潰瘍性大腸炎完治した人に該当するQ&A

検索結果:11 件

前立腺がん、持病がある場合の治療について

person 50代/男性 -

お世話になります。 56歳の夫が前立腺がんの診断でした。 グリソンスコア3+4 ステージt2a PSA11 生検では片側1箇所、内側の場所から確認、 C Tと骨シンチ転移なしで手術か放射線療法の提示でした。 ダヴィンチ手術予約、両側リンパ節切除、片側神経温存予定です。 もともと潰瘍性大腸炎があるため手術の方が安心かと思っていましたが、QOLのことや、色々調べると再発率が手術の方が高いという情報を散見して怖くなってしまいました。 主治医からは根治の意味で差はないと言われましたが、再発率については分からないとのこと。 尚、腎臓に1センチほどの結石があり、先日それが少し腎臓を出たあたりに来て酷く痛む時期があり、数日してまた腎臓にもどった状態のようです。 いくつかご教示お願い致します。 1 潰瘍性大腸炎の場合、重粒子線ではいかがでしょうか。 ネットで見つけた密封小腺源+外照射は再発率が低いデータが示され魅力的に見えましたが、さらに威力が強そうなので腸のことを考えると良くないかなと感じましたがいかがでしょうか。 また、放射線(重粒子線)治療期間中に結石が移動して緊急対応が必要になるなどあった場合、治療中断するとどうなりますでしょうか。 2 現在の診断や年齢で、再発率についてはいかがでしょうか。やはり手術の方が高いのでしょうか。 3 夫は外国人で、分かりませんが精力が強いような気もしないでもなく、精子の出口がなくなることについて心配しています。 主治医からは何の問題もないと聞いておりますが、腫れたり炎症を起こしたりその他何も懸念はないでしょうか。 以上です。 どうぞ宜しくお願い致します。

1人の医師が回答

下痢を伴わない腹痛

person 30代/女性 -

32歳、2児の母です。ここ10日ほど下痢を伴わない下腹部痛に襲われています。 5年ほど前にごく少量の血便が出て内視鏡を行ない潰瘍性大腸炎の疑いがありましたが、組織検査では確定しませんでした。ペンタサを服用していましたが2人目妊娠とともに医師と相談して中止(症状が全くなかったので)、妊娠出産後も全く何もなかったのですが、小さな良性のポリープがあったため、昨年1月に大腸内視鏡検査を再びしました。ポリープは無くなっていて、直腸付近に少し粘膜が荒れて出血したような後がありました。 今年1月に慢性副鼻腔炎と診断され少量マクロライド療法を3ヶ月して、それから便の調子が狂って来ました。抗生物質服用中はビオフェルミンRを飲んでいましたが、抗生物質終了後も、1日1回だった便が1日3回くらいに増え、ここ10日ほどは下腹部痛がひどくなりました。下痢のような痛みはありますが、トイレに行ってもすっきり出ない、出る時も柔らかめで形はちゃんとあります。 ご飯を食べたらすぐ腹痛でトイレへ。トイレへ言っても腹痛が良くならない状態でお腹がグルグルいっている状態です。 血便はわかる限り出ていません。妹が潰瘍性大腸炎、母が55歳で大腸がんを患い、完治していますが、こういう家系なので、癌がすごく心配です。 長文すみませんが、大腸がんの可能性はありますか?1年4ヶ月前にしたばかりですが、内視鏡は必要でしょうか?よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

粘液血便あります、21日経過しておりますが、なかなか治りません

person 50代/男性 -

よろしくお願いいたします。 50代、男性です。 自営業で10年位、夜中2時位まで仕事ハードにしていました。睡眠は5時間程度ありますが、慢性的な寝不足状態でした。食事はほぼ外食でした。 3年前 帯状疱疹 仙骨付近 下半身しびれ、便障害あり 完治ですが、陰茎部皮膚変色あり 皮膚科問題ないとの見解 1年前 血便あり 完治 最近免疫力下がってるなと 実感しております。 3週間前にオナラしましたら お尻から粘液血がでました。 それ以降は便にも粘液血付着、生グサいものです。 7日後病院いきまして 胃カメラや大腸内視鏡、血液検査、ポリープ検査、菌検査していただきました。 ピロリ菌はありませんでした。 胃カメラの結果は逆流性食道炎あり 大腸内視鏡の結果はお尻に向かうに 従い炎症がありました。 14日分のタケキャブ、ビオフェルミン服用しました。全て消化の良い食べ物に変更しました。 2週間後に検査結果、生検で悪い菌はなし、ポリープも良性とのお話でした。 30日分のビオフェルミン 10日分のタケキャブ 服用してくださいお話しありました。 4日程度は目視できる粘液血はなくなり 回復したかなと思い、鰻重食べました。 そしたら、粘血便再発しました。 病院にいきまして、相談いたしました。 病名 腸炎 食事 普通でよいです 運動 調子よければよいです 治る期間 人により異なる との事です。 なかなか完治しません、粘液血を自覚してから24日経過しています。 1.本当にこのままでいいのか? 2.あるいは 潰瘍性大腸炎などの他のものなのか? 3.セカンドオピニオンで 一度みていただいたほうがいいのか? 先生方々のご意見を聞かせてください。 よろしくお願いいたします。 自分では睡眠時間や食事をできる限り改めております。

