上に熱を持っている感じがします。 元々肌は弱めかな?と言った感じで、 生後1ヶ月ころから乳児湿疹が出ており、ロコイドや、ヘパリン類似物質の保湿剤、ヒルドイドなどぬっていますが、この赤みには発疹もなく、まだらの赤み、熱を持っているのでまた別物なのかな?というふうに感じています。 腫れているわけではなさそうです。 また、5時台の赤みと10時台の赤みは それぞれ出ている場所はおでこ、目の下までと同じですが、まだら加減が少し違うように見受けられます。 こちらも合わせて様子見でいいでしょうか? 予防接種後なのもあり、受診するべきか迷っています。

7人の医師が回答

1歳の子供 アレルギーと嘔吐について

person 乳幼児/女性 - 解決済み

1歳になったばかりです。今日バナナでアレルギー症状がでました。経過は下記です。 10時:バナナを1/3食べる。食べ終わりから口のまわりがポツポツと赤くなる 10時10分:泣いて頭をかきはじめる。泣いて顔が赤くなる 10時20分:顔全体に湿疹が広がり、まだらになる。泣き止まず機嫌も悪い 11時:病院受診。湿疹はおさまり、少し顔が赤い程度 11時半:帰宅中、それまで落ち着いていたがまた泣き出し嘔吐。朝食に食べたものが大きいまま1つ出る。(手づかみ用に大きいもの。大人の親指ぐらい) 13時:再度泣き出す。少し落ち着いたところでミルクを飲む。直後に嘔吐。また食べたものが大きいまま2つ出る。 その後少しぐずりつつお昼寝もし回復。 バナナは以前にも何度か食べたことがあり、その時は何もありませんでした。 病院では喉が少し赤くなっているので、いつもと少し体調が違い、症状が出たのかも?もう一度少量から試す、という話でした。 以前にも1度、食後2時間後に嘔吐し、食べたものがそのまま出てきたことがありました。その時は卵白を試していて、卵白5回目ぐらいでした。 お聞きしたいことは、 1.食べたものがつっかえて(?)数時間後に嘔吐することはあるかのか? 2.それにより、普段食べれる食材でもアレルギーがでることがあるのか? です。 長々と書きましたがよろしくお願いします。

3人の医師が回答

生後3ヶ月 泣きすぎ

person 乳幼児/女性 -

もうすぐ生後3ヶ月になる児の泣き過ぎについてです。 先程おっぱいをあげようとしたところ、本人はいらなかったようで泣きはじめ、30分ほどギャン泣きでした。その間、背中をトントンしなごら抱っこをしていました。 途中鼻水と唾液が詰まったようで、呼吸出来ず咳き込んでいました。それに気づいたのはむせ込むような呼吸になったからです。鼻をすすりはじめ少しずつ咳き込み始めてから15分くらいは経過していたと思います。 抱っこしながら顔を見たところ、真っ赤な顔(写真の足の色よりもやや黒赤い色)でむせ込んだような呼吸をしており、強めに背中を叩き、白っぽい痰のようなものを口から吐きだし、徐々に呼吸が戻っていきました。 その後座らせ、写真を撮りました。 写真の足の色は長時間の抱っこと泣いたことで血管が鬱血したためでしょうか? その後寝かせ足を確認したところ所々血管が切れたのか、赤く点々としており、15分経過した今もまだらに赤くなっています。 写真の足の色は長時間の抱っこと泣いたことで血管が鬱血したためでしょうか? 泣き止ませるための長時間の抱っこはやめたほうがいいよでしょうか? また呼吸の方は、今普通に呼吸できていれば問題ないのでしょうか?

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)