浣腸後出血に該当するQ&A

検索結果:345 件

新生児の症状について

person 20代/女性 -

生後23日の新生児についていくつか質問させてください。 1.綿棒浣腸について 現在、混合で一日に7回(日中80-90ml、夜100ml)で授乳しております。先週まで一日100ml(7-8回)で飲んでおりましたが、健診で一日63g増えていて飲みすぎと言われ、上記の回数に変更になりました。便秘気味で、毎日綿棒浣腸をしないと便がでない状態です。 入院していた病院では12時間便がない場合に綿棒浣腸をして、その後も便がでなければ次の授乳の前にもう1回綿棒浣腸をしてくださいと言われました。助産師さんからは一日1回の排便が必要なため、出るまで綿棒浣腸をしてよいと言われ、多い日は4-6回浣腸をし、綿棒浣腸をすれば一日1-2回排便があります(自然排便は最近はあまりありません)。 ネットで調べた所、綿棒浣腸は1日1回まででそれ以上は直腸穿孔のリスクがあると書いてあり、心配になりました。 現在の回数では綿棒浣腸をやりすぎでしょうか?今まで出血などはありませんが、回数が多いことで粘膜をすでに傷つけている可能性はありますか? 今まで通り、1回の綿棒浣腸ででない場合は便があるまで行っても大丈夫でしょうか。 2.赤ちゃんがベットにいる際、泣いた時やお腹が空いた時に首がすごい反り返ることがあり、首の筋肉や神経・血管を痛めてないか心配です。また、泣いていると抱っこする際に急に反り返り、首をぐっと腕や手で支えてしまう時があります。その様な場合、首の筋肉や神経・血管を痛めている可能性はありますか?またその際になにか症状はありますか? 3.赤ちゃんが泣いて急に反り返ったときに手が小泉門あたりに触れてしまい、そのタイミングで1度えづく様子がありましたが、それ以降に嘔吐などはなく、ミルクもしっかり飲み元気です。えづいたのは小泉門に触れたのが原因でしょうか。今回のことで脳に障害が起こる可能性はありますか?

4人の医師が回答

生後5ヶ月の便について

person 乳幼児/男性 - 解決済み

生後5ヶ月の男児です。 先程出た便で少し心配なことがありましたので、ご意見頂戴したいです。 昨日から腹痛があるようで、激しく泣いたり(あやしても泣き止まない)顔を真っ赤にして手足に力を入れて叫びながらいきむ時があります。 昨日3回排便(全て濃い緑色)があり、 1回目 2日ぶりの排便でいつもよりかなり硬い便 2回目 普通硬さの便 3回目 腹痛で苦しそうだったので綿棒浣腸→水下痢 という感じでした。 本日も腹痛で10分ほど泣き続けたので綿棒浣腸をしてみましたが、その時は出ず先程自力で排便したのですがその便に黒い塊が混ざっていました。 便が黒色の場合腸から出血している可能性があると聞いたことがあるため心配です。 この便は正常な範囲内でしょうか? (写真を添付致します) 大きくないですが、おしりふきの横あたりに黒い塊があります。 他のところにも小さな黒い粒が混ざっています。(砕いた胡椒ぐらいの大きさ) 授乳は混合で1日5〜6回(ほぼ毎度母乳のあと粉ミルクを足す)で、最近粉ミルクの量が増えてから便秘がちになったため、一昨日から別の粉ミルクに切り替えました。 哺乳量は落ちていません。 先程の排便のあと痛みは引いたようで、今は機嫌は悪くないです。 明日小児科を受診するべきかも迷っています。(便秘で先週1度受診しましたが、病院での綿棒浣腸で出たため薬などは処方なしでした) 長々書いてしまいましたが、ご回答頂けますと嬉しいです。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)