3人の医師が回答

潰瘍性大腸炎の治療経過を相談させてください

person 30代/女性 -

私の大切な人が潰瘍性大腸炎を発症したのが4年前。33才の頃でした。その後一昨年前に再燃しましたが、今年9月までは一年半ぐらい再燃もなく安定していました。今回再燃しいま、Gcapを1クールしていくところです。いま、4回終わりました。前回もよく効いてくれましたので期待していますが今のところまだ夜中に痛みがあり起きてトイレにいくようです。熱はいまはないですし薬も主治医からしっかりいただき丁寧に診断していただいています。 質問は… 1、夜中に痛みがでるのは腸のぜん動があるからしょうがないところはあるんでしょうか。食欲はあるのですが痛みがこわく少ししか食べません。 2、Gcapは後半に効いてくる場合が多いのでしょうか。今はできるだけ詰めていっています。 3、大変難しいとは思いますが今後完治するような治療、薬など医学の進歩的には期待できるでしょうか。 4、いま、何に気をつけて声をかけたらいいでしょうか。ストレスは最大の敵だと思うので。 いろいろすみません。自分自身に知識をつけたい思いもありお伺い申し上げます。助けてあげたいんです。記載していますが対象者は30代 女性です。

1人の医師が回答

便中カルプロテクチン異常値

person 20代/女性 -

25歳女性です。 10年ほど前から下痢型の過敏性腸症候群と診断されており、3年前に社会人となってからは毎年便検査潜血+となっていましたが、下痢の状態から下剤を飲む勇気が出ず、大腸内視鏡は一度も受けたことがありません。 病院の場所が遠かったため転院し、先日転院先の病院で便中カルプロテクチンを調べる検査を行ったところ、 基準値:50.0 mg/kg以下、潰瘍性大腸炎の内視鏡的活動性評価のカットオフ値:300.0 mg/kg以下のようですが、 私の数値は1764.1 mg/kgでした。 異常値とのことで大腸内視鏡検査を行うことになりましたが、予約がいっぱいとのことで2ヶ月以上先の実施となります。 仮に過敏性腸症候群ではなく潰瘍性大腸炎だった場合、検査時に寛解期になっていたら、検査をしても異常は見つからないのでしょうか? 調べたところあまりにひどい場合は炎症の跡が見られるようですが、もともとが軽症だった場合には、何も形跡がないことも考えられますか? 正常な状態と粘膜治癒の状態の見た目の違いが分かりません。 また、「潰瘍性大腸炎の内視鏡的活動性評価のカットオフ値」の意味も教えていただけますと幸甚です。 ご回答よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

可能性は過敏性大腸症候群

person 30代/女性 -

先週末からお腹がゆるく、昨日は微熱もあり、 ゴロゴロするので不安で、こちらで相談しました。 胃腸科受診をすすめられたので、 普段胃カメラなどもそこで受けている、 かかりつけの有名な胃腸科を受診しました 今回は微熱もあるので胃腸風邪ということで、 抗生物質、セレキノン、ビオスリーをもらいました。これでおそらくこのまま軽快していくだろうとのことでした。 数カ月おきに同じようなことが起きるなら、可能性としては過敏性大腸症候群、潰瘍性大腸炎?だけど、おそらくあるとしたら過敏性の方だと思う。潰瘍性大腸炎だと下痢が止まらず病院に駆け込むとか下血がわかりやすく出て、それでもストレスが消えると自然治癒していく人もいるくらいなので、 どちらにせよ体質的な症状なので うまく付き合っていきましょう ということでした。 ちなみに、お尻が前から痔です。 今回もトイレットペーパーに少しだけ血が滲むのですが、下血じゃないか心配で、 便器を見ると便は、どこを見ても茶色です。 主治医いわく、それは痔なのではという見解。 とりあえず、いまのようなときどき1日一回のゆるい便が数日でる、 ゴロゴロする、だと、 過敏性大腸症候群の可能性がやはり高いようでした。。 なにか、予防できることなどありますか? やはりストレスのうまい発散でしょうか。 失恋したあとなどは立ち直るまで数年お腹が痛くなったり壊したり昔からあります。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)