検索結果:98 件
服用して3週間てすが、4、5日前から扁桃腺が赤く喉が痛いので、急遽病院に行って血液検査うけたら、白血球が2週間前より1000も下がっていました 好中球も同じです 先生は大丈夫と言われてました トランサミンを5日もらっているのですが、喉の痛みは変わらず、今日は、微熱37.1分あります。 白...
4人の医師が回答
次女がマイコプラズマの診断をうけており、長女も上がったり下がったりの発熱中です。 おそらく私もマイコプラズマだとは思うのですが、無顆粒球症が気になっています。マイコプラズマと無顆粒球症を合併していた例がネットにのっていました。 夕方に7119で血液検査をし...
3人の医師が回答
救急での血液検査結果は、バセドウ病診断時よりWBC値は微増しているのですが、救急では好中球の値は評価項目がないためその比較ができません。 無顆粒球症を懸念してすぐに抗甲状腺薬の服用を止めるべきなのか悩んでおります。 かかりつけ医はまだ休みでつながらず、次回1/6診察と...
2人の医師が回答
甲状腺の病気・健康・予防のお役立ち情報についての記事
食欲旺盛なのに、なぜかやせる。息切れや動悸、イライラも…。もしかして甲状腺ホルモンが多すぎる病気?
(朝2、昼1、夕1) この三連休で、急激に寒くなったせいか、昨日から体調が少し悪く(口内炎と胃腸の不調)、今日は少しの寒気と微熱(14時37.0、16時36.1、18時半37.4)があります。喉はほとんど痛くありません。 無顆粒球症も頭をよぎりますが、熱が上がったり下がったりす...
昨年12月、産後六ヶ月でバセドウ病を発症し、同時に肝機能障害を併発、メルカゾール1日2錠、ウルソで甲状腺も肝機能障害の数値も安定してきていました。しかし、一昨日から微熱があり、昨日39℃の熱、扁桃腺の腫れと痛み、全身倦怠感があり、今日大学病院にて救急で白血球の検査をしてきました。白血球数が3200と、低くなっていて減少が認められました。普段は6000くらいです。救急のため、好中球の検査はできませんでした。メルカゾールによる白血球の減少が疑われるとのことです。こうなってしまうと、もうメルカゾールは飲めないらしく、残りの、バセドウ病の治療は、手術かアイソトープしかないのでしょうか? 小さな子供がおり、入院は避けたいです。
1人の医師が回答
母親が無顆粒球症で入院してます。もう1週間投薬治療をしています。ですがまったく好中球が増えません。医師が言うには原因不明で骨髄の検査結果がでるまで治療法がないと言われました。母親はすごく落胆して悪いことばかり考えています。...母親はすごく落胆して悪いことばかり考えています。60歳...
無顆粒球症の検査は 外来の血液検査で わかるのですか
現在は週に一度、一錠を毎週火曜日に飲んでいるのですが、今朝から喉が少し痛くて、熱が37.3あったため、内科を受診したところ、インフルエンザの熱の上がりかたではないのでただの風邪だろうと言われました。そこでもメルカゾールを服用していることは伝えたのですが、急に無顆粒球症の事が心配にな...
今回、好中球が少ないので医師からは高熱がでたら連絡するように言われました。 メルカゾールは、今回から抗体が陰性になったので無くなりました。 これって、無顆粒球症ですか? 医師からは風邪には気をつけて位しか言われてません。 好中球が減少することって普通あるのですか? ...
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 98
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー